

佳耶
え?そうなんですか?
私の所特に何も言われないのでロンパース着せて行ってますよ(^^)
通う予定の保育園に問い合わせてみた方がいいと思います(^^)

me
保育園に入れてはないですが、保育士です(o^^o)
うちの保育園では、セパレートにしてもらっていますが、
休日や寝る時の格好までは口だしませんよ(o^^o)
好きなようにでいいと思いますよ❤️

ともさん
保育園てセパレート指定なんですか❓
上の子二人とも、特に気にせずロンパース着せてました‼️お腹も冷えるし…
ロンパース着れるのも短い期間なので、着せられる間は私なら着せちゃいます(о´∀`о)

ママリ
うちの子は1歳半までロンパースタイプの下着でしたが、トイトレが始まり(2016.2月生まれで早生まれなので少し早くからトイトレがスタート)家でもトイトレの為にセパレートタイプに変えました!
なのでトイトレあたり?が、セパレートとの切り替え時期かなあと思います😊
-
ママリ
あ、保育園でトイトレスタートってことです💦
- 1月24日

さらい
必ずしもセパレートじゃなきゃいけない!ってわけじゃないです。
園によりますが、、
トイトレ始まると下着セパレートの方がよいかもですね。

おにぎり飯。
0・1クラスでは
0歳児はロンパースOK
1歳児はセパレートの前開きタイプの物(ボタンタイプ)
2・3クラスは
自分で着替えられるようにと
前開きではないセパレートタイプの物を用意してくださいとの事でした!
0・1の時は寝る時もうつ伏せで
寝ないのでボタンタイプの物で
寝かせていました!

katemama
😀
保育園は基本的に上下別。
下着も上下別になります🙂
保育園によってはヒートテック的な下着はNGな所もあります。
家ではロンパースでもいいかもしれませんが、保育園の準備で着替えはかなり必要になるので気がついたら家でも上下別になりますよ✨
多い時は5回着替えなんて日もありますから💦
数が必要で買い足し買い足しになりますよ😅
保育園に入所する前に保育園で入所説明受けてから準備でも大丈夫だと思います。
着替えは毎日補充できますが、
説明の時に保育園から着替えのおおよその指示枚数に対して+3と思ってれば大丈夫です😄

テディさん
私が狙う保育園もセパレート指定なのでロンパースは最近は寝るときだけで肌着はセパレートに変えました🎵
今後新しいものはセパレートで揃える予定です🎵

退会ユーザー
うちの5番目の子は今月末で2歳ですが
毎日寝る時はロンパース着せて
朝もそのまま保育園行かせてます!!
ただ着替えにはセパレートと
決まっているので保育園には
持たせてます(^-^)

パーシー
とても参考になりました!!
皆さんありがとうございます!!!
コメント