![show](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
実家がそうです。今は祖母も他界しいませんがあまりメリットは感じませんでした…
うちの祖母はケチでいずれはあなた達(父、母)の家になるからという理由でローンはほぼ払わず、電気、水道もこちら持ちでお金のことで相談しても無視…
という場面を子供の頃よくみて育ちました!
祖母と母は仲も悪く同居のストレスは子供ながら感じていたし、そのうえ介護もしてました…
あたしなら耐えれないと思います…
結婚して嫁はあくまで他人だと痛感してます…。
![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここあ
自分の両親と二世帯で暮らしています。私の実家を建て替えたかたちです。玄関のみ共有で水回りは全て別です。建てるときに水道光熱費、固定資産税などの支払いの取り決めもしました。
すぐに思いつくメリットは水道光熱費や固定資産税等が安くすんでいること、すぐに子どもを預けられること、町内の役員等を親がやってくれていることですね🤔
でも自分の親なので二世帯という選択肢がありましたが、旦那の親とは二世帯という選択肢はなかったと思います😅
-
ここあ
すみません、ローンについて触れてなかったですね💦ちなみにローンは3(私たち夫婦):1(両親)です。
- 1月22日
-
show
有難うございます。
自分の両親なら、全然良いですよね!
子供も気兼ねなく預けられるし。
ローンは、子供が多めなんですね。
うちは、半分です。- 1月23日
-
ここあ
ローン半分なんですね!
我が家の場合は二世帯の話を持ちかけたのも私達夫婦(どちらかというと旦那でした…😅)ということ、現在産休中ですが私達夫婦は共働きで、父は定年退職、母は結婚してからずっと専業主婦で雀の涙程の年金しかないため、こういう比率になりました。
しかし家にいる時間が長いのは両親のため、光熱費等は多めに負担してもらってます。
自分の親なので本当に色々頼みやすいです!旦那の居心地が悪くならないよう多少気は遣いますが、一緒に暮らしてくれて感謝です😂- 1月23日
-
show
詳しく有難うございます。
うちは、定年していますが義父はもともと銀行員、明らかに裕福そうです。
もともと私の実家も二世帯で、両親はローンを持っていなかったので、そういうものだと勘違いしてました💦
旦那さんに感謝し、気を遣っているのは尊敬します。
うちは、当たり前に感じられているような気がします。- 1月24日
show
有難うございます。
そんな悪い例もあるんですね。
現在二世帯住宅なんですが、マシに思えてきました。