
コメント

退会ユーザー
そんな事は無いと思いますよ!
ってか、そうであっても態度に出すのはダメですよね。
保育士していましたが、確かにクラスが落ち着いてきた中に新しい子が入ると集団の保育リズムが色々と変わるので忙しくはなります。が、途中入園なんて当たり前だったりするので、それを上手く回すのも保育士の仕事ですよ。

ショコラウサギ𖡼.𖤣𖥧
保育士してました☘️
確かに最初は泣いてミルクも飲まない離乳食も食べないでずっとおんぶ紐でおんぶしてる…って感じで大変ですが、0歳児は途中入園が普通だし、それが仕事なのでめんどくさいとかはないですよ😊🎶
途中で2~3ヶ月の赤ちゃんが入園してくると「可愛い〜💕💕」とみんなメロメロでした🌈
途中入園してくる親子より、職員の数や部屋の広さを無視してどんどん入園させようとする園長にうんざりしてました!(地域によるかもしれないですが、0歳児が多いと市から補助金がもらえるので)
-
ゆ055
コメントありがとうございます!
大変だけと、めんどくさいわけではないのですね!安心できました😂我が子は10ヶ月入園ですが、マルマル重くてやんちゃで…たぶん大変だろうなと思います😂でも先生から「笑顔が素敵」などのコメントもいただくので、きっと可愛い面もみつけてくださってますよね😊💦へぇ~!バリバリ営業っぽい園長先生ですねぇ!あまり園長先生のことを知る機会ないですが、いろいろあるんですね😂- 1月31日

でーる★
うち途中入園でしたが、
先生達皆さん本当に
可愛がってくれましたよ(^^)
最初は泣くけど、慣れてきてくれて
すごく懐いてくれて嬉しかったですって行ってくれました👍
また引越しなんて別の保育園に
途中入園です!!
-
ゆ055
コメントありがとうございます!
可愛がってもらえると本当にうれしいですね😭うちも、可愛がっていただいてると感じますが、クラスを見渡すと明らかに我が子が浮き気味なので状況的に大変そうなのがわかって…「うわー先生クラスを乱してごめん」と思ってました😂でもうちもきっと今だけですよね…!!
そうなんですね!😊新しい保育園でまた可愛がってもらって新しい刺激もあって…楽しみですね😆途中入園って普通のことなんですね🙌✨- 1月31日
ゆ055
コメントありがとうございます…!
そうですかね、よかったです😭
すごく親切な先生方で、態度に出てることはないのですが…すごく気遣いしていただいているのが分かるだけに、なおさら(?)気になっちゃいました😂
そうですね、プロのお仕事だし、きっと上手に回してくださいますよね…!あまり心配せず信頼しちゃうことにしますっ🙌✨