
息子が食事に興味を示さず、食べ物を口に溜め込む状況について相談中。最近は噛んで食べるようになったが、口に溜める癖があり、原因や対処法に悩んでいる。夫はおやつを禁止し、食べない場合は食事を下げる方針。食事内容や時間帯なども記載されている。
好き嫌い、食べず嫌いについてになります。
息子が2歳を過ぎてからだんだんと見た目で食べたくないと思ったものは見向きもしないでその日はふりかけごはん、白飯だけとかで食べます。
3ヶ月前までは一口食べてもごもごと口の中で何時までもためて飽きたら吐き出すという感じでした。食べようともしません。
最近は空気を読んで頑張って噛み砕いて食べるようになってきました。メニューは様々で主に緑色のものが中心ですが大好きなハンバーグだったりエビフライだったりケチャップライスだったりと最初は食べたくないもの以外は食べてましたが最近は好きだろうと思うものも口に溜め込むようになってきて食餌がすすみません。放っておくと口に溜め込んだまま一時間もそのままでいます。なにが原因なんでしょうか?それともこういう時期があるんでしょうか?
前はピーマンとか野菜も食べていたし、食べれないのは噛み砕けないお肉類だけだったのですが、最近はメニュー問わず口に溜め込むことが増えてきました。お腹がいっぱいなのかなとか考えますが、お昼やおやつとの時間はしっかり空けているしただただ食べたくないのかなとしか思えません。
口に溜め込み始めると私もイライラしてしまってどう対応すべきかがわからないです。主人は見かねて一昨日から食べたくなるまではおやつも禁止、朝昼夜の食事のみ、それが食べたくなかったら口に溜め込んだ時点で食事は下げろと言い出しました。なのでそのとおりにするんですが、、この先もこれでいいのかどうか…。
お昼も大好きなオムライスを全く手もつけようとせずやっと一口入れたかと思うと口に溜め込んでいて水で流しこんでました、、今日の朝ごはんは8時前、お昼は12時半頃でした。朝は普通にご飯とミニコロッケ、ミートボール2つと味噌汁を食べました。それからお昼までは何も食べてないです。。
- さくらもち☆(7歳, 9歳)
コメント

mkt
典型的な遊び食べですね😅
されてるかと思いますが
カミカミしてね
ごっくんしてね
ととにかく、声かけをして
それでも続くようなら
食べないならもうおしまいね。
と、中断してます😊
食べないものも出さなくなるのではなく
一応少量でも出し続けるといつか興味を持つ日が来ることもあります!
イヤイヤ期が始まりそうな感じです
根気よく頑張ってください😣!

退会ユーザー
便はしっかりと出てますか?
うちの子は貯まってきたら食べなくなります💦
最近は少しでも嫌なものがあれば餌付いて吐くので大変でしたけど、その時だけたったのか、ほっておけば無くなりました😄
赤ちゃん返りもあったのかな??と思います!
後、うちはおやつはあげてませんよ!
3歳過ぎてから、かなり運動するようになってからと聞いたので、食べさせてません☺️
-
さくらもち☆
💩は出てます。昨夜もお昼前も出ました。餌付いて吐きそうになるのもあります。必死で口抑えて飲み込もうとしてますが(-_-;) 放っておくとは特に何も言わず吐いたらそのまま片付けて終わりって感じですか?
おやつは捕食として考えていてお菓子ではないですよ💦それに1〜3歳までは特に胃の消化も早いので10時と3時は簡単なご飯の延長として小さなおにぎりや食パン1/4枚、フルーツなどの捕食でエネルギーの補給が必要と言われています。でうちは3時のおやつだけはあげることにしてます♪ 今日はなしですが。
赤ちゃん返りで食べなくなるというのもあるのですね、最近寝るときは必ず私の布団に入ってくるようになったので甘えたいのかな?とこれが赤ちゃん返りなんだろうなとは思ってました☆- 1月25日
さくらもち☆
遊び食べなんですか!!
もぐもぐしてごらん、カミカミして?というと口を動かす仕草をするだけなんです😥半年かけて水で流し込むという方法を身につけたみたいですが、、、根気よく野菜も混ぜたりしてはいるんですけどね、、 イヤイヤ期真っ最中です↓↓