
コメント

退会ユーザー
余った分は梅干し乗っけて自分で食べてました✨笑←

あやぱんまん
お粥は実家からもらったお米で炊いてるので、余ったお粥はいつも私が食べてます😋もともとお粥好きなので美味しくいただいてます!笑
-
yuu
ありがとうございます😊!
- 1月29日

ももんが
ちなみに、どれくらい余っちゃいましたか?❤
わたしは一回量を多めに冷凍してました☺
レンチンすると結構お粥って干上がっちゃうので、固めになっちゃうので、重湯もしっかり一緒に冷凍してました❗
それでも、だいたい一週間分以上は冷凍せず(場所もくうし…☆)、大人が瞬間的に食べてました(笑)
-
yuu
大人のお茶碗でも二杯分はあるかな?くらい余りました💦💦
そうなんですね!そしたら多めに冷凍して、またトロトロにしてそこから小さじとか計る感じですかね?- 1月29日
-
ももんが
そうです〜☆
そんな感じです‼
それでも固くて、水足したりしてました❗
あとは赤ちゃんがベーっと吐いたりするので、多めに作れば対応しやすいかな?と思って、いつも多めです❤
赤ちゃんも、いろいろですが、
うちは結構早めに離乳食が進んで、軟飯(炊飯器で大人も軟飯にして取り分け)になったのも、7から8ヶ月くらいでした。
ですので、とろとろお粥もほんの一時、と考えると手間も楽しくなるかもしれません〜☆
焦らず頑張ってください‼- 1月29日

ほのぼのママ
自分でたべます(笑)最初は作る量分かりませんが、自分は作った量を育児日記にメモして次に無駄のないようにしてますよ☺️離乳食って手間ですよね?もうすぐ三回食になりますがまだ移行する勇気がありません😂
yuu
やっぱ梅干しとかと食べますよね😂ありがとうございます!