
夫が築60年以上の祖父の家に住み続けることに固執し、寒さで息子が体調を崩すのにも関わらずお金を貯めることを優先しているため、引っ越したいという女性の悩みについて相談しています。
夫婦の価値からというのでしょうか…
私には夫が理解できません。
私たち夫婦は妊娠発覚後、アパートから夫の祖父の家に引越てきました。
当時夫が転職して収入不安定、つわりで私もまともに働けないか重なり貯金は崩したくない、夫の祖母が亡くなって祖父が独り暮らしで心配が理由です。
祖父の家は築60年以上はあります。
私たちが普段生活してる2階は40年近くほったらかしで引越てきてからとりあえず掃除して何とか住んでる状態です。
祖父の家にいるとアパートと違い出費が少ないので生活面でもすごく助かってるのは事実です。
ただ収入が安定した今、アパートに引越ても暮らせないことはないです。
息子はほんとに体が弱くて一度風邪をひくと2,3ヵ月に一回は重症化し入院するほどです。
雪国に住んでいるため冬はすごく寒く更に昔の家なので夜中は外の気温と同じくらい冷え切ります。
もちろん寒さ対策はしてるつもりですがヒーターはずっとはつけていれず夜中になると自動で消えていたりと常に暖かい室温を保つのは難しいです。。
息子には重ね着をさせスリーパー、腹巻き、靴下のフル装備してますが夜中震えながら寝てることもあります。
そんな環境がすごく嫌で引越したいのですが夫は金を貯めたいってここにきたんだ。引越す気はない。とまぁとにかく金金金金。
アパートの家賃分おまえが賄えるのか。もったいないと言いますが実際息子が体調を崩して仕事休みがちなので月9万くらいは基本給から引かれ実際もらえてるのは11万あればいいほうです。
その引かれてる9万がもらえて家賃とうにまわせるなら今と生活は変わりません。
祖父の家が寒すぎることを分かってほしく12月は実家に帰っていました。
実家は筑15年ほどで床暖房とかはなく祖父宅で生活してるように灯油ストーブしかありません。
それでも12月息子が体調崩したのは3回ほど。
仕事を休まなきゃいけなくなったのも1回と環境が違うだけでも息子の体調管理ができるんだよと伝えましたが息子よりも金。
私は確かにお金はあるに超したことはないけど名によりも息子が元気に健康で!と願ってます。
やはり引越せずお金を貯めることに超したことはないのでしょうか。
- へいほー(8歳)
コメント

さーさん
難しいですね…。
旦那さんの言う通り、もちろんお金を貯めるのはすごく重要ですが、お子さんの健康に代えられるものはないですよね。
旦那さんは何でそんなにお金を貯めたいのでしょうか?
早くマイホーム建てたいから?
何か買いたいものがあるから?
それともお金と言ってるのは建前で、本当は祖父の近くにいてあげたいから?
旦那さんがお金を貯めたがる本当の理由はわかっていますか?
昔の家って本当に寒いですよね…
私自身、かなり寒がりなので、でっかい氷柱とかが何本も出来てるお家を見ると、失礼だけどどうやって生活してるんだろう…と思ってしまいます💦
どうしても引っ越したくない、というなら旦那さんに解決策を明示してもらいましょう。
寒さが原因で体調を崩している、と言うだけなら、あと3ヶ月くらいで改善されるのかも知れませんが、、
もしかしたらハウスダストとか、他の原因もあるかもしれませんし。
一度、旦那さんの口から何が最優先なのか言わせた方が良いと思います。自分の口で言うことでしか再認識出来ない場合もありますし。
何よりお子さんの健康が第一だと思うので、一度旦那さんととことん話し合った方が良いかな、と思います。
最悪、冬季の間だけご実家にお邪魔するとか…
まとまらず長文になってしまいすみません。。
良い解決策が見つかりますように…😣

ちぃ
きちんと話し合い出来なきゃ少なくとも寒い間は実家に帰るのも手だと思います。
うちゆたんぽしてますが子どもは布団から出ちゃいますもん(;´∀`)不思議な寝相です
子どもにとって過酷過ぎると思います。
-
へいほー
早速のコメントありがとうございます!
最悪実家にお世話になるしかないんですかね…
ただ夏は夏で寝る部屋にエアコンがなく業者にといあわせしたらつけれない場所だと言われ夏も実家にお世話になったのでそれならアパートに行った方がいいのかなと想ってます…
ゆたんぽも入れてるんですが同じく気づくとお布団から出ていて…
ほんと夜中のマイナス2度は子どもには酷です😫- 1月27日
へいほー
早速のコメントありがとうございます😌
そうなんです。
夫が言ってることもわかるんです。
夫は3人でアパートで暮らしたい気持はあるけど今引っ越したら土地がもらえなくなるのが嫌みたいです。
実際男は夫だけで今出たから土地がもらえないなんてことはなさそうですしもらえなかったらもらえなかったで私は違うところに家をたてればいいと思っています…
実際土地代があるないではちがいますが土地なくても今の家を壊してものを捨ててとなるとそれなりにお金もかかりそうですし…
祖父の近くにいたいはないと思います。
よく小言で早く逝かないかなーとか言ってるくらい最低限なやつなんで…
元々夫の実家(母親側)がとてもお金にがめつく未だに結婚式のお金はいくらかかったのか。
私側よりも自分たちの方が払ってるんぢゃないかと言って来るくらいです😓
ほんと寒いですし今は水道管凍ってしまい洗濯、お風呂もできない状態です…
お風呂は実家に帰って入れることもできますがせっかく暖まった体をマイナスの世界に出すのはかわいそうで暖かい部屋で市販の水を湧かして体を拭いてあげてます…
今日夫なりに解決策をねったのかストーブつけっぱなしでも乾燥しないようにと加湿器かけていたみたいですがストーブが消えたため部屋中加湿器のおかげで水浸し…
いつも以上に寒い部屋になりました…
もとも気管支が弱いのでハウスダスト系も弱いかもしれません💦
小児からの先生にはハウスダストも気をつけてあげてと言われていますが夫は無視です…
やっぱり夫が曲げないなら私が実家にお世話になるしかないでよね😫😫
ありがとうございます😢💕
さーさん
おはようございます😊
なるほど、ではお金を貯めると言うのはやはり建前で、本当の目的は土地な訳ですね。
確かに土地代大きいですよね。
家の大きさや土地の価値にもよりますが、ほとんどは解体費<土地代になると思うので、土地があるないで家のグレードも上げたり出来たりするかも知れません。
相続税は掛かると思いますが…
祖父が亡くなってからその土地を貰うつもりなら、まだだいぶ先ですし読めないですよね?💦
それであれば、いっそ家を建てて今と同じくらい同居されてみるのも1つなのかなぁと思いました。。
あと私も実家の床冷えが酷くて、幼少期からずっと冬場は電気敷布団でした。
北海道に引っ越した今の方があまり使っていないのですが😂
床冷えは本当に芯から冷えてしまうので、お子さんだけでなくへいほーさんも体調崩されたりしませんか😣?💦
一時凌ぎになりますが、やはり冬季の間はご実家に避難、それが駄目なら暖房器具の買い替えですかね…。これは経済的ではないですが。
あと、加湿器は加湿器自体の掃除を怠ってると単純に菌発生器になりかねないので、洗濯物を同じところに干したり、バスタオル濡らしてかけたりの方が衛生的かも知れません💦
空気清浄加湿器とかならごめんなさい🙏💦