※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へいまま
ココロ・悩み

子供が夜中に泣き、母親を拒否して父親を求める行動について相談。夜中は父親が対応し、母親には泣き叫ばれる。子供の行動が本気で母親を嫌っているのか気になる。

上の子なんですが、夜隣で寝てて私の顔が見えると(子ども2人の間に私が寝てますので、いつもは仰向けか下の子の方を向いて私は横になってます)、「いやー!」と両手で押し退けられました。
多分夢現つな感じですが、夜中夜泣きで起きても「ママ嫌、違う、パパが良いー!」朝起きても「ママじゃないパパ抱っこー!」と泣きます。
起きてしまえば、そんな事言ったりしないんですが、機嫌が悪くなると大抵口にしてます。
なので夜泣きに旦那が対応してくれてますが、私が抱っこしようもんなら泣き叫ぶので旦那にも申し訳ないです。

覚醒してないとは言え、寝ぼけかなとはいえ、そんな行動する、言うのは本気で私のこと嫌いだからですよね?

コメント

MAXとき

うちの上の子も今はお父さんスキーお母さんいらなーい!な時期です😂
結構辛いですよね、下の子がいる分我慢させるような事言ったり、一人っ子なら怒られるはずのないことで怒られたりしてるからお母さんは口うるさい人だくらいにしか思ってないのかも。
寝てる時も起きてお父さんがいないとそちらへ行ってしまいますもん。
うちは怒りすぎってのが分かってるのであれなんですけど…心当たりありますか?

青いおうちのまま

友達の子の話ですが同じような事ありましたよ。
夜中に限らず日中も機嫌が悪くなるとパパがいいって泣いたりしてたみたいでかなりママは落ち込んでました。
ママは長い時間一緒にいるし叱る事もある、パパは仕事してたまに会う感じだからレアキャラだからとなんとか乗り切ってましたよ。
最近はそーゆー事もなくなったみたいです。
ママが嫌いって事はないと思いますよ!

micchan

本気でママのこと嫌いなんてことはないと思います!
機嫌が悪くなると言うって言うのは大好きなママだから甘えてるのではないでしょうか?

大好きな娘さんにそんなこと言われてしまうとへいままさんもショックですね😢

パパに甘える口実?
理由はわかりませんがママのことが嫌いな子は居ないと思います☺️

tamaru-♡

うちもそんな時期ありましたよ
ついつい一ヶ月前とかまで。
私の場合、余裕が無くてついつい感情をぶつけてしまっていたから、だんだん嫌になっちゃったんでしょうね。。
牛乳を注いでもらうにもパパじゃなきゃ嫌!って感じでした。

そんな時、いつもゴメンねって涙ながらに伝えたことがあり、
それをきっかけに?
またママ大好き言ってくれるようになりました。

と同時に、私も怒ってるんじゃなくて、ほんとは疲れ果てて辛くて悲しかったんだよなって自分の正直な気持ちに気付いたきっかけでもありました。

好きの反対は無関心って言うし、嫌いって言うのは本心じゃないかもしれないですよ?