
コメント

asu
刺激になると思いますよー!☺️💓
支援センターなどにいくと、成長早いという話を良く聞きます🙃✨
うちの子も、刺激をうけたからなのか昨日やらなかったような事が次の日からやり始めた事がちょこちょこあります!✨

ぴっぴ
お座りできたあたりだと刺激なりますよ~😌
お互いみて手のばしたり、笑ったり、可愛いですよ❤️
-
ありんこまん
その光景を想像しただけでも可愛いですね🤗💕
時間を見つけて行ってみようと思います🌟- 1月26日

れいにゃん
保健師さんが支援センターなどで自分と近い子と触れ合わせたほうが成長がスムーズにいくなどプラスになるみたいですよ♪
-
ありんこまん
貴重な意見有難うございます🙇
時間を見つけて行ってみようかと思います🌟- 1月26日

退会ユーザー
刺激になりますよ~
でも90%の確率でウィルス貰って偉いことになるので控えてます
(手足口病、RS)
インフルの季節だし気を付けて下さい
-
ありんこまん
今の時期寒いし、インフルの季節だから怖いですよね😖
時期を見て行ってみようかと思います!
貴重な意見有難う御座いました🙇🏻- 1月26日

退会ユーザー
刺激になりますよ~😃
-
ありんこまん
行ってみようかと思います🤗
有難う御座いました!- 1月26日

ゆっこっこ
あると思います☺️何かしら刺激を受けているのか、まだねんね期のうちの子でも支援センター行った日は、夜の寝かしつけが楽でした☀️
あと支援センターではないのですが、年末年始に親戚の子どもたちに会う機会があった後、急によくお喋りするようになりました!子ども声を聞くだけでも何か刺激になっているのかな?と思いました🤔
-
ありんこまん
子供って、子供のことが分かるんですね☺️
なんか不思議な力ですね⭐
姉の子供が3人居るので、もっと触れ合わせてみようと思います♪*゚- 1月26日

m
私も刺激になってくれるといいなーといきましたが、
センターの方にお聞きしたら「お母さんが必要だったら来た方がいいよ」と言われました😂
7ヶ月頃に行ったのですが、行っても行かなくても特になにも変わらない気がします😅
今はインフルエンザが怖いので行っていませんが、どんどん成長しています。
なので、お家でいるのがストレスだったり、ママ友ほしかったりするようであれば行った方がいいかなーって思います。
手遊びを教えてくれたり子育ての相談に乗ってくれたりするので、行って損はないと思います。
でも、子どものため!と気負いして行く場ではないかなぁと思います。
-
ありんこまん
私の娘はもうすぐ6ヶ月なんですけど、まだ寝んね期なのか?動く気がないのか、全く動かず、泣いたら抱っこして構ってもらえると思ってるのか、泣いて私の事を呼びます😖
プラスになる事の方があると思うので、行ってみようかと思います🌟
インフル等の病気が怖いですけど…時期を見て(・ω・)- 1月26日

ままりん
5ヶ月ですがたまに行くと他の子をじっとみたりニコニコしたりキョロキョロしたりしてます!
家とは違うので興味深々みたいです( ´艸`)
支援センターに行った日は必ずお昼寝をたくさんするので刺激になっているのかな?って思います😊
-
ありんこまん
お昼寝を沢山してくれるのいいですねー😭
私の子は抱っこしないと寝てくれません😭
何かしらいい刺激になればいいと思ってるので、迷ってるなら行くべきですね!!!!
行ってみます!有難う御座いました!- 1月26日
ありんこまん
やっぱりそうなんですね🙄
その様な話を良く耳にするんですけど、中々行けてないのと、結構な勢いで愚図る子なので、行きたいけど、行けない。。。って、感じで迷ってまして😖
うちの子はまだ寝返りもしないし、この先色んなことが出来るのかが不安で不安で仕方なくて😖
頑張って行ってみようかと思います!
貴重な意見有難う御座いました🙇🏻
asu
支援センター、大きな奇声あげる子や泣いてる子も居るので案外気にしなくて大丈夫だと思いますよ👶💕✨
丁度寝返りしてない時に行ったら、寝返りしてる子みて練習し始めてました!☺️
ただ風邪が流行ってる時期なので、もう少し先になってから通ってみるのも良いと思います!!
咳しても口塞ぐというのが出来ない子も多いので。。