
娘が寝る前に右膝を痛がり泣いていました。寝ている最中だったため、痛みか寝ぼけか分からず心配です。夜泣きが増えており、成長の影響か気になります。同じ経験の方、いますか?
寝る際に娘が右膝を痛がり泣いていました。
抱っこしてしばらくすると落ち着いて、泣き止んで眠りました。
半分寝ていたので、本当に痛いのか寝ぼけていたのかは分かりません😥
今までは朝までぐっすりでしたが、最近夜泣きもひどいです。
成長する時期なのかな?とは思いますが心配です💦
同じような経験がある方はいらっしゃいますか?
- Aa☆(3歳4ヶ月, 9歳)
コメント

Mon
娘が、イタイ、と言えるようになった時に一時的に言ってました!
一歳5ヶ月頃に、何回も寝る時に膝をおさえて、イタタターっていうので、さすってあげて寝かせてました。
一歳半検診で保健師さんに相談したら、一般的に成長痛を訴えるのはもっとあとだけど、言葉が早いので言っているのかもしれませんね、って事でした。
あるいは、ママやパパの真似をしているか。
ただ、最近はやらなくなってきました笑
他に出来ることが増えたからなのか、なんなのか??って感じです🤭
Aa☆
回答ありがとうございます!
寝る前に痛がっていたんですね。
娘も一度覚えると何度も同じことをやったりします。良いことも悪いことも😂
成長痛を訴えるもはもっとあとなんですね!
それを聞いて安心しました。
明日日中も膝を痛がることがないか様子を見てみようと思います😊