
コメント

cococo
教員だったのですが、
教員の私でさえ思います(笑)
特に年配の先生とか(笑)
職員会議とかでも自分が正しい!という感じで意見言い合うので、1時間の会議が2時間とかかかるときもありました😫😫
一つの事を決めるときも基本若い先生達は意見言えなくて、年配の先生が自分の経験や意思で決めてしまうことが多々ありました(笑)

退会ユーザー
医者はまだ大ハズレを引いたことないですが、
学校の先生は、とってもいい先生とそうでない先生の差が大き過ぎて、親子共々大変な年がありました😵
担任となると1年は逃れられないし、モンペと思われるのも怖くて何も言えず、スクールカウンセラーばかり訪ねてました💦
-
*jin*
コメントありがとうございます♪そうなんですね…(・・;)))💦それは怖い…💦
やはり言いづらいし、こちらも指摘しずらいですよね(>_<)💦- 1月31日
*jin*
そうなんですね…。教員の方なのにこんなつぶやきをしてしまって…なんだかすみません…(;_;)💦本当に良い方も居るんですが…私の地域には態度が大きい方が結構いて…(;´д`)
確かに年配の方に多い気がします。ある程度の自信と、独自の価値観は大事だと思いますが、、色んな方々がいて社会は成り立っているので…残念な気持ちになります
cococo
いえいえ!大丈夫ですよ🙆♀️✨
私もそう思うので(笑)
本当にそう思います!
いろんな方がいるし、いろんな意見があるのに、それをわかり合っていかないといけないですよね💦
残念な気持ちになりますよね...
*jin*
共感してくださって嬉しいです(´∀`*)!!(笑)ありがとうございます☆
とーってもおこがましいですが…(笑)
これからはshi🌼さんみたいな常識がある先生や名医が増えることを祈ってます(笑)
井の中の蛙ばかりじゃ、白いものが黒になってしまうので( ω-、)