![くるここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆか!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか!!
私は今、病院内で介護の仕事してるんですけど座ってできる仕事〜記録とか、自分のペースでできる経管栄養作ったり環境整備で居室の掃除させてもらってます!
歩いてるときとかはたまにお腹張りますけど…後期になったらもっとすごく張るのかなと思います😵
以前働いていた老人ホームで妊婦さんいたときは主に見守りがメインで食介、洗い物とかしてもらっていましたね!
あと洗濯物配ったりとか!!
入浴介助とか排泄介助入れなくても雑務系だと妊婦さんでも出来る仕事結構あると思います✨
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
34wまで介護の仕事してました!
着脱の介助やシーツ交換
排泄介助でも1人介助、
食事介助を主に
割と抱える事以外は、
ほとんどやってました(笑)
お腹の張りは、結構ありましたが
後期だったので気にしないで
そのまま業務続けてましたよ(¨̮)
![nana.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana.
こんにちは(*゚O゚*)
病院で介護をしています(*´`)
もう少しで後期に入りますが、
最近は座って出来るような
記録であったり、食介であったりを主にさせてもらっています(*´`)
患者さんを抱えたり、お腹に力が入るような業務はほとんどしてません(笑)
とても理解のある職場で助かっています。
それでもやっぱり忙しかったりして、
長時間動きっぱなしになったりすると
お腹が張ります(´・_・`)
ちょこちょこ座って休憩したり
しながらなんとかやっています(笑)
![さちえ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちえ☆
老健で32週まで働いてました!
重たい利用者様のトランスファーなどはさすがにしていませんでしたが、一部介助の方のトランスファーなどは無理のない範囲で行ってました!
入浴介助(着脱など)は、お腹がでてくるとしゃがむのがツラくなってから免除してもらってました。
その日その日で体調もちがうだろうし、リーダーに相談しながら無理のない範囲で行ってましたよ。
![みったん405](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みったん405
あたしわ9ケ月までお風呂やったりリハパン変えたりしてました!
お風呂やった日わ後の仕事わ事務関係のやらせてもらったりとなんとか乗り切っていました(*ˊᵕˋ)✩︎‧₊
腰わ毎日痛かったです>_<
コメント