
コメント

はじめてのママリ🔰
就職の時とかに資格欄に書けるんじゃないですかね、
私インテリア関係の専門学校へ行ってたので、どちらも持ってるのですが、学校時代の製作プレゼンに追われる日々に疲れちゃって、それ系に就職せずに好きなカフェで気楽にフリーターしてたらそのまま結婚だったので、何にも活かしてません…(^^;)
普通の生活してたら特に使わないと思います。

退会ユーザー
高校の頃に何となく色彩検定3級をとり、現在デザイン系の仕事をしてますが全く役には立っていません…
3級だからかもしれませんが、履歴書にも書きませんし、この資格を持ってるかと聞かれたこともありません´д` ;
-
ニコ
デザイン系のお仕事でも役立たないんですか😝どういう人が取る資格なんでしょうかね。。
- 1月24日

みぃ
学生の時に色彩検定2級とりましたが、ほとんど役に立ってません…
-
ニコ
やはり仕事には活かせる感じではなさそうですかね💦
- 1月24日
-
みぃ
自分の色彩感覚を磨くというなら役にたったかも?ですね(*≧д≦)
- 1月24日

退会ユーザー
美容師してて色彩検定持ってますが、特別役立ってるのは色相環と色の印象ぐらいかなと思います(笑)
でもわざわざ検定取らなくても覚えれるものなので別になくてよかったかなという感じです!
履歴書に書く資格があった方がいいというのであればとりあえず取ってもいいかもですが取ったら役立ちます!とはあまり言えないです😂
-
ニコ
なるほど。資格取らなくても勉強だけで良さそうですね。みなさんのお話聞いていると強みになるような資格ではないかな?という印象ですね〜( ̄∇ ̄)
- 1月24日
ニコ
そうなんですね。私も前の仕事は経理事務でしたし、これからバリバリ働く予定はないのですが、資格が役立つ仕事があれば得かなぁと思い。でもそういう系の職場に就職しないと使えなさそうですね💦