
コメント

*
私も安定期に入った頃から、両手の指の硬直?指が曲がらない、力が入らない、若干の痺れがあり、今は力が入らない感じです。
それも朝起きて手をお湯であたためると少しマシになり、日中、指を動かしていると大丈夫ですが、30分のお昼寝でもまた力が入らなくなります。
また、夜中のトイレは苦痛です。
パンツをおろすのに時間がかかる💦
なので腹帯はパンツタイプのものにしています!!
手のむくみとかはないですか??
私と少し違うと思いますが、たぶん出産するまで続くと思います😭

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
もし、心配であれば脳神経外科か神経外科に行って見てもらった方がいいと思います💦
すでに見てもらったのであれば、おそらく妊娠中によくある痺れだと思います💦
-
☺︎
コメントありがとうございます☺︎
担当の先生には神経外科を受けるほどではないと思うけど…と言われたのでみてもらっていません。。
近々里帰り先の大学病院に初めての検診にいくので、それも含めて聞いてみたいと思います!
よくある痺れだといいのですが…
ありがとうございました!- 1月25日

ジャンジャン🐻
特にむくみとかはなかったですが、妊娠中に手根管症候群になりました。
手が痛くて痛くて、お箸どころか、フォークもまともに握れませんでした😰
生んでしばらくは続きました。
-
☺︎
コメントありがとうございます☺︎
手根管症候群、ネットでこの痺れの原因を調べる度に何度も出てきました…
わたしも、むくみはないと思うのですが、手が痛くて箸もペンも握れないこと多々あります💦
出産してからもしばらく続くのはつらいですね…
先生に手根管症候群のことも聞いてみます。
ありがとうございました!- 1月25日

ぶぶ
症状違うかもしれませんが、、、私も妊娠後期に、3回指の激痛繰り返しました!私の場合は、親指の関節の激痛で、最初右手1週間痛くて今度左手1週間痛くて治ったと思ったらまた右手痛くて、、、と。一体何の痛みなのか分からないし、仕事もままならなかったので整形外科を受診したところバネ指と診断されて(妊娠中はホルモンバランスの関係などで腱鞘炎やバネ指などなりやすいそうです)ステロイド注射をされ良くなり、それからは症状出ていません。よぴさんは痺れという事なので、違うかもしれませんが、一度産婦人科ではなく、整形外科など受診してみてはどうでしょうか?私も整形外科で看護師として働いていたのですが、痺れは神経の圧迫などから出ることもあり、それは整形外科領域です。痛みが辛いと家事もままならないし大変ですよね😣早く良くなりますように、、、
-
☺︎
コメントありがとうございます☺︎
バネ指というのは初めて聞きました💦
ホルモンバランスの影響でというのは納得です。
そういうこともあるんですね…
整形外科を受診することも検討してみます!
優しいお言葉もかけていただいて、ありがとうございました!- 1月25日
-
ぶぶ
バネ指、腱鞘炎、手根管症候群は、整形外科で手の関節の痛みやしびれを訴えて受診する方によく診断される疾患です!痺れがあるということなので、他の方がコメントされている手根管症候群もありえるかもしれないですね!(手根管症候群は、神経の圧迫で痺れがでるみたいです)それも、妊娠中にも起こりやすいそうです😣💦原因が分からないと不安にもなりますし、良かったら受診検討してみてください☺✨お大事にしてください!!✨
- 1月25日
-
☺︎
そうなんですね!
整形外科の看護師さんはわたしの周りに居ないので、ぶぶさんのコメントはとても勉強になります🙏✨
ご親切にありがとうございます!- 1月25日

Sugarlala235
私は産後ですが手の指の痺れがひどくでました。激痛ではなかったので違うかもしれませんが💦
私は結果蕁麻疹の一種でした!
赤く腫れるような蕁麻疹は経験がありましたが痺れるようなものは初めてで何ヶ月も原因不明で過ごしました。
悪化したため顔が変形するほど腫れて蕁麻疹だったことに気付き薬を飲んでからは手の痺れも治りました😊
原因が分かるといいですね💦
お大事にしてください💦
-
☺︎
コメントありがとうございます☺︎
蕁麻疹で痺れるなんてことあるんですね💦
原因が知りたいので病院いこうと思います!
ありがとうございました!- 1月25日
☺︎
コメントありがとうございます☺︎
手のむくみはそれほどでもないと思うのですが、わたしも朝は指も曲がらず、力も入りません。
スマホの充電器を外すのにも力が入らず、すごく時間がかかります💦
同じような方がいらっしゃって少し安心しました。(周りには居なかったので…)
わたしも、起きたらお湯で手を温めみます!
ありがとうございました!