
保育園に子供を預けて働く際、扶養内と扶養外れて働くのどちらが良いか悩んでいます。旦那の収入は年収400万円程度で、皆さんはどちらで働いているのか教えて欲しいです。
頭が悪いので考えれば考えるほど分からなくなってきます。
保育園に子供を預けて働こうと思い
仕事を探しているのですが扶養内で働くのと扶養外れて働くのはどっちの方がいいのでしょうか?
子供と一緒にいる時間を多く取りたいけど扶養内だと稼ぎほとんど保育料で消えると聞きますし
フルで働いて稼いでも保育料や色々引かれる金額も増えますし、、、
旦那の収入だけだと年収400万くらいです💦
皆さんは扶養内ではたらかれてますか?差し支えなければ
旦那さんと奥さんの手取り、保育料、奥さん勤務時間教えてください😭
- みか(6歳, 8歳)
コメント

☆まめお☆
我が家は、扶養外でパートしてから現在は、正規雇用に転職しました!
扶養内だと、税金など引かれるものが少ない分稼ぎも少なくなります。
月々88000円に収めないといけないですし、働く会社や時間も調整が必要かと思います!
扶養外ですと、年収160万円以上じゃないと税金等で引かれてしまうので手取りは扶養内とあまり変わらなくなります。
扶養外でフルで働いて厚生年金を自身で納めると後々の貰える年金は増えますのでメリットもありますよ。
我が家は、主人手取り23万円、私手取り12万円です。
保育料は、確か23000円ですよ(*・∀・)
認可外に預けていて、市の補助で認可園と同じ金額で預けています!

まいちゃん☆
4月から育休明けですが、
・旦那の手取り26万円ほど
・私の手取り10~11万円の予定
・保育料35,000~40,000円くらい
・私の勤務、週5日9時30分~16時30分の予定
扶養外パートでシフト制なので、
たまに週4日にしたり9時30分~13時30分勤務とかにして子どもとの時間を作ったりお出掛けしたりしようと思っています(^^)
二人目も考えているので、
貰える手当なども考えて私は扶養外で働きます🎵
-
みか
旦那の手取り同じくらいなのでとても参考になります☺️回答ありがとうございます✨
たまに週4にしたり短時間にしたり出来る職場いいですね♪
差し支えなければ職業教えてください🙇♀️
わかります!私も2人目考えると育休など使えるように雇用保険とか入りたいなと思います!!- 1月29日
-
まいちゃん☆
幼稚園の先生です☺✨
大学を出てからずっと同じ園で働いているので仕事のこともわかるので楽ですし、
子育て中の先生も多いので皆でフォローし合いながら回してるので休みやすくありがたいです😂
手当て大事ですよね!
休んでいる期間もお金が貰えたらすごく助かります🙌
友達は普通の会社の事務の仕事ですが、
産休育休を貰うために扶養外で働いていますよ😉- 1月29日
みか
ご丁寧な回答ありがとうございます😊
扶養外で年収160万以上が1番効率よさそうですが子育てしながらは難しいですね!
後々の年金大事ですね✨
手取り23万も稼いでいてすごいです😭
とても参考になりました♪