![kai*umimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
うち、上の子は2年保育です。
何の問題も無く、初日から
みんなと馴染んでましたよ。
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
3歳児の体力が納得するほど毎日外遊びさせるのが難しかったらしく(下の子もいるので)、かつ公園に同い年がおらず結局途中入園させてました。
親が毎日3歳児の体力に合わせて遊んであげられるならば大丈夫かと思います。下の子が病気になったりすると、3歳児が一日中家の中は難しいです。
-
kai*umimama
公園には同年代はいないですよね💦
行ける日は公園や家の外で遊んでいて満足してるみたいです☺︎
途中入園もできるんですね(о´∀`о)- 1月24日
-
のん
空いていればできたそうです。
ただし、父母会費や教材費などはいつ入っても一年分取られるとかで、それなら最初から入れておけばよかったとのことでした。
同世代がいる場所を見つけないと、子ども的につまらないみたいです。
児童館で未就園の3歳児のクラスはないのですか?うちは四つある児童館のうち一つだけはクラスあります。
人数少ないですけどね…
同世代のお友達もほしい年頃になりますし…- 1月24日
kai*umimama
3年保育の年中のクラスに入ったんでしょうか☺︎⁇2年保育と決めていたのですがママリで3年保育が基本なのになんで2年保育にするんですか?と言われて3年保育にしない自分が悪いのだろうかと考えてしまいました😭💦
2児ママ
そのクラスに入りました。
3年保育が基本とかは
私は思ったこと無いです。
周りにも2年保育の子は
多数居ますし2年保育の幼稚園も
あったりしますよ😄
私が2年にした理由は
入園費用 保育用品費 制服など
かなりの金額でして
おまけにオムツが取れてなくて
1年延ばしました。
kai*umimama
私も3年保育が基本とは全く思っていません☀️私も2年保育で育ったので☺︎
私も金銭的に大変なので2年保育にします😊同じ意見の方がいて良かったです😆