※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃ
妊娠・出産

退院後、旦那が24時間勤務の消防士で育児に一人。里帰りなしで育児された方、経験ありますか?

28日に退院し自宅に帰りました。
里帰りせず旦那と娘と3人です。

旦那は消防士で24時間勤務なので
1日娘と2人になります。
状況は様々だと思いますが
里帰りせずに育児されてる方された方
なんとかなりましたか??

コメント

せりか

実家が遠くて里帰り出産しませんでした!
なんとか毎日育児していますよ。
最初はなんでもきちんとやりたかったですが、無理なことに気づきました😂
3時間置の授乳に、ずっと抱っこして、ベッドに置いたらすぐ泣いて…
全部は無理だと気づいてからは、家事は半分くらい、育児は出来るところまで、と決めています。
無理しないでくださいね、産後は体がボロボロです。自分のことも大切にしてください。

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます😊

    全部キッチリするのって
    難しいですよね。
    私も出来るところまでを
    しようと思います‼️

    • 2月7日
みほ

なんとかなりますよー
っていうか何とかしないと!が先走っていたのでずっと気が張っている状態でした。

うちはサラリーマンですが少し特殊なので朝早くから夜も夜中が多くいることの方が少なかったです(笑)
そのため育児に夫は参加してませんでした。3歳過ぎたくらいから二時間くらい二人で出掛けれるようになりました。(私が熱あるときくらいですが…)

今思うと一人で頑張りすぎていたんだろうなと思います😰
その為なのか3か月の時から月1で体調を崩し発熱後乳腺炎にもなったり散々でした😪

なので、お一人なら気は張らず
旦那さんが1日仕事の時は特にゴロゴロして掃除機や洗濯なんてしなくても死にはしませんので(笑)
旦那さんに頼んでいいと思います🙆

休みの日に食料買いだめして過ごしたりしてもいいですね🙌(自分で頼むならネットスーパーや生協等もいいと思います)

ご飯も納豆ご飯と
家にあるもの入れて味噌汁

これさえあれば死にません。
作るならこんなんで十分です(笑)
産後余裕が出てきたら品数増やしていけば大丈夫ですよ🙈

頑張りすぎず完璧に!何て思わなくていいんですからね😋❤❤

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます!

    ほどぼどの家事にします!
    旦那に任せるようにします!
    自分自身がきついですもんね。

    • 2月7日
みゆ☆ミ

うちの旦那も激務で帰ってこないこともあるぐらい大変な仕事してますが、一人で何とかなります😃
ただ初めてのことだらけで分からないこともたくさんありましたが、何とかなりました😄
保健師さんから色々アドバイス頂いたり✨
たまに息詰まったりした時は母に電話して話し聞いてもらったりして今日まで一人でやってこれました❗
私の場合は!ですが・・旦那がいてもイライラするだけで居ない時間の方が長いから自分のペースでやってこれたんだと思います(;´д`)

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます😊

    2人も一人でやってこられたなんて
    すごいです😭✨
    頑張りすぎずに育児していきます👶
    自分のペースで✨✨

    • 2月7日
ゆか

生後1ヶ月の息子を育てています。
私も初めての出産なんですが里帰りはしませんでした。年末年始で旦那が少し長い休みだったので助かりました。
掃除は多少汚くても我慢(^_^;)笑
洗濯や食事の買い出しは旦那が休みの時にまとめてしてもらい、食事作りだけは簡単なものにして作ってました。
体がしんどいに加えてなれない育児の不安で何度か泣いたり旦那にあたったりしてしまいましたが結果的になんとかなります!
旦那さんが休みの時はできるだけ手伝ってもらって家事は手抜きで頑張りすぎず体の回復を優先させて下さい(^^)

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます!

    多少掃除できなくても
    仕方ないですよね!
    あれもこれもしなきゃって考え
    捨てます!
    旦那を頼ります✨
    産後涙もろくなりますね。
    上手くいかないと涙がポロポロ…。
    体な回復優先させます❗️

    • 2月7日
みー

私の夫も消防です(^ ^)出産はまだ先ですが、私も今悩んでいて、コメントさせてもらいました!
義実家は車で10分、実家は40分程度です。
里帰りしても良いのですが、24時間勤務の後は24時間いますし、その間に休みが入れば実質3日いる状態ですかね?更にもう一日あれば5日😅
私は、どうせ一ヶ月もすれば自分の家に戻るし、夫にも早く父になった実感を持ってもらいたいなと思っています。里帰りしたら、休みの日も気を使いながら実家に来て子どもに会うのも嫌かな…と思って😅夫はかなり家事に協力的で、悪阻がひどい今もご飯を作ったり洗濯してくれています。
家事を手抜きすれば、なんとかなるかな…とか思っていますが、友達には、甘いね😅想像を絶するくらい大変だよ😅と言われました😅

全然回答になってないのですが、すみません😅

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます😊

    勤務体制同じです✨
    旦那も料理が得意なので
    作り置きを多めに作ってもらうようにしました!!
    小分けしておけばレンジで温めて
    すぐたべれるので✨

    とりあえず出産頑張ってくださいね👶❤️

    • 2月7日
POOH

撃ちもしょうぼうですが、一人目は里帰り、二人目は里帰りしませんでしたがなんとかなりますよ☺
むしろ一人ならなんとかなります‼
二人目の今もなんだかんだやってます💦

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます!

    二人の子育て大変ですよね!
    まだ1人なので頑張ります👍🏻✨
    旦那に頼りながら😊

    • 2月7日
nico

全く同じ状況でした!
里帰りせず、すぐに3人での
生活をはじめました✨
最初ははじめての育児で24時間以上
2人きりで正直本当不安で不安で
心細くて何度も泣きました😔
非番で訓練もたくさんあるし、
まともに家にいません。
ですが3ヶ月頃から慣れだして
心に余裕もでてきました🌟
やらなきゃいけないのでなんとか
なりますが、お互い息抜きしながら
育児頑張りましょう( ^∀^)🍀

  • みちゃ

    みちゃ

    コメントありがとうございます😊

    同じ状況なのですね❗️
    2人の時はすごく不安ですよね。
    わかります。泣いてしまうことも度々😭
    息抜きしながら頑張ります🙋👶💗

    • 2月7日