![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後10日の赤ちゃんが授乳中に吐くことがあり、助産師に相談したが、母乳が多すぎる可能性があると言われた。吐いた後はまた授乳すべきか、ミルクを足すタイミングはどうかについて質問があります。
生後10日の赤ちゃんなのですが、授乳の途中にドバッとたくさん吐くことがあります。
今まで3回ほどあり、授乳がトラウマ似なっています(;;)
助産師さんに相談したところ、私は母乳がよく出るので、あげすぎじゃない?と言われましたが、まだ5分しかあげていないのに、途中でコポッとなっておっぱいを離すと、ドバッと吐いてしまう事があります。
その後は、寝るんですが、吐いてしまった分、おっぱいをあげた方が良いのでしょうか?でも、寝ていて飲む気はないです。
あと、話は変わりますが、ミルクを足す場合って、どのような場合なのでしょうか?
赤ちゃんがまだ飲みたそうにしてるけど、おっぱいが出ない場合でしょうか?
- まるこ(9歳)
![たろちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろちゃんママ
ほしがったらあげてください!
そうでないのであれば足りてると思いますよ!
まだまだ赤ちゃんの飲む量は少ないし、満腹でも飲むので飲み過ぎた分をはいてるんだと思います!
![ぴかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかママ
まだ出産はしていませんが、小児病棟で勤めているので、分かる範囲でコメントしますね(^o^)
赤ちゃんの胃袋はもともと縦型で、下手すると寝かせるだけでもミルク出てきちゃう子もいるくらいです(^-^)吐いた後、寝れているのであればまず心配ないと思いますよ(^-^)ちょっとした反射(ゲップやくしゃみ、咳)で、飲んだミルクを全部出しちゃう子は多いですよ!でも、欲しがらなければまずミルクはあげません。ただ、普段よりは短い時間で欲しがるだろうなと予測してはいますが(^o^)
ミルクを足すお母さんには個人差がありましたね(^-^)
母乳あげても足りなそうだから、母乳の出が良くないと言われたから、健診で少し小さいと言われたから…これに関してはやはりお母さんの判断ですが、個人的な意見としては、赤ちゃんが足りなそうなら足してあげる、助産師さんや医師に足した方がいいと言われたら足す…で良いと思います(^o^)
長々とすみません。参考になれば幸いです(≧∇≦)
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
まだ胃袋がしっかりしていないから空気を飲み込みすぎていたら吐くことがあります(^_^;)時間をあけて落ち着いてから飲ませてあげています。
うちの次男もまさにさっきそうなりました(;´Д`)母乳少し吸って怒り出したからmilkを60足したらミルクを吐き放題(--;)げっぷもなかなか出ずで……またぐずりだし母乳飲んで抱っこで寝てます(^_^;)そんなときもありますよ(^_^)今生後24日です。
![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるこ
皆さんありがとうございます!!
よくあることということで、安心しました(;∀;)
助産師さんにはおっぱいで十分足りる!!と太鼓判を押されたのですが、飲む時間が短くなってきて…(飲ませすぎると吐いてしまう)
でも、おっぱいのみで、とりあえず頑張ろうと思いますm(._.)m
コメント