
1歳過ぎたら牛乳やフォローアップミルクをコップで与えるように、哺乳瓶を徐々に卒業する方法があります。他のおやつを試しても、哺乳瓶が好きな子もいます。成功例もあるので、焦らず様子を見ましょう。
哺乳瓶大好きっ子のママさん、いつぐらいに哺乳瓶を卒業しましたか?
もうすぐ1歳になる息子がいるので、哺乳瓶卒業に向けて、試しにコップやストローでミルクを与えてみたのですが、20くらいしか飲みませんでした(´・ω・`)
普段ストローは上手に、コップは支えてあげてですが麦茶なら飲めるようになっています。
離乳食は規定量を3食しっかり食べているのですが、体重も身長も成長曲線の下の方なのでミルクを食間2回180×2、寝る前に200の計560飲ませていました。
おやつに代替えも何度か試みたのですが、やっぱりミルクを哺乳瓶で飲みたいみたいです💦
哺乳瓶を無事(?)卒業できるのか急に不安になってしまいました(・・;)
和光堂のホームページなどには1歳過ぎたら牛乳かフォローアップミルクを一日400ほどコップで与えるように書いてあったので、徐々に牛乳&コップに切り替えて行くつもりなのですが、哺乳瓶大好きっ子のママさん、上手く切り替えられましたか…?
- ぽりん (3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

わさびずく
まだ切り替えられていないです😅
コップでも飲めるしお味噌汁はお椀からですが、ミルク牛乳だけは哺乳瓶…今年から卒乳したのでしばらくは安心材料なのかなと思うのですが(寝ながら飲めるため)
まあ授乳を2歳まで勧めてる事もあるので、気長に待とうと考えています💦

退会ユーザー
1歳2ヶ月で、哺乳瓶はサヨナラしました。
1歳過ぎてからは中身はフォロミでした。
まずは夜寝る前以外のフォロミを、ストローに変えました!
朝ご飯後と、15時のおやつのフォロミです。
娘は身長に対して体重が軽いのですが、3食しっかり食べていたので、飲めんなら飲めんでいいや、という感じであげてました。
全部飲めることはほとんどなく、だいたい20くらい飲めればいい方でした(夜寝る前の哺乳瓶でなら、200一気に飲みます)。
でも歯もだいぶ生えてきて、いつかサヨナラしなくては!と思って、わたしの中で1歳2ヶ月になった日にやめる!と決めて、娘にも○日で哺乳瓶バイバイだからねーと話して、その日が来たら哺乳瓶は見えないところに片付けました。
3,4日は夜中起きたりが多くて、娘なりに哺乳瓶との別れを乗り越えてるんだろうなぁという感じでした(T-T)
今ではストローで200一気飲みしてます(笑)
-
ぽりん
貴重な経験談ありがとうございます✨
うちも今日相当粘って20だったのに哺乳瓶だとスイスイ飲むので不思議ですよね(^_^;)
今日「そろそろ哺乳瓶バイバイしないといけないんだよ」って話したら哺乳瓶に向かってバイバイしてました(笑)絶対また会えると思ってます💦
娘さん頑張ったんですね(>_<)✨
20→200ストロー一気なんて大成長ですね\(^o^)/
私もまず1歳過ぎたら夜ミルク1回のみ哺乳瓶にして卒業を目指してみようと思います(>_<)
詳しく教えて下さってありがとうございます(*^^*)✨- 1月26日

3姉妹年子ママ
うちも次女の哺乳瓶卒業悩んでます。
長女のときはすんなり勝手に辞めれたんですが、次女は哺乳瓶でしかミルクを飲まず…
入浴後とたまに夜中起きたとき、朝一は飲むのですが、ストローマグだと飲まないしコップも…
食後に飲んでるわけじゃないし〜とのんびり構えてたら来月1歳なるからそろそろと焦ってきました。
長女は哺乳瓶見せなかったら3日ほどで自分からいらないってなったのに〜
しかも9ヶ月頃だったのになぁ〜
やっぱ子ども一人ひとり個性あって成長違うなぁ〜って思わされてます。
長女のときのやり方で辞めれるとするなら、隠すのが1番ですね!
-
ぽりん
そうなんですよね!うちは身長低いし〜ってのんびり構えてました(笑)💦
自然にいらないなってなればいいですよね😅
明らかミルク欲しそうに泣いて暴れるので…😰
長女さんは隠してる間泣いて暴れたりしなかったんでしょうか…?- 1月26日
-
3姉妹年子ママ
うちも割と小柄だけどむっちりちゃんです(笑)
次女も見せなければいいみたいだけど、夜中起きたときは、泣きながら暴れますね…
長女は探してましたが、お茶やったりして誤魔化してました。
泣きはしなかったかなぁ〜
まんまとダマされてくれて助かりました。
次女はそうはいかないタイプみたいです。- 1月26日
-
ぽりん
泣かないならいいですよね(^_^;)
うちは混合で育ていたとき(低月齢)おっぱいをざんざん拒否られていて、息子の筋金入りの頑固さをしっているのでまたあのギャン泣きバトルが始まるんじゃないかと今から憂鬱&恐怖です😥💦
お互い無事卒業したいですね〜💦- 1月26日
-
3姉妹年子ママ
うちは早く卒業してくれないと3人目でまた哺乳瓶使うから、今になって焦りが💦
頑張って無事卒業させましょ!- 1月26日
-
ぽりん
わ〜そうですか✨…確かにそれは焦りますね(^_^;)💦
はい(>_<)お互い頑張りましょうね!- 1月26日
ぽりん
お返事ありがとうございます✨
やっぱり難しいんですね😅💦
今年ミルクを卒乳して中身を牛乳に変えたということでしょうか?🤔
夜寝る前のみ哺乳瓶で飲むんですか?
わさびずく
母乳のみやめて、中身はミルクだったり牛乳だったりです。
夫が哺乳瓶であげたがるんですよね…まだ赤ちゃんでいて欲しいみたいですね(笑)
ぽりん
じゃあ卒業は旦那さん次第ですね😁
母乳やめられたのは大きいですよ😊
うちも牛乳コップで無理だったら哺乳瓶に入れてみて少しずつ卒業できるよう頑張ります(>_<)