妊活 妊活中で基礎体温をつけている方が、高温期に変動がある場合、排卵や黄体機能に問題があるのか、測り方が間違っているのか気になります。 現在妊活中で基礎体温をつけているのですが、高温期3日目で一度下がりそこからまた2日後に上がり始めました。 と思ったら、次の日から2日間また下がり始めて高温期がとてもガタガタなのですが、これは排卵がされていなかったり黄体機能不全などといったものなのでしょうか? それとも、測り方が間違えてるだけなのでしょうか? 最終更新:2018年1月29日 お気に入り 基礎体温 黄体機能不全 排卵 高温期 妊活 優奈 コメント はじめてのママリ🔰 下がったり上がったりする範囲にもよると思います💦💦グラフを見てかなりグラグラってことですか? 1月29日 優奈 回答ありがとうございます! 最初下がったのが36.70から36.60に下がり、その2日後に36.70、36.99 1月29日 優奈 すみません!途中で途切れてしまいました! 36.99と上がり始めて、その次の日からまた36.89、36.59までさがりました。 1月29日 優奈 36.59にさがったのが、高温期8日目です! 1月29日 おすすめのママリまとめ 基礎体温・妊娠・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 基礎体温・妊娠・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
優奈
回答ありがとうございます!
最初下がったのが36.70から36.60に下がり、その2日後に36.70、36.99
優奈
すみません!途中で途切れてしまいました!
36.99と上がり始めて、その次の日からまた36.89、36.59までさがりました。
優奈
36.59にさがったのが、高温期8日目です!