
友人から結婚祝い金1万円をもらったが、失礼だったか気になる。3万円が礼儀?
お祝い金について相談です。
昔のバイト仲間で二人でよく遊んでいた友人がいます。
私の結婚式には来てもらい、
お祝い金(3万円)もいただきました。
その後私は妊娠、出産をしまして
その際、お互い引っ越して家が遠くなってたのですが
家の近くに来てくれたついでに急遽寄ってくれました。
手ぶらでごめん!と言われましたが
なんにも気にしていませんでした。
その後その友人が結婚することになりましたが
その時は子供も小さく、主人も仕事の日で
預かってもらうことができなかったことと、
共通の友達がいないこともあり
お互いの意見が一致し、
一度は結婚式に来てね✨となっていましたが
行かないことになりました。
後日、会いに行った際に
お祝い金(1万円)を渡しました。
しかしその後から疎遠というか…
私が感じているだけなのですが
なんとなく距離を感じるようになりました。
というか、私が妊娠中も一度も会わずだったのですが
お祝い金1万円でよかったのかな、、と
気になっているから気になることなのかもしれません。
日本のお祝いのシステム
本当にややこしいですよね…
ちなみにケチって結婚式を断ったり
1万円にしたつもりはありません💦
渡した金額は失礼だったでしょうか。
この場合は3万円お渡しするのが礼儀ですか?
長文失礼しました!
- もか(6歳, 8歳)
コメント

Mint
私なら頂いた金額でお祝い渡します!その時あまり会っていなくても、です!単純に子どもが出来たら子どものいない人とは疎遠になりがちだからだと思いますが😊
なぜ1万円にしたのですか?

退会ユーザー
結婚式は引き出物やお料理のお金がかかっているのでお祝い金1万円で大丈夫だと思いますよ!
ただ私はなんだか気になってしまうので3万包んで渡すと思います😭
-
もか
そうですよね😫
気になるので出産祝いでしっかり気持ちを伝えることにします!- 1月23日

me
結婚式に行くのであれば、料理代など含めてお祝い金にするので3万とかだと思いますが、
結婚式には行かず、お祝いという形なら一万ぐらいだと思います(o^^o)
私も同じようなことがあり、一万➕ちょっとお高いケーキを手土産に持って行って一緒に食べましたはるくんも
-
me
はるくんもはまちがいです(>_<)
- 1月23日
-
もか
1万円でも失礼ではないのですね。
でも3万円いただいてることが、、ってことですね。友人には出産祝いで気持ちを伝えることにします!- 1月23日

どきんちゃん。
相手が3万なら、同じく3万でお返ししますね。
私は3万もあげたのにって思われたくないので。
-
もか
そうですね。そうすればよかったと今では思います。
- 1月23日

♡Mママ子♡
私の周りだとその場合は同額の3万円が多いです(^^)
共通の友達がいないって事はお友達も同じ気持ちで参加してくれたのではないでしょうか??
結婚式呼ばれた方もご祝儀3万円だけあれば参加出来るわけじゃなく、当日県内なら交通機関も使うし、ヘアセットや服、小物などもお金かかるからって理由で同額が私の周りでは多いです(^^)
-
もか
私の結婚式には共通の友人はたくさんいたんです(^-^)
私も同額にすればよかったです💦- 1月23日

ポケ
ご祝儀は結婚式参加費用ではないので、3万いただいたら3万お返しするのが常識かと思います。
なんで1万円にされたのでしょうか…?
自分の結婚よりも相手の結婚はおめでたくない、3万円包む価値がない結婚だ、と思っていると受け取られてもなんらおかしくないと思います。
結婚式は前もって何ヶ月も前から参加してほしいと話がきていたのではないですか?
その何ヶ月か前からでもご主人のお仕事の都合がつけられなかったのでしょうか…?
悪阻で体調がわるいとかならまだしも、大切なご友人の結婚式ですし、旦那さんの仕事の都合をつけるくらいしてくれないのかな?と思われたかもしれませんね。
主さんにとってはそんなことくらいでもお相手にとっては大切な式だったんでしょうし。
-
もか
結婚式に参加しない場合はそれで大丈夫と教わったことがありました。私が常識知らずだったことは反省しています。
結婚式は招待状とかもいただいておらず、結構急に決まったんです。平日だったので主人も休めませんでした。ほかのゲストは友人のおうちの宗教の方達ばかりだったので友人も気を使って今回はなしで!今度ご飯でも行こう!と言ってくれました。- 1月23日
-
ポケ
それなら結婚式に参加してくれないことよりも、ご祝儀の額なんですかね。
結婚式に参加しない場合に1万というのは、自分の結婚式にも参加してもらっていなくてご祝儀をいただいていない相手には1万円でいい、ということだと思いますよ。
私なら今からでも非礼を詫びて何か渡すと思います。- 1月23日
-
もか
そうすることにします😁💞
連絡してみたところ会いたいと言ってもらえたので、美味しいご飯とプレゼントでもしてきます。- 1月23日

退会ユーザー
結婚式に参列しない場合でも
私だったら頂いた金額の同額を包みます( ˊᵕˋ ;)
その辺難しいですよね😭💦
-
もか
難しいですね…
これから先にも失礼がないようにちゃんと学ぼうと思います!- 1月23日

ちゃま⭐️
1万円でいいと思います^ ^
-
もか
そうですか(^-^)もっとわかりやすいシステムになってほしいです笑
- 1月23日

あい
結婚式に出席しないなら一万円が妥当です。三万円には食事や引き出物が含まれていますからね。
そのくらいのことで疎遠にされるお友達、どうなのかなと^^;
結婚式付近って、友達来てくれるかなとか、誰がどのくらいお祝いくれるかなとか色々過敏になっちゃいますから、時間置いたら大丈夫になるかも知れませんね。
-
もか
疎遠にしてるつもりはきっとないと思うんですけど、私が引っかかってるからでしょうね…
結婚して引っ越して環境変わって大変そうなので私が気にしすぎなのかもしれません。- 1月23日
もか
結婚式に参加しない場合は1万でいいよと教わったことがあってです、
でも3万円お返しするべきだったなと今では思っているので、友人が出産を控えているのでお祝いで気持ちをお返しすることにします!