

とんぼ
今年分の確定申告で戻ってきますよ☆
病院でもらったレシートや領収書がないとできませんが…
お子様の保険とは関係ない、お母様自身の医療費の控除です。

りす@睡眠不足
私もあまり詳しくありませんが、夫婦どちらかでも社会保険に入っている場合、保険がきく医療費が1年間で10万を越えたら保険の負担分が少し戻ってくる制度と私は認識しています。
私も先日質問したのですが、申告場所は税務署で、1年分の医療費、薬、交通費などのレシートと、あれば点数表、通帳、印鑑を持っていき、係の方に聞きながら申請すれば大丈夫とのことです。(p*'v`*q)
私は1月から12月の1年分のレシートをためています。1月に申請に行ってくる予定です!
因みに国保には入ったことが無いので、国保の場合はちょっと分かりません…(´・ω・`)

ママ🐾
今年分の自分がかかった
病院の領収書を申告すれば
返ってくると言う事ですか?
ちなみにどこに申告するのか、
いくらカラ返ってくるのか、
医療雑貨わどこからどこまでなのか
分かりましたら教えて下さい泣

とんぼ
全部はもちろん返ってきません。
お調べになっているとのことなので詳細は割愛しますが…
いくら返ってくるか
控除の対象に入るかどうか
そこらへんは全部税務署の人に聞きましょう♪
確定申告で控除の申請をします。
お近くの税務署、もしくは税務署主催で行われる会場で確定申告します。
この時にレシート全部持っていって聞けば大丈夫です。

ママ🐾
とにかく税務署ですね!
レシート捨ててしまってきたので
新年からわ意識してみます!
ありがとうございます★

ママ🐾
ありがとうございます★
とても良く分かりましたので
参考にさせていただき
新年からレシートやら点数やら
保管して計算してみます!

りす@睡眠不足
因みに新米ママさんだけでなく、旦那さんの医療費も含めて10万を越えていた場合でも申請可能のはずです!(*'ω'*)
また、質問した時に教えてもらったのですが、医療費控除の申請だけなら確定申告の時期でなくても良いそうですよ!
なので、私は確定申告の時期をはずして、1月に行くつもりでいます。(∩∀`*)

ママ🐾
そうなんですね!
確定申告って⁉︎
時期があるんですか⁉︎

りす@睡眠不足
調べると出てきますが、2月半ばかららしいです。
その時期は税務署も凄く混み合うとのことです(´ω`;)

ママ🐾
ありがとうございます★‼︎
コメント