![ミルキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性がお食い初めについて悩んでいます。姑や旦那からのプレッシャーにストレスを感じています。
お食い初めってほとんどの家庭でやられますよね。
私もやろうと思って、旦那と話していました。
同居なので私達夫婦だけで決められないと思い、姑にやろうと思うけど…と旨を伝えました。どんなことするの?と言われたので、祝い膳を用意して鯛とか…とある程度説明して、誰が用意するの?私がやります的な話で、結論が出ずとりあえず解散。
後から旦那に、なんでお食い初めにこだわらい?(私が)どうしてもやらないといけないの?いとこはやってないと。
家ではそんなことやらないらしいです。
いとこと言うのは、姑のお姉さんの娘さんのことです。姑とお姉さんは二人姉妹で頻繁に連絡を取り合い、ことあるごとに近況報告をしとられるみたいです。
よそはよそだ。私達に押し付けないでほしいです。ストレスでしかありません。
- ミルキー(7歳)
コメント
![スワリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スワリン
なら私だったら自分の実家でやると旦那に言います(-_-;)
![☆_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆_mama
しよーねーていったら
ふたりとも忘れてました(笑)
よそはよそですよね!
それは腹立つ!
-
ミルキー
共感ありがとうございます。
- 1月21日
![みいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいたん
まさによそはよそ、うちはうちですよね( ・᷄д・᷅ )
うちは有無を言わさずお食い初めしましたよ!料理下手だから、お店でですけど(笑)
姑の子どもじゃなくて、ミルキーさんたちの子どもなんだから、よっぽど非常識なこととかでなければ口出しされたくないですよね😭
-
ミルキー
自分で用意するのか、仕出し屋さんで頼むのかで言われるのかと思ったら、やるやらないって話でした。
次元が違いました。- 1月21日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
そもそものお食い初めの意味、さらに一品一品に意味があること、ミルキーさんが用意するから誰も負担がかからないこと、やったことの記念、後で写真見返したときにしてなかったら「なんでうちはやらなかったの?」と言われること…しっかり説明してあげてください(>_<)!
「パパがやらなくていいって言ったんだよ…」て言うことになるよって(>_<)
-
ミルキー
旦那にはネットに書いてあることを読んで納得してもらいました。
姑と大姑の意見みたいです。
私は直接聞いてませんが…- 1月21日
-
ままりん
旦那さん納得してくれたなら大丈夫ですよ!
あとは上のこと説明してもらって、説得してもらってください!
最悪ミルキーさんの実家でやっちゃいましょう♪- 1月21日
-
ミルキー
家の旦那は短気なので、親を説得させることはめんどくさい。ウザいで終わってしまうんです。
写真撮りに行った時に予約して自分達だけでやってあげようかなって思ってます。- 1月21日
-
ままりん
「ここの家ではしない方がよさそうなので実家で楽しくやりますね♪」くらい私なら言っちゃいそうです(>_<)!
がんばってください!- 1月21日
-
ミルキー
とてもじゃないけどそんなこと口が裂けても言えません。
強いですね。私は姑のいいなりです。- 1月21日
![かっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かっぺ
自分の子にとっては一生に一度です😊やって良いと思います❤️
そんなにいとこがどうのと言われるなら、自分の実家でします🙆
-
ミルキー
ですよね。
初めての子で初めての孫のはずなのにやらないでいいって可哀想に。
自分の実家でやるなんて言ったらもう大変なことになります。- 1月21日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
夫婦だけでは決められないと思って相談したのに何様?って感じですね。
そんな人は抜きで旦那さんと家族だけでやればいいんじゃないですか♪
旦那さんは乗り気じゃないんですかね。。
-
ミルキー
旦那は乗り気でした。
初めてなので、どんなことをするのかはネットの情報を見せて解ってもらいました。ぷにさん- 1月21日
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
郷に入れば郷に従えという言葉があるので義家族やご主人がやるのを反対するのであれば私はやりません。
仲がこじれるようなら後々面倒なので。
いとこがやらなかったからでは無く、義実家がどうかですかね。
-
ミルキー
主人はやろうとしてました。
姑と大姑の意見みたいです。- 1月21日
![みぃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃこ
長女はしましたが次女はしてません( ̄▽ ̄;)
絶対しなきゃいけない!って決まりはないので、義母さんたちが気にしないなら家族だけで済ませるのはダメでしょうか?
と、いうか旦那さんが乗り気じゃない感じですかね?
なんのためにするのかを旦那さんに話して説得するのが先かな?
-
ミルキー
親からしたらしてあげたいのが本音ですが、旦那もしようとしてました。
姑と大姑が家はやらないって言ってたみたいです。- 1月21日
-
みぃこ
じゃあ、別に家族だけでどっか外でやったらどうでしょうか?
出かけてきますって一声かけて出ていくなら文句ないのでは?
家族3人仲良く、楽しくするのが一番ですよ(笑)
うちは逆に長女の時(同居じゃなかった)に
家族で済ませますって
言ったのに当日乗り込んできたんで
困りましたけどね( ̄▽ ̄;)
おかげさまで義母の都合にあわせてだったのでスタートが遅くなって
眠くてぐぜる長女( ;∀;)
最悪でした…。- 1月21日
-
ミルキー
写真撮りに行った時に予約して自分達だけでやってあげようかなって思ってます。
- 1月21日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
興味無さそうな感じなんですかね??
反対はされてないなら、私なら勝手に準備してやっちゃいます(笑)
だって私の子供ですし😁
うちは我が家に義実家呼んでやりましたが、準備は全部私がして、料理も10品作りました。超疲れたけど、いい思い出になりました!親の自己満足ですけどねー!(笑)
ちなみに、子供が寝てる間につくったり前日の夜に仕込んどいたりしました!
-
ミルキー
頑張られましたね。
旦那はやろうとしてましたが、姑と大姑がなんか言ったみたいです。
私は聞いてませんが…- 1月21日
![nonoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonoco
ミルキーさんが用意するなら、別にいいと思うのですが…。
もしかしたら、自分もしてなくて、馴染みがないだけなんじゃないかなって思いました。
普段の台所は誰がやっているのですか?もし姑さんがしているのなら、あまりよく思わないかもしれませんね。
その場合、お店などにお願いして、招待するような形でされる方がいいのではないかなと思いました😅
-
ミルキー
普段の台所は姑がやってます。
なので私がやりますっていってしまった時、ヤバって思いました。
まさかそんなことを言われるとは思ってなかったので。- 1月21日
![すーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーた
ミルキーさんが用意するとの事で、別に旦那さんや義家族に負担はないので良いんじゃないかなぁと思います…
子供の成長を祝う事や、願いが込められている事なのでやってあげたい気持ちになりますよね☺
もし子供さんが孫を産んで、孫のお食い初めをやる時に相談された時に「やってない」って言うのは寂しい気もします…💦
-
ミルキー
そうですよね。旦那はやろうとしてました。
初めての孫の事なのに、なんでそんなこと言うのって感じです。- 1月21日
ミルキー
自分の実家でやるなんて言ったらもう大変なことになってしまいます。
スワリン
めんどくさい家族ですね😭
だって旦那さんと義母はお食い初めしなくてもいいんじゃない?って感じなのに実家でやるって言ったら気にくわないんですよね?
まぁあなたが姑にお食い初めとはどういうものなのか説明するしかないと思います。私だったら心の底でめんどくさって思われてる人と祝いたくないです
ミルキー
旦那にはネットの情報を見せて納得してもらってました。
姑と大姑が言ったことだと思います。
写真撮りには時に予約して自分達だけでやってあげようかなって思ってます。