
娘が夜中よく起きて寝てくれない。昼間は良く寝るのに、夜は起きっぱなしで困っています。どうすればいいでしょうか?
里帰りから帰ってきて3日目
旦那は夜勤のため
はじめて娘と夜ふたりっきりでした!
昼間めちゃ寝るやん!
って思ってたら案の定
夜はずーっと起きてたし
寝たと思っても10分くらいで
起きちゃいました(´._.`)
昼間起きてる時は
3時間から4時間寝てくれるのにな〜
泣いてる顔も寝てる顔も
かわいーなと愛くるしいなって思うのに
その反面なんで寝てくれないのよーって
思っちゃいました😭😭😭
授乳もしておむつもきれいだし
娘だって眠れなくて泣いてるだろうに(´;ω;`)
昼間少しでも起きててもらうには
どうしたらいいですかね( °_° )
生後1ヶ月半だしまだそんな上手くいかないとは
わかっているのですが、
皆さんがしていたことはありますか😢?
- me(7歳)
コメント

ほーん(^^)
まだ、昼と夜の区別が
わかってないので、
そんなもんだと思います💦
1ヶ月過ぎてるなら、
ちょっと昼間にお散歩
行くとかしたらいいと思います♬

にじのママ
生後3ヶ月くらいまでは赤ちゃんは夜行性なので昼によく寝る子が多いと思います😇
うちがやってたことですけど、朝は元気よく「おはようー!」と声をかけてカーテン前回でお部屋を明るくしてあげます(^^)
天気が悪くて開けても暗いなって時はお部屋の電気つけてもOK!
夕方4時くらいになったらカーテン閉めて、電気の明るさ調整ができれば少し暗めに💡
6時くらいには沐浴して、7~8時には消灯。
音にも注意して、朝はテレビとか音楽とかかけて賑やかに✨
夕方は少し小さめにして、寝る1時間前には無音かベビーメリーに入ってるオルゴールみたいな音楽を小さめにかけてあげる。
明るさと音で朝と夜の強弱つけてました💨
でも生活リズムがついてくるのって大体3~4ヶ月頃と言われているので、神経質になることは無いですよ🌸
今は特にしてないですが、朝起きて夜寝る習慣つくまでやってました😁
-
me
コメントありがとうございます!
今の現状は、旦那が夜勤ということもあり
娘も私もしっかりと朝昼夜の生活リズムができていません😢
でも大きくなるにつれて
必要なことなので
少しずつじんママさんのようにやってみようと思います💛- 1月31日

ちろ
同じ里帰り3日目、夜もワンオペ育児の状況で励まされ、コメントさせていただきました!おつかれさまです。
うちも午前中まとめて4時間とか寝てしまい、午後からはやっぱり寝ぐずり。。。
夜もまとめて2時間が限界で、あとは30分や10分でした(>_<)
夜寝て欲しいので今日も午前中2時間寝たところで起こしてみたら、超絶不機嫌(>_<)結局今抱っこで寝ぐずっています。
やっぱりなるがままにしかまだならないのかなーなんて、翻弄されながら思い(◞‸◟)
お互い家事もありますが、寝れるときは10分でも寝て夜のワンオペ育児頑張りましょう!
-
me
コメントありがとうございます!
同じ状況の方がいらっしゃって安心です😌❤️
今はまだ小さいし仕方ないと思いつつ、寝てくれたらなーって感じですね(´._.`)!
9割母乳で1割ミルクってかんじです!
母乳だと2時間半から3時間間隔なのですが寝てる時はそのまま寝かせています( ˙꒳˙ )
最近大きくなってきて手首がやばいですが、母親は私だけだ(´・∀・`)と頑張っています(笑)
旦那が困った時に赤ちゃん泣き止ませアプリは使っていて、
ビニール袋の音でいつも泣きやみます(笑)
胎内音入りオルゴール試してみようと思います😳
お互い頑張りましょう💓- 1月31日

ちろ
ちなみに母乳育児ですか?どのくらいの授乳間隔ですか?うちは、

しーまま
夜寝て欲しいので、昼間は散歩したり、天気悪ければ窓から外眺めて◯◯だね〜とか声かけたり、楽しげな音楽流して私がノリノリで歌ったりしてるとあまり寝ないです 笑
その頃は不思議そうな顔してぼーっとしてました^^;
今は2ヶ月半ですが、最近はニパッとノリノリな私に笑いかけてくれるようになったので、手や足を動かしながら歌ってます♪
でもダメな日はとことんダメで、1日中グズグズ…寝てもすぐ起きて、昼も夜も関係なかったです😂
壁に寄りかかって授乳クッションの上に乗せて密着させてると寝てくれたので、それで股関節が限界になるまで寝てました!
抱っこだと寝るとかではないですか?
-
me
コメントありがとうございます!
やはりお散歩がいいですかね😌
里帰り中に何度か天気のいい日に抱っこして庭を散歩したのですがずっと寝てました(笑)
音楽もいいですね♪
お風呂入る時に音楽流してると出てからずっと手足動かしてる時あります☺︎
抱っこだと寝ます!
寝かすとすーぐ起きてしまいます😢😢- 1月31日

ちろ
完母ですが、寝ぐずり90パーセントおっぱい10パーセントって感じで、ほぼ寝ぐずりなきなのかな?(もはや何泣きかわからず眠くても4時間立ってたら定時授乳しちゃってます。するとごくごく飲むのですが)寝ぐずりツライですよね。立って揺らすのも重くなってきたし。。。
あと胎内音入りオルゴールはうちは少しは有効でした!!
YouTubeで聞かせるとトローンとなってくれるときもありました。

めちゃん
うちも里帰りから帰ってきてすぐは環境変わって不安だったのか全く寝ず😭
旦那が毎日夜勤で1人なので寝不足で死ぬ!と思いました(笑)
昼間お散歩に出たり、どうしても起こしたいときはオムツ変えて顔拭いて無理やり起こして、そのまま話しかけたり遊んだりしてました!
まだ3時間ぐらいしか続けて寝てくれないですが、朝明るくしたりリズム作って少しずつ寝てくれるようになりました!!
-
me
コメントありがとうございます!
旦那が夜勤だときついですよね…😭😭
夜の方がいてほしいのにーって思います(´._.`)
周りの方には挨拶してありますが、
マンションなので夜泣いてるのが周りに迷惑でないか不安になるときもあります( ´︵` )
生後リズムを作ってみようと思います♪- 1月31日
-
めちゃん
そうなんです、昼間いなくても何かあったときどうにでもなるし、別に寝なくても大丈夫だから夜こそいてほしいですよね😭
分かります、私もマンションのご近所の方に挨拶したのですが、夜中泣き出すと焦ってオムツ変えておっぱいあげて泣き止ませてます💦- 1月31日
-
me
同感です(´;ω;`)💓
昼間は1人でも頑張れるのに〜って思います!
うちは休みも不定休なので
転職を考え中です(´._.`)!
焦りますよね!
とりあえずおっぱいですよね(笑)
泣き声が夜中にヒートアップすると
ごめんね、泣き止んでくれー!って思います(\( ˙▿︎˙ )/(´・ω・`)- 1月31日
-
めちゃん
うちも月に休み5日しかないので正直転職してほしいです😭
そうなんです、おっぱいさえ差し出しておいたら素直に泣き止んでくれるのでそこは母乳出ててよかったと心から思います(笑)
ほんとに、眠いし焦るしたまにこっちが泣きそうになります😂(笑)- 1月31日
-
me
そうなんですね( °_° )
似ていてびっくりです☺️❣️
わたしもです!
母乳でなかったら
どーしてたんだろ…😭😭
お互い頑張りましょう💓- 1月31日
me
コメントありがとうございます!
まだ仕方ないですよね( ᷇࿀ ᷆ )
晴れてて暖かい日にはお散歩行ってみようと思います😌❣️