
最近、赤ちゃんが吐き戻しやげっぷで悩んでいます。吐き戻しは減るのか不安で、授乳が怖いと感じています。げっぷのコツを知りたいと相談しています。
げっぷがうまくできない上、吐き戻し。
ここ数日、少量の吐き戻しをいちにちに数回。
様子を見て、欲しがるようであればまた授乳。
そして先ほど、例のマーライオン(T_T)
ぐったりする様子もなく、そのあとしばらく少量の吐き戻しが続き、時間が空いて再度授乳。
盛大なおならさえしてくれれば吐き戻しもないのに、授乳がこわくなった。
日に日になくなっていくと言うけど、苦しそうに顔を赤くしているのも見ていてつらい。
本当に吐き戻しは減るんでしょうか。
まずはげっぷをさせることですよね、、コツ掴まなきゃ
- 🍄きのこ🍄
コメント

ゆきまま
うちはほぼ毎回マーライオンでした!
が、1ヶ月検診の時にはしっかりプラス1.5キロ!!!
今ではすっかり吐き戻しはないですよ☺️
5ヶ月くらいから全然なくなりました!

佐藤
新生児の頃は
吐き戻しが多くて
本当に大変ですよね😭
ちなみに完母ですか?
-
🍄きのこ🍄
生後2週間を過ぎたあたりから、口から出るわ出るわで…😭
ほぼ完母で、指示でいちにち2回ミルク40mlの哺乳をしてます!- 1月27日

チューリップ
片乳飲むごとにゲップさせてみたり、
しばらく縦抱きにしてみたり、背中さすってみたり、何かと工夫しなきゃ出なかったりしますよね😥
吐くのはよくある事ですし、飲み過ぎてるのもあると思いますよ😊
-
🍄きのこ🍄
まず片乳飲み切る前に寝に入っていくのでもうそこから大変で…😭
くじけずやってみようと思います(T_T)
今日は飲みすぎが確実です💦
吸啜反射と空腹のサイン、ちゃんと見極めなきゃと思ったところです(T_T)- 1月27日

Kumagawooo
多分赤ちゃんなりのコツがつかめると
ボゲーっといい音のゲップが出るようになりますよ
うちは吐き戻しはそんなになかったですが、しばらく縦抱きにして、かなり強めに背中をさすっていました
最初は全体をさすっても出なかったですが、私もコツがつかめる様になり
背中の胃の上あたりを強めにさすることで、タイミングが合い
出るようになりました
頑張ってください❣️
-
🍄きのこ🍄
気持ちのいいげっぷ、片手で数えられるほどしかさせてあげられてないです(T_T)
そのかわりお尻で頑張ってくれてます😭
強めですか!言葉通りさする程度でしかやってなかったです💦
参考にさせていただきます(>人<;)- 1月27日

退会ユーザー
新生児の頃は、本当に吐き戻し多いですよね😞見ていて辛い😢
うちの子も多かったので、片乳5分で計10分と時間を決めてあげていました。そうでないと、ずっと咥えて飲んで、結果マーライオンだったので💦
早く満腹中枢働くようになってくれーって思ってました。
大丈夫です。少しずつ吐き戻し減りますよ😊
私自身もかなりマーライオンのように吐き戻していたらしいのですが、問題なく大人になりました✌
-
🍄きのこ🍄
子どもの状態をなにも考えずに、胸の張りが無くなるまで与えてました😱
いろいろ勉強させられること多々です(T_T)
マーライオンを経ておとなになるんですね…!励みになりました❤️- 1月27日

アリス
うちの娘もよく吐き戻してました😭
私もゲップさせるのが下手で、出ないし、大量の吐き戻しと共にゲップが出るのが続いたので、ゲップさせるのをやめました!
すると2ヶ月頃から、左右変えるタイミングや縦抱きしてる時に、自分のタイミングで上手にゲップするようになりました!助かってます!(笑)
きっと本当はゲップさせないといけないのでしょうが…
一体験談として…😅
-
🍄きのこ🍄
今日はすごく久しぶりに聞いてて気持ちのいいげっぷをしてくれました😂
そのほかはやはり吐き戻し…
げっぷも吐き戻しもないまますんなり寝てくれるときもあるので、私も無理にげっぷさせなくていいのでは?!と思っているところです!
うちも自分でげっぷしてくれますように(>人<;)- 1月28日
🍄きのこ🍄
早速ありがとうございます!
毎回の子もいるんですね(T_T)
あの吐き方、心臓に悪い…😭
そうですよね、体重が増えていれば良し!
うちも早く吐き戻しがなくなりますように(>人<;)