※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の女の子が幼稚園でお友達と合わない悩みがあります。性格は大人びており、気が強いため孤立感を感じています。先生とも合わないことがあり、将来に不安を感じています。どうすればいいでしょうか?

長いです……。


5歳(年中)の女の子なんですが、成長が早く性格も大人です、小学2年生くらいとかに見られます…。
しっかりしているのは勿論ですが、気が強いので赤ちゃんの頃から手を焼きました。


幼稚園へ行っていますがお友達と合わないのか、今日は誰も遊んでくれなかった、先生はいつも遊んでくれるけどいつも先生ばっかりでたまにはお友達と遊びたいと言いました。今までもよくそのような話は本人から聞いてきましたし、実際に園庭でお友達に話しかけて付いてっても邪険にされてるところを見てきました。

見た目は大きくスラっとしています、それでいて内気とかなら「スタイル良くて美人さん!」で通りそうなところ、気が強いのが問題で…、姉御肌!面倒見が良すぎる、お節介、恥ずかしいとフンッてする、内気さがないので可愛げが無い……って感じです…。

実際お友達と遊べなくて悲しんでるのですが、「何で遊んでくれないの⁈別で遊ぶからいいし!ふん!」と内面で怒りになるタイプです…実際に口にも出ます…。

先生にも好き嫌いがいるっぽく(私の感ですが)、中身が大人っぽいので気の合わない先生とは壁を作ってるというか、例えば大人びてて可愛くない子だなぁと内心思ってるような先生はサバっと距離取られたりするのを感じ取って「あの人嫌い」って感じでうちの子も距離とかそれなりの態度とってるって感じで、なんかある一人の、そちらもほわんとしたタイプではない…先生の視線が怖い…?みたいに思ったりします…。

ただ先生達から特に何も問題点とかは言われませんし、むしろお姉さんで凄い我慢してくれたり気を使ってくれたりと言われたり、単発的には遊んだり喋ったりしてるお友達はよく見ますし、「あー!〇〇ちゃん!〇〇ちゃんママ!」と声かけてくれますし、下の子(2歳)の面倒は引くほど見てくれます。

正義感は強いし、お喋りは達者だし、気が強い=無駄に自分に自信もあるし…おしゃれに興味はあるし、
悪いことでは全然ないのにちょっと洒落た髪型していきた〜い、と言い出すと(私がまた器用なのもあれなんですが…)無造作お団子とかリクエストされると「また自慢みたいになってマイナスなんちゃうかな…」と思って「〇〇だからやめたら?」とか気を使ったりします…。


子供の事なのでほっといていいでしょうか?
実際ずっと悩んではいましたが私にはこれといって何も出来ません…。
何度かママリで同じ質問してますが、また彼女の将来に不安になりました…(^^;)

コメント

man☺︎

たしかに少し心配になりますね😭💦
小学生になったら少しは変わるんぢゃないですか?団体行動だし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうだといいです、でも幼稚園も団体行動なんですけどね😅

    • 1月30日
しい

うちの娘も同じような感じです🙋
気が弱くビビりですが
プライドが高いようです(笑)
幼稚園つまんない、誰とも遊んでない
など言う事もありますが
あまり聞くとプライドが邪魔するのか
詳しく話してくれません🤣
でも仲のいい子はいるし
楽しかったと言う日もあるので
親は気にしていません🙋

背が高く、女子力が高いので
髪は切りたくないし
毎日、髪型をリクエストされますが
言われるがままやってあげます☺️
幼稚園なんてたった3年で
娘もお友達もまだまだお子ちゃまなので
なるようになると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同じような方やそういう風に言っていただけると安心します🤣
    私が割と内気で根暗なので自分とは違いすぎて…、もっと謙虚になれないのかな…?とか思ってしまう時があります😞

    仲のいい子はいます、楽しかったと言う日もあります、「大丈夫」って思えました。
    ありがとうございます!!

    • 1月30日
whisky

人との距離の取り方って、体験の中からしか得られないと思っています。
心配ですが、今は話を聞いてあげる、見守るくらいしかできないと思います。