
生後4週間の女の子が興奮状態で寝つきが悪い。授乳後は落ち着かず、おっぱいを吸いたがるが、離しを繰り返す。興奮時の対処法が分からず困っている。混合授乳でおっぱいとミルクをあげている。
生後4週間の女の子です。
1日に1回は興奮状態なのか、2時間くらい寝てくれなくなることがあります。
授乳後、うとうとしているので寝かそうとすると急に覚醒して「ハフハフ」言って口をパクパクさせて暴れたり泣いたりとぐずってきます。
すこし吐いたりするのでお腹は満たされているはずなのですが、まだおっぱいを吸っていたいのかな?と思いおっぱいをあげると、吸っては離しを繰り返してきます。これを何回か繰り返しているとおっぱいを吸いながら落ち着いてくれます。
興奮状態になった時にどう対処してあげたらいいかわからず、おっぱいに落ち着いてしまいます。立ちながらあやしても落ち着きません。皆さんはどうしていらっしゃいますか?教えていただきたいです。
授乳は混合なので、おっぱい+ミルク50か60あげたりしてますが、昼間は基本的におっぱいのみにしてます。
分かりにくい感じですみません(><)
- ひとみ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児も人間なので、
ずっと寝てるわけではありませんよ😊!!
おろして泣いているときは
ずっと抱っこしてました‼️

ちちち
私も今、生後4週間の男の子がいます!
うちも、お昼間全く寝ず、4時間くらいずっとグズグズでおっぱいをあげてる途中で寝てしまい置いたら泣いてまたおっぱいっていう事あります(>_<)なので、おっぱいを吸いたそうにしている時はずっとすわしています!こっちは凄く疲れますけどね(笑)おっぱいを休めたい時はがっつりミルクを足す時もあります!
そのまま抱っこで寝てくれる時はそのまま抱っこしています!
「疲れた」って思いますが「こんな期間も数週〜数ヶ月だ!」と思ってゆる〜く授乳しています(*´ω`*)
-
ひとみ
同じですね😊
そういうときやっぱりありますか💦
ずっとおっぱいも疲れますよね〜
うちの子も途中で寝てしまいます。置くのが大変です💧
早く赤ちゃんとの生活に慣れればいいんですが、なにかと不安なことが多くて余裕がない毎日です😥- 1月21日
-
ちちち
分かります〜😵
慣れない事だらけで本当、1日があっと言う間に終わりますよね😵
家事も育児も適度に手を抜いて頑張りましょう😅(笑)- 1月21日
-
ひとみ
ほんとうにこの育て方で合ってるのか?って思います💦
そうですね😖手を抜けるところは手を抜いて、、、😵お互い頑張りましょう💦- 1月21日

ドラえもん
その頃はホント、寝てくれるとありがたいくらい😅
おっぱいを吐いちゃうなら量は足りていると思います🤔
昼間は抱っこでトントンしながら寝かせてました😊
-
ひとみ
お願いやから寝て〜😵と思いますね💦
そうですよね💧足りてると思うんですけど、求めてきてお乳あげないと何しても泣いてくるんです😖- 1月21日
ひとみ
そうですね😖初めてのことばかりであたふたしてしまいます💦
わたしも泣いてる時は抱っこしてます😊