
日中はミルクと母乳を混合、夜はミルクを飲ませています。日中は1〜2時間で泣き始め、母乳だけでは間があかない様子。母乳の出が気になるようです。同じ経験の方いますか?
母乳とミルクの混合で育ててます。
基本母乳のみで、最近は日中ミルク3回で80ml。夜の21時~23時頃に100~120ml飲ませて長く眠れるようにしてます。
夜中起きた時は母乳をあげていて、上手く寝てくれると3時間あく時もあるのですが、日中の母乳だけの時は1時間~2時間で泣きはじめてまたほしがって頻回です😫
そろそろ回数も安定してくる頃だと思ってたのですが、母乳だけだと間があかないです💧
なんとなく左からはよく出てると思うのですが、右からはあんまり出てる気がしません😫
乳腺が最初の頃より少なくなったような、、?
一応ごくごくと飲んでるような雰囲気はあるのですが💦
母乳があまり出なくなってしまったんですかね?😭
同じような方いますか?
- もんちー(7歳)
コメント

ゆん
赤ちゃんが飲む量が増えて母乳の生産が追いついてないとかですかね?
1度搾乳してみると毎回どれくらい母乳が出てるかだいたいの目安がつくので、それでミルクを足したり足さなくて良かったりとわかると思います( ◠‿◠ )
もんちー
そういうこともあるんですね!
たしかに1時間おきにあげてたら生産追いつかなそうですよね😫
搾乳したいんですけど、搾乳器ないので手で絞ると結構大変そうですけど手でもできますかね?💦
ゆん
大変ですが手でも出来ますよ( ◠‿◠ )
もんちー
そうなんですね!やってみます✨
ありがとうございます😊