
コメント

りのな
この投稿はなんのためにしているのですか?

MSJ
ムーンさんが言ってることもわかりますが…
お母さんも人間です。
ついカッとなって手が出てしまった…
そしてそんな自分を責めてる…
そんな方もいるかと思います。
余裕がないのかもしれない。
でも余裕で育児をしてる人って本当にいるのかな?と思います。
手をあげることはダメだけど、手をあげなければいいのでしょうか?
言葉ひとつだって暴力になります。
ムーンさんができることでもできないお母さんもいます。
手をあげてしまったお母さんがこの投稿を見たら、責められてる、何もわからないくせに、などと余計にイラッとさせてしまうかもしれません。
ムーンさんの質問の意図が見えません。
だったら返信するなと思うかもしれませんが、ムーンさんのこの投稿は手をあげてしまったお母さんを責めてる内容に思えたので…
失礼しました。
-
ムーン
コメントありがとうございます。
私のこの文は誤解を招きますね。
すいませんでした。
自分の育児では子供にとって本当によいのか?叱ったりは躾で必要と思われる方の意見も聞き入れたかったです。
不快にさせた事大変申し訳ありませんでした。- 1月25日
-
MSJ
イライラするのは自分が思ったように子どもが動かないからと支援センターの先生が言ってました。
確かにそうだなと思いました。
子どものためと思って生活リズムを崩さないようにしていると、時間通りに進まなくてイライラしてしまいます。
でもそれは私の都合なんです。
息子には息子の言い分があって、それを伝えることは難しいけどわかってほしいんですよね。
支援センターなど人がたくさんいるところに行くとそこのルールとかお友達と仲良くとか…
学ぶことができるしいいとは思うけど、まずは息子に寄り添って…
息子の言い分を聞いてあげられるように努力したいなぁと改めて思いました。
こちらこそムーンさんに不快な思いさせてしまったと思います。
申し訳ありませんでした。- 1月25日

じゅん
家の状況、子育ての状況、人それぞれだし、悩みも人それぞれだと思います。
開き直ってる訳ではなく悩んでいるなら寄り添うことも必要だと思います。
実際手を挙げてしまって自己嫌悪で苦しんでるお母さんがいるのは事実で、その背景には色んな事情があると思います。
理解できないならできないで良いと思いますが、
責めること=そうゆうお母さんがいなくなること
では無いと思います。
-
ムーン
コメントありがとうございます。
そうですよね。実際、私も悩んでいて、このままかわいいかわいいでいいのか不安で、投稿した部分もあります。
イライラしたり、叱ったり叩いたりに理由がありその理由に私は向き合えてるのかと思いました。- 1月25日

mtomatod
私も叩いたとかは理解できません。大変な時期はあるしこんにゃろと思うことはありますけど、叩くことは絶対にないです。おしりならいいとか、そうじゃないよ、って思ってます。他の方法考えられないものかなと思ってみてます。
-
ムーン
コメントありがとうございます。
こんにゃろー‼わかります❤- 1月25日

kanananana
うちもいたずらっ子でやんちゃです。
本当に危ないことをした時は叱ります。
叩いたりとかはしないですが。
毎日バタバタですがねー💦
-
ムーン
コメントありがとうございます。
本当に危ないとはどういうシーンですか?よければ教えてくださーーい‼- 1月25日
-
kanananana
ほんとにおてんばで、テレビ台にのぼったり、机にのぼったりしちゃうのでその時は叱ります。
危ないことやしたらダメなことは叱りますね。
今でものぼったりしますが、私と目が合うと急いで降ります。一応、ダメなことはわかってるみたいですが💦💦
最近「いや!」という言葉を覚えたのでこれからが大変そうです (。-`ω´-)- 1月25日

退会ユーザー
私も叩いたり等の投稿を見てエッ‼️と思います💦余裕がないのかなぁ…💦
確かに、ご飯でいらないもの床に落とされたらイラッとしますが、叩いたりしようと思ったことありません😊
うちもやりたい放題させてます⤴️なので、キッチンに積み木があったり、リビングにボウルやタッパーが転がってます😁
-
ムーン
コメントありがとうございます。
うちの下の子は手袋にラムネが入ってました🎵自転車に乗って仕事にいく途中に気付いてラムネを私が食べました❤- 1月25日

ちろる🍫
人は人。自分は自分。ですね!
-
ムーン
コメントありがとうございます。
自分次第なんですね😉わかりました。- 1月25日

うまみ
うちはうち、よそはよそで、お互い理解しあえないのも当然だと思います(^O^)
やりたい放題させるならそれでいいかと、育児方針は人それぞれですから(^O^)
-
ムーン
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。- 1月25日

退会ユーザー
イヤイヤ期が来てから毎日イライラしています(・∀・)
-
ムーン
コメントありがとうございます。
イヤイヤ期😂ほんとこれから恐いです。- 1月25日

yuumi
イヤイヤ期は、自我の芽生え!成長の一過程です。わたしは生理前から生理中イライラするのを理解して、イライラを子供にぶつけず一時離れるなどして逃す、イライラするのを認めてぶったりする前に落ち着かせます。
人間ですから、ぶってしまったらすぐに抱きしめて気持ちを伝える。
いくらでも対処の仕方は、あります!
人間ですから、しょうがないとはいえ、対処の仕方を誤ると、将来苦しむのはお子さんです。良い悪いが判断できるようになる3才以降までは、やりたい放題にしようと思います。
でも、物を振り回したり、落としたりなげたりしたら、危ないよ!と言い聞かせてしっかり話をします。
-
ムーン
コメントありがとうございます。
私も生理前後はイライラしますが旦那さんについ、、。私もだめだよね‼くらいは言ってます😅おっしゃるとうり3才を超えてからは上の子には随分叱ったりしています😅- 1月25日

ママリ🔰
うちはやりたい放題はさせませんねー。ダメなものはダメ、と言って教えてますし。本当に危ないことをしようとしたら、手をペチッてして叱るときもあります。いっぱいいっぱいでイライラする時もありますし。
理解に苦しむならそれでいいんじゃないですか?人それぞれだし。
この投稿はなんの意味があるのでしょう?私育児完璧にできてますアピールですか?
世の中のママさんみんなあなたのような育児ができるわけではありません。
-
ムーン
コメントありがとうございます。
完璧っていう感情はもってないですね。ただ子供が自分の手元ですくすく成長をしてくれる事に幸せを感じられてます。
ただ、叱ったりするタイミングがどの段階なのか皆様の意見も聞きたかったのと理解して自分の育児の参考にさせて頂きたかったです。
不愉快にさせてしまって申し訳ないです。自分の言動に今後は注意したいと思いました。ありがとうございます。- 1月25日

ツム
私の母は新生児でもおっぱいあげておつむ変えてそれでも愚図ったたらお尻叩いてたそうですよ。
覚えてないですけど😊💦
1番小さい時で記憶にあるのは2歳くらいの時にガスのゴムホースでお尻叩かれてました。
-
ムーン
コメントありがとうございます。
御自身もそういった育児をしていきたいと思われますか?
私は親に叩かれた記憶はありません‼だからよかったではなく親の愛情の仕方について色々と皆さまとお話しがしたかったです。
これから出産ということで御体大切にされてくださいね❤- 1月25日
ムーン
すみません。コメントありがとうございます。
この文は誤解を招いてしまいました。
自分の育児が少し不安で、イライラしたり叱ったりも子供を思っているからだという人の意見を聞いて見たかったんです😭