
年子や2歳差を育てている方アドバイスお願いします。1人で2人連れてい…
年子や2歳差を育てている方アドバイスお願いします。
1人で2人連れていく方どのようにしてお出かけしていますか?車使う以外でお願いします。
今私は下の子(2ヶ月)は抱っこ紐、上の子(2歳2ヶ月)最初は歩くけど疲れて途中から抱っこ。買い物帰りは支援センター帰りは2人抱っこで徒歩です。
冬道でベビーカーが使えずソリも考えたのですが大きい通りになると歩道は雪はなく使えない。
もともと腰痛があったのが更に悪化して辛いです💦
引きこもりも上の子がストレス溜まってしまうのでなるべく支援センターや散歩に行くのですか冬道だとあまり歩いてくれないです。
- おチビmama(7歳, 9歳)
コメント

ジャンジャン🐻
どうにもならないときはおんぶに抱っこでしたよー😊
もうベビーカー使えないならそれしかないです❗️😂

cr
1歳1ヶ月差の年子を育ててます😊
支援センターや買い物は、電動自転車で行ってます🚲💨
駐輪場からは歩かせてます😌
買い物は、上の子はカートに乗せるか、手を繋いで買い物してます☺️
-
おチビmama
雪がとけらば自転車も良さそうですね♡買い物中はカートにのせてます(*´∇`*)
- 1月31日

まいまい
上の子が2歳の頃は、歩く時は歩いて、途中から抱っこして〜が多かったので、北海道在住ですが雪降る直前までは、ベビーカーに上の子乗せて、下の子前抱っこ、おんぶして移動したりしてましたぁ(o^^o)
私も腰ヘルニア持ちで、治療してますが下の子半年くらいの時にギックリ腰になってしまって、家族の人が手伝いに来てくれました(><)
腰は、無理しないようにです!!
ソリ移動しますが、横断歩道の所やロードヒーティングだったりして雪がなかったりする場所はわその時だけ降りて歩いています。
首と腰が座ればおんぶが出来るので、おんぶの方がラクな事に気付きました!!1人目の時は全くおんぶしなかったのに、下の子生まれてからおんぶが多くなりました(^^)
-
おチビmama
おんぶ出来るようになると楽そうですね!本当に冬は移動が不便です😭💦
- 1月31日
おチビmama
おんぶに抱っこで行ってみます😭