※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うい
妊娠・出産

妊娠中の37週5日の助産婦です。赤ちゃんの動きで激痛があります。これは赤ちゃんが降りてきている兆候でしょうか?

妊娠37週5日の助産婦です。
お腹の中の赤ちゃんが動くたびに
恥骨?あたり(またの骨あたり)が
たまに激痛で悶絶してます。笑
頭でグリグリしてるのかな?って感じなんですか
これは赤ちゃんが降りてきてる証拠なんでしょうか?

コメント

うい

初産婦です笑っ
まちがってました!

あい

私も同じ症状で悩んでたので、検診の日に相談したら
やっぱり赤ちゃんが下に行くために骨と靭帯(筋肉?)を圧迫してるからだよ〜と言われました(´・・`)

特に処置とか薬はないけれど
寝る時に、足と足の間にクッション挟むと楽だよと言われ、少し楽になってます😂

  • うい

    うい

    回答ありがとうございます😊
    めちゃくちゃ痛いですよね💭
    いつまで耐えないといけないのか😭
    寝る時クッションためしてみます!

    • 1月21日
あやこちゃそ

わたしもありました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)今まで体験したことのないような痛みですよね!!
わたしは赤ちゃんの頭が恥骨で止まってて、子宮に降りてこれないとのことでそこが痛む原因でした💦結局児頭骨盤不適合という診断で帝王切開で産まれてきました!

  • うい

    うい

    回答ありがとうございます!!
    そんなこともあるんですね😳!
    赤ちゃんが割と大きいみたいで、、
    ちょっと心配になりました😂けどまだ何言われてないので大丈夫かな、、😂

    • 1月21日
  • あやこちゃそ

    あやこちゃそ

    もう37週目ですもんね😫わたしの病院では、骨盤の大きさを37週でレントゲン撮るところだったので、それから38週で手術を決定しました!

    病院によっては、陣痛12時間我慢したのに、結局赤ちゃんが降りてこず「やっぱりか〜」って言って
    児頭骨盤不適合の診断をして帝王切開の手術に入ることもあるみたいです🙄

    • 1月21日
  • うい

    うい

    前もって調べてくれる方がありがたいですよね💭
    わかっとったんやったらはよゆってよーって陣痛我慢してる側は思いますよね😂

    • 1月22日
mai

私も、2日に1回くらいぐりぐりされてます。正直ツキン✖2痛い悶絶です。寝れないこともありますが、クッションかなりいいですよ。股に挟んでください。おすすめです…。同じ方がいて私だけではないんだと励まされました。ありがとうございます。😄

  • うい

    うい

    回答ありがとうございます!
    いてっーーーーって私叫んでます😂笑
    お互い頑張りましょう😂

    • 1月22日