
コメント

2児mama♡
県営住宅に住んでました!
敷金として3ヶ月分とられました!
場所によっても違うと思いますが、
とられるほうが多いんじゃないかな?とおもいます!

💋
敷金礼金あります!
幾らかは忘れましたが。。
私たちは年収1500万
扶養6人
配偶者控除が二人
それで最低額26000払ってますー!
-
💋
県営ですー!
- 1月29日
-
🐻(22)
やはり初期費用なんだかんだかかりますよね😅
- 1月29日
-
💋
4ヶ月分は見てた方がいいですね〜💦- 1月29日

チエ
県営住宅に住んでます!
敷金礼金ありません。電気がある部屋とない部屋があるのでその購入とクーラーを買いました!あと部屋数が多いのでカーテンなど💦
子供が生まれる前の入居だと15000〜20000だとおもいます!子供が生まれた後の入居だと10000〜15000だと思います🤔
-
🐻(22)
敷金礼金ありなしは場所も関係がありそうですね😶 そんなに安いのですか‼︎ 敷金礼金なしで入居もその値段だとだいぶ助かりますよね!
- 1月29日
-
チエ
場所によって違うみたいですね💦だいぶ助かってます👌😭
- 1月29日

ぐリ
その住宅によってグレードが違うので一概には言えません。家賃をおさえたいならパート辞めてからじゃないと家賃計算でパート給料分も組み込まれます。
即入居できず順番待ちされてるところもあるので役所に聞きに行った方が確実ですね。
敷金はあると思いますよ。
礼金はあるとこないとこあるみたいですね。
-
🐻(22)
そうなのですね!
敷金礼金ありなしは場所によってなのですね😦- 1月29日

ままま⁎⁺˳✧༚
町営住宅に入りたくて役場に先月話を聞きに言ったら、敷金は3ヶ月分で退去時に一旦全額返金されて修繕費は別で払うと言われました。
礼金は無いです!
うちの町は何ヶ月おきかに入居者募集してて、抽選会するみたいです( ´ ▽ ` )
-
🐻(22)
なるほど!
私も先日資料をもらったのですが、手続などが多くてなんだかよくわからなくて😅- 1月29日

mom
うちは市営で敷金2ヶ月分と前家賃1ヶ月払いました! 照明、エアコンないのでそれに1番お金かかりますㅜ.ㅜ
-
🐻(22)
それはしんどいですよね😨
- 1月29日
🐻(22)
そうなんですね!
県営住宅とはいえもちろん敷金とかは取られるのですね😅
2児mama♡
うちは母子家庭で、
1番低いやつでしたが、
敷金は普通の家庭と同じ金額でしたね♡
その後の家賃とかはやすくなりましたが!
礼金は県営や、市営は無いと思います!
🐻(22)
なるほど!
ありがとうございます‼︎
参考になります^^