※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな2119
サプリ・健康

完母で1ヶ月になる娘を育てています。毎日体重が減り続け、産前よりも3…

完母で1ヶ月になる娘を育てています。
毎日体重が減り続け、産前よりも3キロ減りました。乳腺が詰まりやすいため、和食中心で
スイーツなどの脂肪と糖を完全除去しているからというのもあると思うのですが、気をつけることを教えて下さい。中年になってからの骨粗鬆症や、完母を終えてからのリバウンドが怖いです💧同じような経験のある方、ぜひアドバイスお願いします!

コメント

チエミ

水分をかなり取ってました🤗1日2㍑は飲んでましたよ😃

  • なな2119

    なな2119

    水分は、やはり母乳のために良いのでしょうか?それともお肌のためとか?ですか?

    • 1月30日
ゆき

痩せるの羨ましいですが、それはそれで大変な事もあるんですね💦
カルシウムはしっかり摂ったほういいですよ😊
けど、しっかり和食中心で食べられているなら大丈夫かなと思います😓💡
離乳食始まったら自分も少しずつご飯の量を減らしてます💡

  • なな2119

    なな2119

    やはり、カルシウムですね!、
    離乳食始まったらは抜けてました!しっかり気をつけようと思います。

    • 1月30日
♡Tokumei♡

出産した産院で処方されたカルシウム剤を飲んでいます。。
母乳の人はカルシウムがとられるからと言われました💦

  • なな2119

    なな2119

    カルシウムをしっかり意識して摂られてる方が多いみたいですね!私もこれから意識していきたいと思います!

    • 1月30日
cinnamon

何も食べないダイエットをされて痩せているわけではありませんから、特に食生活や習慣を正す必要はないと思います。授乳中なので鉄分やカルシウム不足だけ注意して食事に取り入れるとかですかね?
私も身長は省きますがw
妊娠前65kg
出産直前75kg
出産直後63kg
産後1ヶ月60kg
現在55kgをキープしてます。
単純に妊娠前は不節制していたのかもしれないですが、産後は子育てしてると太る暇が無かったです。うちは男の子という事もあり歩き出してからの遊び方がすごくて一緒に遊んでると真冬でも汗かきますw
あまり、参考になる回答でなく申し訳ありません。

  • なな2119

    なな2119

    抜け毛や骨粗鬆症が怖くて💧今できることはとにかくカルシウムと鉄ですね!詳しくありがとうございます。

    • 1月30日
ちゃっぴー

私は第1子出産後、産前−2㌔くらいをキープしたいと思ってたので、コントロールしてました。
私の場合、チーズが特に乳腺詰まらせる原因だったので乳製品は食べるの怖くて食べれませんでした😰その代わり、普段は夕食時白ご飯を抜いていたのを、母乳あげている時期だけ食べるようにしていました!
子どもが離乳食始めた頃から、自然に母乳の回数も減ったのでそこから自分の体重も増えていったので、危機感出てきたのでまた白ご飯ストップ生活始めました。そして第2子妊娠です。
第2子出産後は、産前−6㌔でキープしてました。
夏場が重なって、体力もないのでバテバテの日々でしたが、体も軽いしそのままキープ続けてるって感じです。

まだ生後間もなく、これから母乳の量もどんどん増えていくので毎日体重落ちていきます。
でも、それと同時に体力もなくなっていくので適度な運動も大切です。
助産師さんに言われたのは、増えた体重は徐々に落として行かないと、抜け毛が増えたり、骨粗鬆症の原因になったりするからストイックにしたらダメだと。
減るのは生理的なものですが、私はカルシウム取るために小魚食べたり、牛乳飲んだり、時々甘いもの食べてコントロールしていた感じです。
下手すると40㌔台に突入しそうだったので、さすがにやばいって思いました。

ちなみに、リバウンドは離乳食始めたあたりから始まりますので、そこらへんから意識するようにすれば大丈夫かと思います!

  • なな2119

    なな2119

    やはり急に減るのは良くないですよね💧なんだかそんな気がしていました😥脂肪と糖を取らないように気をつけると、途端に体重に繋がらなくなります💧びっくりです。
    リバウンドは離乳食開始からですね!このペースで食べ続けないよう頭に入れておきます。

    • 1月30日