![ちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
何もわからなかったので、
妊娠中、旦那とほけんの窓口に行きました\( ¨̮ )/
お恥ずかしい話、窓口で色々お話ししてくれた内容は私には全く理解できず😂
旦那にお任せしちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
うちは、オリックス生命に入りました(∗ˊ꒵ˋ∗)
![MII](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MII
日本生命のに入っています。
良いか悪いかはわからないです😅
ただ、毎月は貯金していません。学資保険かけてるのと、児童手当貯金しているだけです💦
-
ちゃこ
なるほどです🤔
詳しく回答ありがとうございます🙇🏻♂️✨
参考になります!- 1月30日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
学資は元本割れするのがほとんどなので、自分で貯金できるならそれが一番いいですよー!ちなみに私は外貨建です。
-
ちゃこ
なるほどそうなんですね🤔
分かりやすい回答ありがとうございます🙇🏻♂️✨
今のところ自分で貯金する方向で考えています🧐- 1月30日
![けちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けちょ
金利がギリギリよかった時だったのでJAの子ども共済に入りました😊
-
ちゃこ
回答ありがとうございます🙇🏻♂️♥- 1月30日
![れんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんまま
JAの学資保険に加入してます!
産まれてすぐ旦那の会社が倒産して
転職しましたが、
将来金銭面での不安が拭えなかったからです。
わたしが私立に行ったのもあって
正直わたしの親が苦労したの見てたから
自分の子には同じ思いさせたくなくて💦
-
ちゃこ
詳しく回答いただけて参考になります。うちも金銭面で余裕があるわけではないのでよく考えます💦
我が子にはお金のことで困らせたりしたくないですもんね😔
回答ありがとうございます🙇🏻♂️✨- 1月30日
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
親戚が郵便局に務めていて、かんぽさんの学資保険を勧められて入りました。
ソニーの学資保険が今は人気のようで、従姉妹のお子さんはソニーに入っていると言ってました。
私もソニーにすれば良かったと入ってから聞きいて損した気分になりました。
学資保険は積立で、高校や大学進学となるとお金がかかるので、その時の補てんとして入る方がほとんどだと思います。
我が家は大学進学の時に受け取るつもりです。
-
ちゃこ
私も知り合いの方が郵便局に勤めていて最初はかんぽの学資保険に入るつもりだったのですが 周りの話を聞いてみるとどうなのかなと迷いまして💦
なるほど、、、分かりやすい回答感謝です!!
ありがとうございます🙇🏻♂️✨- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初めまして!
私も夫婦で色々検討しましたが、結局入らずに支給される手当て?とお年玉を子供の口座に貯金してます✨
学資保険にしなかった理由としては私が暫く専業なのと、生活が万が一厳しくなった時に払えなくなるのも困るので💦
まだ生まれて1年経ってませんが貯まってるので、良かったかなと思ってます✨
-
ちゃこ
私も色んなお話聞かせていただいて、入らずに自分で貯金する方向で考えています🤔
なるほどです!分かりやすい回答ありがとうございます🙇🏻♂️✨
とても参考になります。- 1月30日
-
退会ユーザー
学資保険も色々ありますし、魅力的に感じます😊✨
可愛い我が子の為なので、悩みますよね!
ちゃこさんもご自分にあったプランが見つかる様に応援しています✨- 1月30日
-
ちゃこ
ありがとうございます😭✨
我が子のお金のことなのでもう少し悩んでみます☺️- 1月30日
![ゆうたんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうたんまま
ゆうちょの学資保険に
今年加入しました✩!
私も無知だったんですが、
実母が保険は入った方がいいと、孫にプレゼントと言って
学資保険を月々支払いしてくれるとのことで加入しました😭
子供が学生の間、入学時などに
資金がもらえるというシステムです!
やっぱり学校とか入学する時
お金がかかるので、
もらえるのは大きいなと
思ったし、心に少し余裕が
出ると思います٩(*´︶`*)۶
-
ちゃこ
おばあちゃんからの素敵なプレゼントですね😌✨
そういうことなら迷わず加入しますよね!素敵なお母様でうらやましいです✨
回答ありがとうございます🙇🏻♂️- 1月30日
![きーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーちゃん♡
こんばんは😊
うちは、郵便局のかんぽに入ってます😊✋️お金がかかりはじめる前の12歳払込にしてて、18歳に下りるようにしてます👀保険で毎月引かれた方が安心かなと思って入りました(・_・;
-
ちゃこ
回答ありがとうございます🙇🏻♂️✨
確かに保険で毎月きちんと引かれてる方が安心はありますよね💦
参考になります、ありがとうございます🙇🏻♂️- 1月30日
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
うちは加入していません、
たしかに両親が亡くなった場合など
色々と学資保険にも条件があったのですが
毎月このぐらい貯金して娘が高校生になる頃にはこの金額か!
など計算しまくりました!
そしたら、学資保険払うより貯金しちゃった方がいいな!と思いました
児童手当などお年玉などすべて貯金しています!
一応医療関係ので県民共済に入っています!
そちらで月々払うのを抑えて
もし親が亡くなった場合少しでもお金が下りたりするのでいいかな?と思っています!
-
ちゃこ
なるほどです。参考になります😭✨
分かりやすく教えてくださりありがとうございます🙇🏻♂️- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
学資保険は利率がまだ良かった頃に入りました✨
さすがにマイナスになる学資保険ならうちは入らないとは思います。次の子のときは終身保険を学資保険がわりにして入ろうと思ってます✨
学資保険や終身保険で教育費をためるメリットは、やはり教育費の保障があることだと思います。
学資保険も終身保険も、払込期間があるんですが、その払込期間に契約者であるご主人が亡くなった場合、全て払い込んでいなくても満額のお金がでます。
例えば、300万の学資保険や終身保険に入って、30万とかしか払っていない時期にご主人が亡くなった場合でも、300万でます。
学資保険や終身保険に入らずに教育費を定額で預金していたら、貯めていた分だけ。例で言えば30万のみです。そういう違いがあります。
私自身、父が学生の頃に亡くなっていますが、満額払込していなくても数百万の学資保険がおりました。
ただ、うちみたいに亡くなる可能性は数%しかないです。
それでも子どもたちの将来を考えたら学資保険や終身保険は入っていたほうがいいというのが実際に恩恵を受けた私の意見です。
もちろん、ちゃこさんのご家庭がすごく資産家で子どもの教育費は親が亡くなっても払えるくらいのお金をお持ちでしたら、学資保険には入らなくても大丈夫かとは思います🌸
充分な預金があるご家庭なら、自分で預金もアリだと私は思いますよ😆✨
うちは残念ながらそんなに余裕がある家庭ではないので、学資保険に入っています😃
ちなみに、払込期間を短くしたり満額いっきに支払ったり、年払いにしたり、母親のほうが契約者だったりすると保険料は少し安くなりますよ〜😁
-
ちゃこ
なるほど、、、とても分かりやすく教えていただきありがとうございます😭✨
そうですよね、いつ何があるか分かりませんもんね。万が一に備えておくことは大切ですよね。
うちも金銭面で余裕があるわけではなくむしろカツカツなので...💦我が子のためになる選択をしたいと思います!もう少しよく考えてみます☺️
そうなんですね😳
ためになる情報ばかり感謝です😭
回答ありがとうございます😭✨✨- 1月30日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
住友生命の学資保険に出産前に加入しました!かんぽと悩みましたが知り合いが住友で働いているので付き合いで(笑)私が姉妹で私立に行ってお金が沢山かかっているのを見ていたので念のために加入しました!入学金とか結構かかるので😭12歳払込にしてるので月々の支払いは結構高いですが子供の為と思って掛けてます!
学資保険とは別に子供のお年玉と毎月出生体重貯金、来月からは子供手当が入るのでそれを貯金します!これは子供が結婚する時に渡そうと思ってます!
-
ちゃこ
詳しくありがとうございます🙇🏻♂️✨
貯金のことも教えてくださり分かりやすいです✨
とても参考になりました😊- 1月30日
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
うちは入りませんでした😊
自分で子供の口座に毎月1万貯金してます🤗
特殊な保険が付いてるのって基本的に元本割れする可能性が高いと思って😩そういう特約つける代わりに、保険会社が特させてもらいますよって意味だと思いまして😅
利率は基本的に変わらないから、元本割れするかしないかだけ調べて割れないんだったら入ってもいいと思います😀
やめたと思って解約しても払い込んだ分だけ返ってくるだけですし☺️
-
ちゃこ
私もどちらかというとそんな風に考えてました😅
とても参考になります✨回答ありがとうございます☺️🙏🏻✨- 1月30日
![m310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m310
JAのに2つ入ってます!
自分で貯金するより引かれた方が楽だし金利も悪くなく、あくまでも足しになれば良いかな〜くらいの気持ちです!
男の子だし早めに自立させるつもりですが( *º∀º* )
進学に使わなければまた通帳に入れて貯めといて結婚資金やマイホーム資金の足しにすれば良いかな〜くらいの考えです!笑
-
ちゃこ
なるほど!分かりやすいです😊✨
回答ありがとうございます🙇🏻♂️とても参考になります✨- 1月30日
ちゃこ
分かりやすく回答ありがとうございます🙇🏻♂️✨
参考になります!!