
生後0ヶ月の赤ちゃんについての質問です。母乳とミルクの授乳について、吸い方や室温に関する不安があります。寒さやむせること、げっぷ、眠りなどについても相談があります。
一昨日退院したばかりで右も左も分かりません!生後0ヶ月(7日目)です。
・退院直前、母乳は30ほど出ていたので、日中は母乳だけで頻回に、夜はミルクを足して、と指導を受けましたが、昨日からおっぱいの張り・熱感が強いためミルクを足すまでもなく夜も頻回に吸ってもらったほうが良いのでしょうか?
・プチュプチュ音を立てて吸い、3分ほどでむせてしまいます。分泌過多なのでしょうか?
・張り・熱感は右のほうが強いのですが右から吸わせたほうが良いのでしょうか?
・熱さまシートを胸に貼るのは冷やしすぎでしょうか?
・げっぷをさせたつもりでも、寝ながらうなりごえがすごいです。吐き戻しは昨夜は1回ありました。げっぷできてないのでしょうか?また、げっぷをしっかりさせてもうなる子はうなるんでしょうか?(とても苦しそうです!)
・キューキュー音も多いです。唸ったりキューキュー言っているときはちゃんと眠れてるのでしょうか?
・室温は26度設定ですが赤ちゃんのいるところは夜は17.18度です。足の裏が紫っぽいです。寒すぎるのでしょうか?(手足は冷たく背中は暖かいです)
一部でも答えていただければ嬉しいです。
2250gで生まれたこともあり、全てが不安で仕方ありません。
- レジーナ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あーぽん
不安ですよね(;_;)
おっぱいが張ったり熱感があるなら乳腺炎になりかけてるかもしれませんので、なるべく吸ってもらったほうがいいと思います😭✨夜間授乳はキツイでしょうが、乳腺炎になるともっともっとキツイのでファイトです✊🏻💓
熱さまシート貼ると楽になるなら貼ったらいいですよ🙆🏻♀️✨
プチュプチュ音を立てて吸うのはちゃんと吸えてない可能性があります。
乳首を深く咥えられていますか?
もしかしたら咥えが甘くて空気ばかり吸って苦しくて唸ってるかもです😭💦母乳も思うほど飲めてなくてるーさんのおっぱいの張りも強くでているのかもです(;_;)‼︎
長々とすみません🙏🏻💦
お役に立てれば幸いです🙏🏻💓💓

あんとも
乳腺の発達かなあとは思いますが、負担でないのなら、ミルクをやめておっぱいを吸わせてもいいと思います!
おっぱいの通り道が広がってよく出るようになっているんですね!赤ちゃんも吸うのにまだ慣れていないので、むせてしんどいのがおさまれば、またチャレンジさせてください😊体重が軽いうちは哺乳瓶で飲ませてもいいですが、2500あるなら直母でもいいかと😊
吸った後も貼るようなら搾乳を勧めます!痛みが強ければ冷やしてください💦冷えピタ冷えすぎて痛くないですか?💦
唸りとげっぷは毎回必ずしも結びつくわけではないので大丈夫です!
初めはよく唸りますよ!大きくなっている証拠なんだとか😊
キューキューは何の音ですか?😅
-
レジーナ
夜は大変ですが踏ん張りどころと思って頑張ります!
キューキューは謎です😱
むせてしまったら可哀想でやめちゃったりしてたので、そこもがんばります。ありがとうございます!- 1月24日

えーなん
おっぱいの張りがひどいなら夜も吸ってもらった方が楽になると思います!
その感じなら完母でいけるかもしれませんね!
ただ人に預けたりする予定があるなら哺乳瓶はやめない方がいいです!
搾乳して哺乳瓶で飲ますのでもいいので週一回は続けてください!
うちの子飲まなくなって困りました(・_・;
ぷちゅぷちゅ音がするってことは咥えが浅くないですか?
奥まで咥えていると喉の音だけだと思います!
左が嫌いとかでなければしっかり吸って貰いたい右からで大丈夫です!
完母でいきたい、とかなければ熱さまシートでも大丈夫だと思います!
あまり冷やすと母乳量が減りすぎちゃうので、一時的にだけですね!
ゲップは嫌いな子、苦手な子もいますし一回以上出ることもあります!
あと新生児は寝てる時に唸りやすいです!
目が覚めないならよくあることだと思うので成長とともになくなると思います( ´∀`)
赤ちゃんは手足で体温調節をするので冷たくなりやすいです!
背中やお腹が暖かければ大丈夫です!
-
レジーナ
不快と喉の音が聞こえるんですね!ゴクゴクって感じでしょうか?育休明けには保育園予定なので搾乳して哺乳瓶、やってみます!冷蔵で24時間以内、ぬるま湯で温めれば良いのでしょうか?(病院ではそうでした)
質問してしまってすみません。- 1月24日
-
えーなん
ごくごく言わない時もありますが、喉がんくんく動いてたら飲んでると思います!
ちゅぱちゅぱ音がするのはちゃんと飲めてないよって教わりました!
うちの子最初は哺乳瓶もミルクも平気だったのに週一のK2シロップが終わって2週間哺乳瓶使わなかったら飲めなくなりました(T ^ T)
週一回でいいので続けてみてください💦
搾乳母乳は冷蔵24時間で湯煎で解凍であってると思います!
ただ保育園に預けられる予定があるなら粉ミルクも慣れさせた方がいいかもしれません!
衛生面とかで保育園では搾乳母乳はダメってことがあると聞いたので!
全然構わないですよ!
不安ですもんね( ´∀`)- 1月24日

退会ユーザー
私も退院までは母乳50ほどでしたが
1週間検診では、片方だけで120飲んでました。
張りの強いほうから飲ませてます。
げっぷも、出ないときは
横向きに寝かせたりしますが
顔真っ赤にして唸りますし、きゅーきゅー言ってますよー。
吐きもどしも多々あります。
とても苦しそうにみえますが、
そうでもないと、1ヵ月検診で言われました。母乳でげっぷ出なくても、おならやうんちが出てるなら心配ないと。
足の裏は、お風呂上がりに
寒いと紫になりますが、
部屋のなかでなら寒いのかな?
24度くらいに設定してます。
手でさすって色が戻るようなら心配ないと病院で教わりました。
心配事だらけですよね😂
私はずぼらなので、あまり気にしすぎず
おっぱいのんでおしっこうんちさえ
してれば大丈夫!って感じで
気楽にしてます😊(笑)
-
レジーナ
体重が少ないのでおっぱいが足りているのか不安で…ミルクだと飲んだぶん見えて気が楽ですが、頻回授乳を頑張ろうと思います。
コメントありがとうございました!- 1月24日

ママ
あまり過度に悩まないで下さいね☺️
私も鬱の問診されるほど悩んでいたので心配になる気持ちはわかりますが、ストレスが溜まると母乳が出にくくなり味も悪くなるそうです。
おっぱいで頑張りたいのであれば、吸わせた方が母乳が作られて出はよくなります。乳腺炎も避けられます。右から吸わせてあげて下さい。でも、バランスを崩すと左の出も悪くなるので搾乳するなどした方がいいと思います😊
げっぷはうちの子も下手でおならばかりしてました。3ヶ月ぐらいまでは吐きますよ!
手足は冷たくて大丈夫です。赤ちゃんは対応が高いので!
あまり考え過ぎず赤ちゃんとの幸せな時間を楽しみましょう❣️
-
レジーナ
温かいコメントありがとうございます。左を搾乳して、哺乳瓶拒否を防ぐためにあげようかと思います!
げっぷは私がまだまだ下手なんだと思いますが、慣れなんですかね…。うなっているのが苦しそうで、可哀想になってしまいますが、はやく気楽に構えられるようになりたいです😖- 1月24日

ta-*
2486gで産まれました★退院時も母乳30mlでした^ ^ 今は完ミですが最初はうちの子も唸ってました…苦しいのかなんなのか分からないですが2カ月過ぎまで続きましたよ!2カ月ごろからオナラが頻繁に出るようになったのでもしかしたら新生児期はお腹が苦しかったのかもしれません^ ^今でも熟睡する事は少ないので見守るしかないのかなーって思ってます!
-
レジーナ
はやくおなら自分で出しまくるようになってほしいです…!あまりにもずっとうなっているので不安になってしまいますがこれもある程度慣れるんでしょうね💦
コメントありがとうございます- 1月24日

☆ユミ☆
キューキュー音は分かりませんが、他の項目はるーさんの思っている通りで良いかと思います。
プチュプチュ音は、乳首の咥え方が浅いのかもしれません。
思い切ってガッと咥えさせて見てください。
熱感あるのは乳腺におっぱいが溜まっちゃってるんだと。
張ってる方から授乳した方が良いですよ。
余裕があるなら、授乳前に少し絞ってからの方が良いですね。
張りすぎても赤ちゃんは咥えづらいですし、おっぱいは飲み始めより飲み終わりに近い方が赤ちゃんにとっては美味しいらしいです。
-
レジーナ
くわえかたを見直して、すこししぼってからあげてみようと思います!コメントありがとうございます!
- 1月24日

みけみけ
わからないことだらけですよね💦
うちもキューキューいったりうなったりしてますが、それが大きくなってる証拠だと言われました。ナゼかはわかりませんが(笑)私はあまり気にせずかわいいなぁと思って眺めてます😊
うちはげっぷがあまり出ず、吐き戻しも多いのですが、あまり無理してげっぷを出そうとするのも可哀想なので、ミルク飲み終わったらすぐに布団に置かずに5分くらい横抱きで落ち着かせてから寝かせるようにしてます。それだけでもある程度吐き戻し防止になるそうですよ!
-
レジーナ
コメントありがとうございます!授乳後は縦抱きではなく横抱きで良いんですか??
- 1月25日
-
みけみけ
上半身をきもち持ち上げるようにして横抱きです😊
- 1月25日
-
レジーナ
そうなんですね!げっぷをだそうとひたすら縦にしてました…。
- 1月26日

ゆめmam
・頻繁に吸ってもらったほうがいいですよb
・音を立てているのは深く咥えてない可能性があるかと思います。
むせてしまうのは出過ぎてかと思いますよ。うちの子もそうです!(生後11日です)
・熱さまシートはあまりおススメしないと看護師さんに言われました!
保冷剤をタオルで巻いて冷やすのがいあと言われました!
・右からでいいと思いますが吸わせる前に少し搾乳した方が赤ちゃんも吸いやすいと思います!
搾乳してからあげ始めたらむせるのが少なくなりましたb
・キューキュー音わかります!!
目の部分をよくみると
深く眠っているときグルグル動いてます!
-
レジーナ
しぼってからおっぱいあげてみたらむせなくなりました!たくさんアドバイスありがとうございます!ほんと助かります😭
- 1月25日
-
ゆめmam
最初ってわからないことだらけですよね!
私もそうでしたし今もあれこうだったっけ?ということがたくさんあります。お互い頑張りましょう★- 1月25日

あぃあぃ
るーさん、生後55日目女の子のママです。初めは不安でたまらないですよね、少しでも参考になればと思います。
私の病院では母乳育児をメインにするため、初めは3時間おきの授乳を推奨しています。
母乳が少ししか出ていない人はミルクを足すように指導がありましたが、るーさんの場合、母乳が30出ているなら夜も母乳でいいと思いますよ。
おっぱいが張っている、少し硬くなっている方でより母乳が作られている事になるので、長めに吸ってもらうといいですよ。
おっぱいが熱をおびて痛い場合、保冷剤をハンカチで巻いて私の場合は冷やしました。看護師さんに教えてもらいました。熱さまシートは についてはわかりません。
生後1ヶ月くらいまでは寝ている時にキューキュー言っていましたが、特に気にはしていませんでした。赤ちゃんって結構寝言が多いのかな?っと思ったくらいです。
室温…難しいですよね。私は日中は実測20度くらいで、夜も同じくらいです。最初赤ちゃんの手と足が冷たい時は2〜3時間で赤ちゃんが起きていました。大人の布団で寝かせた時に少し長めに寝て、手も足もぬくぬくでした。
それ以降、赤ちゃん布団のシーツの上に薄い毛布かタオルケットを敷いています。また寝る前に布団を湯たんぽで少し温めています。赤ちゃんはバンザイして寝ているので手は少し冷たいですが、足はぬくくなりましたよ。
手も足も冷たいなら少し冷たいのかもしれませんね。
育児頑張ってください☆
-
レジーナ
詳しくありがとうございます!夜も授乳、頑張ります。
新生児なんて触れるのも初めてなのでこんなに様々な寝言を発するなんてびっくりです、
ありがとうございました!- 1月26日

チャッキー
こんばんは(*^^*)
出産お疲れ様です😌💕
わたしは今日退院で不安に押しつぶされそうです😩
母乳に関してお答えさせて頂きます✨
私もおっぱいの張りと熱感がすごくて毎日寝れないくらいです😣
出産してしばらくは、赤ちゃんが飲む量が分からなくて体がたくさん母乳を作りすぎてパンパンに張ったり熱を帯びたりするそうです!
赤ちゃんがおっぱいを吸っている時に、とくに貼っている部分や、コリコリしたところをすこし押さえながらあげると、詰まったところを赤ちゃんが吸ってくれて楽になりますよ😉❤️
冷えピタなどで冷やすのは全然大丈夫ですよ!
私も痛すぎた時は保冷剤直で当ててます(笑)
それだけ張って熱があるので、
きっとるー様はおっぱいのコリをほぐせば牛のように出るタイプの方だと思います!!
病院に相談すると母乳外来??の様なものがあって、助産師さんがおっぱいをほぐしてくれる事があるので相談して見るのもいいかもしれません!!
私の子もゲップさせてるのに、
しゃっくりを頻繁にしたり、唸ったりしてます!!
助産師さんに聞いたところ、新生児はそんなものだから気にしすぎも良くないよと言われました😅
おたがい新生児のママ😣
右も左も分からないですが頑張りましょうね😌💕
-
レジーナ
コリコリを押しながらの授乳、やってみました!楽にはなりますが、2.3時間経つと復活しますね😭
母乳外来は明日なので詳しく聞いてみようと思います!
お互い頑張りましょう😭- 1月26日

smile
たくさんコメント(アドバイス)があるので
1つだけ
張りすぎて吸いにくく
吸い始めたら勝手に乳が勢いよく出始めて飲みにくい
のかもしれないですね!
私がそうなので
そんなとき私は、飲ませる前に少し搾乳して乳の張りを取ってから飲ませると飲みやすそうです☺💡
-
レジーナ
いわれた通りやってみたら、むせることは減りました!ありがとうございます!
- 1月26日
-
smile
良かったです☺💕
- 1月26日

ひろみ
私も昨日退院したばかりです。
母乳はすごくよく出てパンパンになります。赤ちゃんのほうもでるだけ飲む感じで、寝ながらゲップします。
キューキュー言うし唸るとこ一緒です!
少し前に鼻からも同時にでてきたので
看護師さんに相談しましたが心配ないとのことでした。
チュプチュプ音がするのはやはりうまく口にはまってないからだと思います。
おっぱい がはってるときは乳首がむくんでくわえにくくなるそうです。
あげる前に少しマッサージすると柔らかくなって赤ちゃんもすうのが楽になるそうですよ。
最近私は飲ませながら片方の手でマッサージしてます。
そうすると勝手にも出てくるし寝ながら飲んでても起きて飲め直したりします。
同じような状況の方がいらしたのでおもわず投稿しました。参考になれればと思います。
-
レジーナ
とても参考になります!結構うなる赤ちゃんっているんですね。よかったです…。
マッサージというか、すこし搾乳してからだとむせることが減りました!ありがとうございます!- 1月26日
-
ひろみ
よかったです。
いろいろわからないことあり過ぎて大変ですよね。
お互い頑張りましょうね。- 1月26日

みろ
今まだ入院中です
おっぱいの出が多くて張りすぎて
赤ちゃんがくわえられないとのことでピジョンの乳頭保護器を借りてます!吸わせて次期におっぱいが必要な量を覚えてきて張りが落ち着いたらはずしたらいいと教わりました!
-
レジーナ
おっぱいってそういうものなんですね…知らないことだらけです。乳頭保護きという方法もあるんですね!
コメントありがとうございます。- 1月26日
あーぽん
手足が冷たくても背中、お腹が暖かければ大丈夫だと言われていました(*´꒳`*)
うちの子も手足めちゃくちゃ冷たかったです💧
気になるようならるーさんの手で包んであげて暖めてあげるといいですよ😄❤️
室内で靴下を履かせたり、ミトンや手袋をつけるのはNGです(°_°)‼︎
レジーナ
確かに入院中も浅いと言われてました!血豆もできてました。
ということは思ったより飲ませてあげられてないのかな…←いちばんこわいです💦
くわえかたを再度見直します!!赤ちゃんは、乳首を探してるときにかなり強く首を左右に振るのですこし押さえつけるような形になってしまうのですが大丈夫なんでしょうか?
あーぽん
血豆も、、、😭
るーさんも痛いでしょう😭😭😭
鼻の穴が塞がらないように自分でおっぱいを押してあげれば、少々押さえつけても大丈夫ですよ🙆🏻♀️✨
乳輪までほぼ咥えるくらいかなり深めに咥えさせていいですよ(*´꒳`*)!
私も最初、こんなに深く⁉️と思った記憶があります😂