※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい🌼
サプリ・健康

7年前に甲状腺乳頭ガンを経験しました。橋本病の気がある状態で経過観察…


7年前に甲状腺乳頭ガンを経験しました。
橋本病の気がある状態で経過観察して来ましたが
出産を機にバセドウ病に変わりました。

バセドウ病の経験がある方、いますか?
どのようなことに気をつけてる、
こんな食べ物がいい、
なんでもいいです。
お話を聞かせてください。

今までは、自分がガンを経験したことなんて
なんでもよかった。仕方ないと思ってた。
でも、大事な大事な息子ができた今
この子が大人になるまでは元気でいたい、
そう強く思うようになりました、、

ぜひ、お心当たりの方はお願いいたします。

コメント

みやまり

お辛い経験されたんですね…
子供を、もつと長生きしたい。死ねない。気持ちすごくわかります。
わたしは7年前にバセドウになり放射線治療で甲状腺をつぶし、橋下病のような状態で、しばらくチラージンを内服しておりました。
半年ほどで内服はおわり、産後に重度橋下病になりチラージンを今も飲んでいます。
バセドウの時はヨードを含むものを多く食べないよにしていましたが、薬を飲んでいたので、食生活には特に制限はなかったですよ。
一生付き合って行く病気ですが、我が子のために頑張りましょう‼︎
答えになってないコメントですいません…

  • まい🌼

    まい🌼

    コメントありがとうございます😊

    自分が生きて来た中に
    ガン、って言葉があるのって
    ふとした瞬間すごく怖くなるんです。
    今までは本当になんでもよかったし
    なってしまったものはしょうがない
    そんな風にしか考えなかったんですが
    自分の家族を持つって違いますね。
    放射線治療をされたんですね。
    初めて服薬しますが
    メルカゾールを処方されました。

    一生付き合う、って
    本当に覚悟が必要ですよね。
    でも、頑張ります!
    親身なコメントありがとうございました☺️✨

    • 1月29日
石垣イチゴ

こんばんは
私はバセドウですが、特に気を付けていることはないです。
薬をちゃんと飲むことを忘れないように気を付けてしますが(でも、時々忘れます😓)
職場に甲状腺ガンでオペした人がいますが、特に気を付けていることはないようですよ。

  • まい🌼

    まい🌼

    コメントありがとうございます😊

    とりあえず薬を飲むことを
    徹底することが大事なんですね!
    気をつけます(´・∀・`)!

    • 1月29日
k

ガンにはなってませんが、母方祖母、母親が橋本病、自身がバセドウ病です。
特別気をつけてることは無いですが、あえて言うなら海藻類を毎日頻繁に食べない、ヨード卵を食べない、ヨードのうがい薬で毎日うがいしないくらいですかね?
でも橋本病の人もそんな感じですよね?

あと数値が良くても手の震えを見たり、頭痛が続いたり、手足がほてったりしたら検査に行くようにしてます。
基本は半年に一回自己判断で行ってます。
(先生にも気になるようなら検査においでと言われてます)

再発すると服薬が面倒だし、祖母も甲状腺ガンを患っていたので、遺伝してたらやだなと思って行ってます。

  • k

    k

    すみません、ちなみに独身時に服薬で数値は落ち着いており、服薬がなくなり経過観察中で1人目妊娠時に再発し、産後経過順調で半年に一回検査に行く、、、と言う感じです。

    • 1月28日
C♡K

バセドウ病です。
定期的に通院して血液検査をして指示通り薬を服用しています。
薬を服用していれば、数値も安定しています。
ヨードのとりすぎはよくないそうですが、普通の生活をしていれば取りすぎることはないと主治医から言われているので参考になりませんが普通の生活しています!

deleted user

私は7年前中学3年の時から高校3年生までバセドウ病でした‪‪💦‬
その時気をつけてたのが皆と一緒に運動(走ったり)はしないようにしてました!
あとは海藻類を食べないようにしたりとかですね
毎日忘れず薬を飲む!
私は6年で完治しました!