![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が生まれて4ヶ月の時手根管症候群になりました(>_<)
手を使わないようにといわれても、育児中で無理だし手の痺れがずっととれませんでした(>_<)
治らなかった手術?といわれたとおもいましたが、
いわれた通り手をつかわず腕?💦意識してなるべく酷使しないように気を使ってたらいつのまにか治りました!!(>_<)
主さんも治ると良いですね😭
![スズメのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメのママ
1人目の妊娠前ですが、仕事で指先、手首を酷使しすぎて、両手首が手根管症候群になりました。
私は、整形外科でテーピングしてもらったり、週1~2回低周波の電気治療、温熱療法などで1年半程で治りましたよ。
薬も妊娠前だったため、出してもらえた可能性もありますが、貰っていた薬もビタミン剤と漢方薬なので、授乳中の薬に詳しい整形外科医なら出してもらえると思います。
あとは、産婦人科で手根管症候群であることを相談して、産婦人科医に処方してもらうことも可能だと思います。
産後の手根管症候群の多くは、女性ホルモンの影響によるものなので、手術までいく人は少ないって整形外科で言われましたよ。
コメント