※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食を始めるにあたって必要な物や便利なアイテムについて教えてください。具体的なアイテムについての質問や悩みがあります。

離乳食はじめるにあたって、必要な物、便利だった物を教えてください!
昨日4ヶ月になったばかりなのですが、いろいろ揃えたりしていきたいなと思っています。
主人の両親から、コンビ ベビーレーベルのステップアップ食器セットCをもらい、
私の両親からリッチェルのステップアップマグセットをもらいました。
結婚した当初にハンドブレンダーは購入しております。
息子用に新しいまな板は買ってきました。

ハンドブレンダーは量が増えてからは良いと聞きますが、
最初のうちは、茶こしやすり棒などが必要ですか?
コンビ ベビーレーベルの離乳食ナビゲート調理セットCも
必要でしょうか?
リッチェルのわけわけ フリージングブロックトレーなどは
役に立つのでしょうか?

離乳食はじめるにあたって、必要な物、便利だった物を教えてください🙏💕

いろいろ調べすぎて迷子になってます…
お願いします😭

コメント

ルシファー

圧力鍋は使われていますか?
凄い便利ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    圧力鍋、持ってないです😭
    圧力鍋があると おかゆも美味しそうですね💕
    検討します!ありがとうございます🎶

    • 1月24日
みー

使ってる物
・ブレンダー
・100均の茶こし
・100均のスプーン
・100均の製氷器
・100均の冷凍用の容器(タッパーみたいなやつ)
・100均のジップ付きのビニール袋
・100均の麺カッター
・小さい鍋がなかったので土鍋
・お粥の食べる量が増えたので最近は炊飯器。入れる前にブレンダーで細かくしてからおかゆモードで炊飯。

お金をかけるのがもったいなかったので、できるだけ100均で買いました。

  • ママリ

    ママリ

    細かくリストアップしていただいて、
    ありがとうございます😭💕
    そうですよね〜可能であれば、
    私もできるだけ百均で揃えたいです😅
    ちなみに、ブレンダーで細かくしてからおかゆを炊くとは、生米をブレンダーで細かくするということでしょうか?😳

    • 1月24日
  • みー

    みー

    そうです!
    初期はお粥を作ってからブレンダーでトロトロにしてましたが
    最近は少し粗めに粒を残さないといけないので、お米を洗ってブレンダーで細かくしてからお粥にしてます。
    お粥をブレンダーにかけるとやりすぎちゃったりして、加減が難しくて😰

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜💓
    初期はお粥を作ってからブレンダーですね!
    だんだん、粗めになっていくんですよね🤔
    貴重な情報、ありがとうございます🎶

    • 1月24日
そらまめ

小分けで凍らせるやつはあると便利ですよ☺️あと、初期は粉をお湯で溶く和光堂のベビーフード、中期以降はお弁当タイプのベビーフードも便利でした😆あとお出かけように小さいお弁当箱もいいですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    小分けで凍らせるのは、どんなのを使われてましたか?☺️
    なるほど!ベビーフードも一度見に行ってみます!
    お出かけ用は盲点でした😳ありがとうございます🎶

    • 1月24日
  • そらまめ

    そらまめ

    凍らせるのは、蓋付きの15ml、30ml、60mlのを2つづつ買いました!
    でも少し硬いやつだったので柔らかいものを買えばよかったかなーとも思いました😓凍らせたあと割って出す時固くて大変だったので😣

    お弁当箱は大きくなってからも使える子子供用のでいいと思います😃

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです✨
    2つづつなんですね😊
    出す時硬いのは困りますね…😭💔

    なるほど〜良いですね🙆💕

    • 1月24日
ルシファー

フリージングトレーはあると良いですよ。
調理セットは、茶こしとスリ棒は使いましたが、他のは使わなかったです。

  • ママリ

    ママリ

    重ね重ねありがとうございます✨
    茶こしと、すり棒だけで大丈夫なんですね🙆

    • 1月24日