
みなさんならどうされるか教えてください。今度、私と2歳半の子どもと…
みなさんならどうされるか教えてください。
今度、私と2歳半の子どもと二人で出掛ける用事ができました。
そこで迷っているのですが、電車で1時間半かけていくか、途中で新幹線に乗り換えて行くかです。新幹線で行くにも、途中乗り換えと待ち時間があるので結局着く時間は同じです。
鈍行で行くと多分座れると思うのですが、果たして1時間半もじっと座ってくれているか…寝てくれたら良いのですが。新幹線だと乗り換えに連れて歩くのも大変かな~とか。
ちなみに、子どもは電車も新幹線も初めてで、どうなるか予想がつかないし、不安です。
- はむ
コメント

r_____0322
私ならいざとなったときに駅で降りられる方法にします!
時間がかかったとしても、あまりにも愚図ったりしたら途中駅で降りて気分転換できるように!

3児mama
迷いますねー😅
ちなみに新幹線に乗ってる時間だけならどのくらいでしょうか?
電車だとウロウロしたりおかし食べたり恐縮しますが、新幹線なら歩き回ってもそこまで言われないし、食べようが飲もうがこぼそうがあまり気にしないかな…(限度はありますが、お金払っている席なので)
また、私は新幹線で多目的室たまにかります。いざ子供がギャーギャーでとなればそこも借りれるかなと…。
ただ、新幹線に乗る時間が10分20分なら、わざわざ乗り換えする時間をかける必要もないかなとも思います😣💦
-
はむ
そうなんです!新幹線で15分で、待ち時間30分なので、結局地元の駅を出るのは同じ電車に乗ることになります😅電車より新幹線のほうが気楽に乗れそうですよね!
- 1月27日
-
3児mama
待ち時間30分なら気分転換にはなるかもですね😊
うちの子は『新幹線ー!』と駅で騒いで待ち時間も楽しそうでしたよ♪ロビーとかもあるので(ロビーは駅によるかな?)休憩もできるし、電車で1時間半座っているよりは外の空気も吸えますね(寒いですがw)
スマホとか見てじっとしてる子もいますが、電車の1時間半は大人でも疲れるかもですね😣- 1月27日
-
はむ
確かに、ずっと電車よりは外の空気を吸って気分転換できそうですね☺
新幹線に興味を持ち始めたようで、楽しんでくれるかもしれないです✨- 1月27日

退会ユーザー
2歳半なら、私なら新幹線に乗り換えますねー🤔子供が楽しめる事も考えて、乗り換えの手間はありますが、電車と新幹線で子供にも良い機会になるかと。
そのかわり、子供にも事前に絵本など見せて「今度、乗るよ」と話して乗る時のマナー伝えるかな。
-
はむ
確かに、新幹線に興味を持ち始めたようで楽しんでくれそうだし、良い機会ですよね☺
新幹線の絵本とか見せてみます!- 1月27日
はむ
確かに、愚図られると困りますもんね💦新幹線なら途中降りて移動してになるので、気分転換になりそうですね😊