
娘が一歳三ヶ月で言葉が遅いことに不安を感じています。周りの子供と比べて話せないことにイライラしている様子で、物の名前やキャラクターは理解しているが、言葉にならない状況です。将来話すようになるか心配しています。
一歳三ヶ月になる娘ですが、周りの子と比べると言葉
が遅いようです…(>_<)
半月遅く生まれたお友達は、もう、わんわん、お父しゃん、アンパンパンなど、沢山お話ししてます。(意味は分かっていないようですが)
うちは、よいしょ!とかおいし!とかはーい!たっち!などはその場にあったところで使ってますが、名詞がなかなか出ません。
言葉は個人差とてもあると聞いたことはあるのですが、周りの子がどんどん言葉増えていく中、うちの子話せるようになるのかなと不安です(;´・ω・)
女の子は早いと聞くのに全然で…。
あとはなんでも指差しながら、あ!とかちー!とか謎の掛け声をします(;゚∀゚)笑
本人的に言いたいこと、こうしたい!というのがあるらしく、何か訴えてくるのですが、まだ話せないので、イライラしてるようです(´×ω×`)
こちらの言ってることは理解していて、物の名前やキャラクターの名前は分かっているのですが、なかなか言葉にならず…。
そのうち話すようになりますかね(>_<)?
- A&T ママ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
友達の子供も全然遅かったですよ!
というか一歳3ヶ月とか
全然喋れてなかったです😂
今やっともう少しで3歳ですが
やっと聞き取れるように
なってきたところです😁

nyaa
うちの子は一歳三ヶ月の時、おいし!とかはーい!とかも言えてなかったです。
一歳三ヶ月で、よいしょ!おいし!はーい!たっち!など言えるのはすごいと思います。
-
A&T ママ
お友達と比べるのは良くないと思いつつ、うちはいつになったら…と思って悩んでしまって(>_<)
いつか、ママとこちらを見て言ってくれる日を楽しみにしてます♪- 1月21日
-
nyaa
一歳二ヶ月ぐらいでお父しゃんとかアンパンマンとか沢山お話するのは結構早い方な感じしちゃいます😞
一歳三ヶ月でおいし!とか色々言えるならママって言う日は近い感じがします😊- 1月21日
-
A&T ママ
お友達が早いんですかね?!(;´・ω・)
なんだか前向きになれました!
ありがとうございました♪- 1月21日
-
nyaa
お友達のこと結構早いって嫌な言い方だったとしたら、すみません😞
でも、一歳三ヶ月でおいし!とか、はーい!とか言うのは私の周りの子の一歳三ヶ月の時と比べてもすごいと思います✨
どういたしまして😊- 1月21日

ヒロヒロ
うちはまだ、「うまい」しかいいませんよ。息子は1歳10ヶ月です。それだけ言葉が出れば、大丈夫かと・・・
兄弟がいたり、保育園に行ってたりと周りの環境にもかなり左右されるみたいなので、あんまり気にしたり、他と比べなくてもいいかと思いますよ、現時点では。
-
A&T ママ
言葉とカウントしていいのかどうかも分からなくて(>_<)
一歳半検診では、名詞を言えてるかを見られるとかで(>_<)
そうですよね、比べたら娘が可哀想ですよね(´×ω×`)
1日1日の成長を感じていこうと思います♪- 1月21日

退会ユーザー
1歳5ヶ月で最近色々聞き取れるレベルになってきました。
じーじ、ばーば、パパ、ママ、待って、おいで、タッチ、おっけー(OK)、ちゃちゃ、(おしっこ)出た、赤ちゃん、くらいですかね…これでもかなり早い方かと思ってました😅
1歳3ヶ月の時は全然話さなかったしそれが普通と思ってたので全く気にすることないと思います💡
上の子が言葉が遅かった(1歳7ヶ月でパパだけ)ので親バカレベルで娘が早いと思ってたのに、ママリだとみなさん早い子が多くてビックリしますよね😂
-
A&T ママ
は〜なさんの娘さんは、最近お喋りになってきたのですね♪
いやー早いと思います!!
色々お話し出来て凄いです!
一歳三ヶ月のときは全然とのことですが、そこから急成長したということですか(*'-'*)?
そうなんです、ママリ見てると本当に早い子ばっかりで余計に焦ります💦- 1月21日
-
退会ユーザー
1歳3ヶ月の頃はパパ、ママだけはハッキリと発音できていて、他は私にしか理解できない宇宙語でした😂
母にはなぜか聞き取れるんですよね😍
(親バカ炸裂で娘がお話しできてる気がするだけかもです😂)
おしゃべり遅かった息子でも2歳過ぎから色々話すようになったので大丈夫だと思います💡
保育園に行き始めたら早かったです!- 1月21日
-
A&T ママ
パパママは言えてたんですね!
凄い…(>_<)♡
宇宙語うち凄い喋ってるんですけど、たまぁに、お話ししてるー!って思うときあります!笑
まだまだこれからの成長見届けていきたいと思います♡- 1月21日

ままり
言ってることが理解出来てるなら大丈夫ですよ!
指差しながら あ!って言うのは、見たことあるとか知ってる!って意味かもしれませんよ。
うちの子は上がいるのでビルドみては あ! キュウレンジャー みては あ! アンパンマンも あ!です。
その都度「アンパンマンだねー」って言ってますよ(*^^*)
-
A&T ママ
よく、言ってることが理解出来てれば大丈夫と見かけるのですが、本当に大丈夫かなと不安で不安で(>_<)
あ!って言って、その後、これは何々だねって教えてるので、そのうち話せるようになるかなと思っていたりもしますが(;´・ω・)- 1月21日

momokey
初めまして(*^^*)うちは一歳三ヶ月の息子ですが、喋れる言葉はママ、まんま、どぞ(どうぞ)、いたいいたい(嫌な時など)くらいです笑
同じくこちらの言ってることは理解していて○○持ってきて〜などよくお願いしてみてますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)後、ありがとうやいただきますは言えませんが私が言うと頭をペコリとさげて本人は伝えてるつもりです。
きっといまの月齢の子って差が出てくるとは思いますが気にしなくてもそのうち嫌になるほどおしゃべりすると思いますよ(*´ч ` *)
私が通っている育児教室の先生にいつも、今はママの言葉を聞いていっぱい心にためてる所だから溢れだしたらとまらないよ〜と言われるので言葉使いに気を付けなくては!と日々努力中です笑
-
A&T ママ
沢山お話し出来るんですね(*'-'*)!
凄いです♪
言葉はないものの、こんにちは、バイバイ、何歳?と聞くと一生懸命1のポーズしたり、いただきますします(>_<)
嫌になる程お喋り、待ち遠しいです!!!笑
言葉遣いは気をつけなきゃですね(;´・ω・)笑- 1月21日

夏花
1歳3ヶ月のときは意味ある言葉ゼロでしたー💦1歳4ヶ月で始めて意味ある言葉出て、1歳半検診の時は二語文出ていました^ ^
指差しもしてるし、大丈夫ですよ!😊
-
A&T ママ
そんな短期間で二語文に成長って凄いですね(*'-'*)!!
うちの娘も言葉出てくれるといいのですが…(>_<)
うちだけじゃないんだと思うと安心します!
ありがとうございます😊- 1月21日
A&T ママ
そうなんですね(>_<)
一歳の言葉の成長は様々なのは分かっていつつ、初めての子で不安で(;´・ω・)
2歳で話し始める子もいるって聞いたこともあります♪