
28歳の女性が里帰り出産について悩んでいます。実家は父と兄と祖父だけで女手がなく、家の状態も心配。父から叔母を呼ぶ提案があり、悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
はじめまして。
5月に出産を控えてる28歳です。
里帰り出産についてみなさんの意見を聞かせてください。
旦那と二人で関東に住んでいます。
二人とも実家が同郷の東北です。
初めての出産でなにかといろいろ不安なので、地元に帰り里帰り出産しようと考えています。
素直に実家に帰れればいいのですが、両親が8年前に熟年離婚していて、実家には父と兄と祖父しかいなく、女手がありません。
そして、母が出て行ってから家が一気に老朽化し衛生面的にもよくない状態で、私自身、あまり長居したくないというのが正直な気持ちです。
病院にも遠いし(1時間半)、父は毎晩お酒を飲むのでいざという時が心配なのもあります。
母には、里帰り出産でお世話になろうと思っていると言う事は伝えています。
友達に譲ってもらった赤ちゃん用品も、正月に帰省したときに母の家に置いてきました。
父にも正月に、今回は母の所でお世話になると直接会ってちゃんと話して帰ってきました。
しかしその後父から電話で、関西にいる叔母を(父の姉)を呼んで来てもらうから、実家で産みなさいと言われました。
父の気持ちは手に取るように分かるし、素直にそうするべきだとは思います。
でも、いくら叔母とは言え、産後で弱っている体と心で全力で甘えられるかと言われたらそうはいきません。
荷物を置かせてもらっている母から、また荷物を取り上げでくるのも申し訳なく可哀想でなりません。
どうしたら1番ベストなのでしょうか。
父も母も傷付けたくないというのが欲張りなのでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください。
長文、乱文すみません。
- あすか(6歳)

しょうざえもん
お母さんに頼るのがいいと思います。
お父さんには分からない苦労があるから。
それにお母さんが傷つくと思います。
相手を思いやる事も大事ですが質問者さんがストレスなく安心安全に子供を産める環境が大切でそうする事がまた赤ちゃんを守る事にもつながるからです。

まーちぃʕ·ᴥ·ʔ
やはり、女手のない家での育児は心細と思います。
私は、父や弟がいる部屋での授乳は抵抗がありますし母が全てをサポートしてくれましたし、甘える事も出来ました。
身内とは言っても叔母ですから、気を使い疲れてしまいそうです。
あすかさんが、どちらの家でならストレスの少ない育児ができるかイメージしてそれをそのまま伝えればいいと思います!!

aamama
私ならお母さんのところへ行きます。
生まれた後にお父さんのところにみせにいけばいいんじゃないですか?
今でも周りの女の人たち《出産経験あるひとたち》から、男の人は何もしてくれないよ!とか、やってくれないから大変だったよとか、聞きます。
なので、お父さんがあすかさんが生まれた時に世話をしていたらいいですがお父さんのお姉さん?がくるってことはしたことないけどそばにいて欲しいからってことにしか感じられません。
それよりは頼りやすい自分のお母さんに頼るべきかと思いました。
父も母も傷つけたくないではなく、まずは自分がしっかり甘えられて休めて、子供になるための行動を考えるべきだと思います。
そして、決めたら行かない方へは、事情を話し里帰り後なるべくすぐ会いに行くと伝えて会いに行けばいいかと思います。

モモ
私も夫婦で関東に住んでいます。2人とも九州が実家です。
私も里帰り出産です。はじめての出産色々不安ですよね。
あすかさんの状況だと、みなさんが協力してくれる体制のようですが、やはり一番頼れるのは実母だと思います。ましてや、お父様が住まれているご実家があまり衛生的にもよくない状態であれば尚更心配ですよね。お母さまとお父様はどのくらい離れた距離にお住まいですか?
お母さまの住まれているところの近くの産院を予約してしまった、すでに荷物も預けてあるので…お父さんや叔母さんに迷惑かかってしまうから💦とかはダメでしょうか?

アルフォート
私も5月に出産予定の妊婦です🤰
私は2人目なのですが、1人目の産後の時、想像を超える大変さでした。
寝不足が続くのでやはり自分が1番頼れる人の所でお世話になった方が良いと思います😉お母様なら育児の相談、不安、など色々話せれるのでは😊❤️

退会ユーザー
私の両親も5年ほど前に熟年離婚しました😓
私は、父のほうの実家のほうが家も広かったのですが、父しか居ないので母の家に里帰りしました!
お母さんが毒親であったりしたら話は別ですが、新生児期はとてもきついですよ😭周りに気遣いなんてできません!
しかも、おばさんにこうしたらいいよ、とか言われると腹が立つこともあると思います😓💦
親が勝手に離婚したんだから(言い方悪くてすみません)どちらの家に帰るか、選ぶ権利はあすかさんにあると思いますよ!
気疲れしない、ラクなほうを選んでください🤔💕

退会ユーザー
私もお母さんのほうが良いと思います(*´ー`*)
優しい人でも男の人ですし、すべてくんでくれてやってくれるわけではないですし…気もつかえないところは母よりたくさん出てくる思います。
家が衛生面きになってしかも男だけって(しかも晩酌毎日)頼りがいないなぁ…と。

🐬
私なら母親にお世話になりますかね!
身内と言えど叔母だとなんだかんだ気を遣うと思います^^;
わざわざ関西にいる叔母を呼ぶのも、他の事でも気になりそうな・・・。
母親の方が甘えられるしゆっくりできそうだなと思います💡💡
お父さんには申し訳ないかもしれないですが、産むのも育てるのもあすかさんなので^^

あすか
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!
背中押してもらえました!
やっぱり、今回は母の所でお世話になろうと思います!
病院にも20分で着くので安心ですし、なにより産まれてくる子供と産後の体重視ですよね!
ありがとうございます!
コメント