![あかりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中でお買い物が楽しいですが、早すぎるか悩んでいます。準備のタイミングやおすすめ商品についてアドバイスをお願いします。
今年7月に第一子出産予定の者です。
いま14週で普段は寝てばかりなんですが、少〜しずつ体調が良くなってきているみたいで…。
昨日一昨年と、病院の帰りにバーゲンでマタニティウェアを買ったり、リサイクルショップで国産の積み木を買ったり、保育園の前に置いてある無料の子ども服をもらったりしました。
欲しかったものをお安く買えたことや、なにより久しぶりにお買い物できたのがすごく嬉しくて…。
帰った後もスマホで中古のポーネルンドのおもちゃを買おうとしてたんですが、夫から「気が早すぎない?」と笑いつつ軽く止められました。
たぶん引きこもっていた反動でテンションが上がってるんだと思うのですが、なにかとこれからお金がかかるので、安く買えるチャンスがあれば買ってしまうのもありかな!?と思ったりもしています。
一方で、私は流産経験もあるので、あまり早く買いすぎて、もし悲しいことが起こったら…ということも頭の片隅にあるのですが…。
いま妊娠中の方、子育て経験のある方、どう思われますか?
いつ頃から準備していますか?
それから、買って良かった商品や、これは中古で十分、これはレンタルのほうがおススメなどもあれば、教えていただけたら嬉しいです。
- あかりんご(6歳)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
おもちゃは産後に月齢にあわせて買った方がいいかなって思います😅
![ばいきんまん👿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん👿
こんにちは!
8月出産予定です♪
私はまだなにも買い揃えてません💦
そろそろマタニティー下着や
ウエストゴムの服など買いに
行こうかなーって感じです😊
性別がまだ分からないので
お店に行ってもこれ可愛いなーって
見てるだけでおもちゃも最初は
ニギニギとか何個かあったら
いいかなと思って8ヶ月ぐらいには
一気に旦那と買い物行く予定です🎵
早く買いすぎると部屋が狭くて
置いておくとこがなくて大変なので💦
貰えるものや安い服をセールに
買うのはいいと思いますよ✨
-
あかりんご
わぁ〜出産予定日近いですね♪
私も先週までは悪阻がひどくて、なんにも考えることができないほどでした!
ネットショッピングさえおっくうで…。
なので、この数日で急に盛り上がってしまってる感じです(^^;)
マタニティウェアは無印良品で買ってみたんですけど、たまたま年配の女性の店員さんがいて、優しくアドバイスくれて嬉しかったです。
8ヶ月のときにまとめて買いに行く予定なんですね。
今から楽しみですね^ ^
皆さん大体そのくらいに買ってるのかもしれないですね。
確かにうちも狭いので、置くところが大変っていうのはあります。
買う前に、まずは部屋の片付けかな…。
貰えるものやセールがあったら上手に利用していきたいです。
ありがとうございます😊- 1月31日
-
ばいきんまん👿
私も早くお店行ってあれこれ
見たり選んだりお部屋の準備
したいですけど気が早すぎるかなと
赤ちゃん本舗のチラシを見て
ウキウキしています😊
産休入ったらとりあえず私も
部屋の掃除が先です💦
普段掃除しないとこホコリ
溜まってたりするので😭💦
お互いまだまだマタニティー期間
ありますが楽しみながら
頑張りましょう🙌🎵- 1月31日
-
あかりんご
赤ちゃん本舗のチラシ見てるんですね^ ^
赤ちゃん本舗、うちの近所にもあったらいいなぁ。
調べてみます。
赤ちゃんのものって可愛くてウキウキしますよね♡
うちも私がこのところ寝たきりだったので、ホコリ溜まってますね〜。
普段やらないところも、赤ちゃんが一緒に暮らすとなったらちゃんとしないとですね。
がんばりましょう☺️- 1月31日
![かりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりちゃん
おもちゃは生まれてから買いましたし洋服とか性別が分かってから揃えてました(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
あかりんご
確かに洋服は性別わからないと買いづらいですよね。
ありがとうございます。- 1月31日
-
かりちゃん
男の子だけど6ヶ月くらいには性別が分かるので揃えやすくなりますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
- 1月31日
あかりんご
ありがとうございます。
理由はありますか?
子どもの興味を見ながら買ってる感じでしょうか?
はるか
積み木なんて遊ぶようになるのは1歳前後ですし、おもちゃには何ヵ月頃~とかかれてるのでその月齢と子供の興味、成長に合わせて買ってます。
はやる気持ちもかなりわかりますが、まだまだ早いかなぁと。。
あかりんご
そうなんですね。
私は普段から節約思考で、バーゲンも来年を見越して買うのが習慣化してるので、同じように考えていました。
でもはたからみたら、さすがに気が早すぎですよね💦
はるか
14週だと、これからやっとマタニティウェアを買ったかなーって時でしたよ!
うちは20週で性別確定したし、旦那も半年出張決まってたのでその頃から出産準備も始めました!