

ayapyn
私も何かあったらすぐ抱っこしてしまってましたし抱き癖ついてるねーと義母などにも言われていました!
歩き始めると抱っこしても
歩きたいからとおりたがったり
寂しいもんです、、(笑)
抱っこできるのも今のうちなので気にせず抱っこしていいんじゃないかなと私は思います(´•౪•`)

退会ユーザー
同じく2ヶ月半の娘のママです(●´ω`●)
同じです!!
大きな声で最初は呼びます…
そこからグズグズになり…
最後は泣きます(。・_・`。)
抱きぐせは無いみたいですよ!!
昔の方はよく抱きぐせがつくと言われてますが…
看護婦さんに言われましたΣ(°д°ノ)ノ
なので私はたくさん抱っこしてます♡

☆ちな☆
あと少しで4ヶ月になる子を育ててます♪うちの子も姿見えなくなったり、話し声が聞こえなくなると泣きます(*^^*)甘えた泣き方みたいな(笑)
まだまだ2ヶ月でしたらたくさん抱っこしてあげてください(*´∀`)
そのうちおもちゃとか他に楽しみも見つかって泣かなりますよ♪
うちが最近そうなってきました🎵

A-Cmama
たくさん抱っこしてあげてください。
抱っこ癖なんていうのは、大人の都合だと思います。
逆に泣かしておいて、そのうち泣かなくなるほうが、かわいそうです。
心が病んでるかもしれないですよ。
赤ちゃんは泣いて訴えるのが仕事ですから。
抱っこは必ず自分で卒業しますから、今はいっぱい目を見て、いっぱい話しかけるほうが大事です。
ただ、ママのほうが赤ちゃんの泣き声に疲れてしまわないか心配です。
産後なので、ゆっくり
無理しないで
がんばってください。

りぃmam
ありがとうございます!
私も親によく言われます。。
抱っこしても大丈夫なら
求められたらスキンシップいっぱいとりたいと思います(*´▽`*)

りぃmam
おなじですね♡
わかります!
最初甘えた声で呼びますよね(笑)
それでも来なかったら段々泣き始めるみたいな(笑)
私もたくさん抱っこしてあげようと思います♡
コメント