![もーじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の行き方で悩んでいます。電車通勤と自転車送り迎え、どちらがいいでしょうか?
こんにちは。
4月から保育園の入園が決まりました。
保育園の行く方法で迷っているのですが、皆様ならどうしますか?
子ども→4月で1歳
家→マンション三階エレベーター無し
駅から徒歩5分 大通り出るまでゆるい坂道有り
保育園→駅から徒歩5分以内
会社→駅から徒歩5分 家の最寄駅から35分
①電車
会社から逆方向 二駅 乗車時間4分
都心と逆方向の為、ラッシュは無し
ベビーカー使用(空いてるのでそのまま乗車可能)
保育園にベビーカー置き場有り
②自転車(電動では無い)
大通りの道まっすぐ 10分〜15分。
大通りの歩道や自転車道はちょっとゴチャゴチャしている。(同じような自転車の人たちも多いと思います)
駐輪場無しの為、保育園最寄駅の駐輪場を借り停めて出勤
月2100円
子供は今のところ、大人しく電車は乗ってくれるタイプです。自転車はまだ乗せたことはありません。
ベビーカーは今AB型のピジョンのものを使ってますが、セカンドバギーを購入しようか迷っているところです。
とりあえず、電車通勤してみて様子見も有りかな?と思っているのですが、保育園を電車で行ってる方いらっしゃいますか?どうですか?
自転車で送り迎えしてる方の方が多いとは思いますが、やはり自転車の方が良いでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
- もーじ(7歳)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
その帰りにスーパーなど行くこともあると思うので、それが楽な方にしてはどうですか😄
![micotaro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
micotaro
家にエレベーターないこと考えると自転車のほうが、楽な気もします。
エレベーターなしで2階に住んでたことあります。軽めのベビーカーでしたけど、子供抱えつつのあげさげはそれなりに大変でした。買い物してその荷物もあるとよけいです。
帰宅時はどなたかご家族家におられますか?うちはそのときはアパートで直線の階段あがったらすぐ玄関だったので、一回で昇れないときは、子供を先に家に入れ往復してましたが、三階となるとそれはちょっと心配ですよね。
あと、お子さんの呼び出しとかあった際の病院の場所が行きやすいのがどちらかによるかなーとも思います。
お天気悪いときもあると思うので電車も試されて、一番楽な方法がよいとは思います。
-
もーじ
コメントありがとうございます!そうなんです、そこがネックで。。今もすでに抱えて上がるのがしんどくて😭💦
息子も大きい方なので、結構腕がパンパンです💦帰宅時、誰もいないです。
マンションの駐輪場に置けないか管理会社に聞いてみようかなとは思ってるんですが、そうするとベビーカーの方が良いんですかね🤔
病院かー。行ってる病院は家の最寄駅から逆方向なので、どっちもどっちですかね。
あまりにもしんどそうな時はタクシーかなーとか思ってました。
始まる前にシミュレーションしてみようと思います!- 1月30日
-
micotaro
駐輪場に置かせてもらえるなら荷物もかけられるし、そのまんま電車に乗れるようなのでベビーカー結構楽だと思います!
長男も大きめだったので、階段のぼるのほんと、きつかったです。
でも、電車反対方向は辛いですね😢- 1月30日
もーじ
コメントありがとうございます!
寄るとしたら、保育園の近くの商店街か家の最寄駅近くのスーパーになるかと思うので、どっちもどっちって感じです🤔
もも
なるほど🤔駐輪場で2100円ですが、電車は会社と逆方向みたいなので電車賃もかかるということですよね?
もーじ
そうです!調べたら6ヶ月で8900円でした。結構しますよね。。
電車賃もかかりますが、定期代は払ってもらえるので、月々プラス300円程です。