
コメント

りくりら
うどんが大丈夫ならソーメンは?

ちゃっぴー
うちの子どもたちもそんな時期ありましたよ!
上の子な全く主食食べずおかず食い、下の子もごはん全く食べず吐き出す始末‥
まぁ食べなくても、お腹空いたら食べたくなるでしょ〜って思うようにしてたら、いつの間にかまた食べだしました!
息子さんはうどん食べてらっしゃるんですよね?いいんじゃないですか?うどんも主食ですから!
今はそれにハマってるんだと思います。それが美味しいんだと。
また時期がくれば違うものを食べだしますよ!
うちの上の子はハンバーグにドハマりしてお肉はハンバーグしか食べません。が、少し成長したのか、ハンバーグと白ご飯を一緒に食べるようになりました!
成長につれて味覚も変わってるのかもしれません。
今はそういう時期と考えて、見守ってあげるのも良いかもしれません!
-
ちゅりん
うちの子みたいにお米食べない時期があったと聞いて、今は食べるようになってるとのことで少し安心しました。お腹は空いてるようで、「まんまは?」って聞くとパクパクしますが食べません😓でもいづれ食べてくれるんですね😊焦らずに見守ってみます
ちゃっぴーサンの息子さんお肉はハンバーグだけなんですね。うちの子、魚類もほとんど食べませんパクパク食べるのはうどんと豆腐バナナくらいです- 1月20日
-
ちゃっぴー
豆腐にバナナなんて、優秀ですよ!
うちの子、何故かこだわりがあるようで‥
豆腐はもう少し小さい時によく食べてましたが、今は焼き豆腐しか口にせずあとは全部吐き出し。
バナナなんて、食べようともしません笑
魚も、私が料理すると食べませんが、実家に帰ると肉より食べます(実家が海に近く新鮮なので)。恐らく、臭くないし新鮮だからかな‥😅
とまぁ、我が家の子どもたちはグルメ笑
最近はそれが面白くなってきて、美味しい美味しくないの基準は子どもたちになってます!
私たちがそうだったように、味覚変われば好みも変わると思いますよ!子どもの事だし、毎日の食事だから心配になるかもしれませんが、うちの子もご飯食べなかった時期が1年とかそんな長いスパンじゃないです!1週間食べないかな?くらいです。長くて3週間‥
食べたくなったら自分から手を伸ばして来ますし、親や兄弟が食べているのを見て食べたくなるみたいですよ〜
焦らず、今だけと思って付き合っていくのもいいかもしれません😊- 1月20日
-
ちゅりん
詳しく教えてくださりありがとうございます焼き豆腐とは…ほんとちゃっぴーさんのお子さんはグルメなんですねそうなんです!毎日のことなので、心配で私は、毎日離乳食の時間を決めた時間にあげているのですが、あまり時間は気にしないほうがいいんでしょうか?初めての子で兄弟はおらず、私達の夜ご飯中は隣の義理家にみてもらっているので一緒にご飯って時が、ないんですが一緒にたべたほうがいいのかもですね。詳しく教えて頂きありがとうございます🙇
- 1月20日
-
ちゃっぴー
グッドアンサーありがとうございます。何だか恐縮です😅
息子さんは今、何回食ですか??
決まった時間に食べさせる事はすごく大切な事だと思いますよ!子どもの生活リズムを付けるという意味ではすごく大切なことだと思います。
我が家では離乳食を始める目安として、親が食べている姿を見せて手を伸ばしてきたりヨダレを垂らし始めた時期が開始の時期と栄養士さんからお聞きしたので、2人共そう実践してきました。
なので、我が家は子どもと一緒に食べるという方式を取っています。
美味しいねぇ〜って言いながら食べると、つられて食べるって事もあるので見てて面白いです。
下の子のが食べるようになってからは、上の子が食べさせてあげる!!と食事の世話してくれることもあるので、親が渡しても食べない物でも、上の子があげると食べるという不思議な光景も見られます。
子ども一人ひとりに個性があると思うので、焦らず、子どもさんとのお食事楽しめるといいですね😊- 1月20日
-
ちゅりん
息子は3回食です。今日もご飯は食べずにおかずもちょっとたべただけでした。昼は好きなうどんのはずがトマト入りで嫌なのか?あまり食べてくれませんでした😓食べる時間は決めていたほうがいいんですね
息子も、私と主人が食べてるのを見ると口元をジーとみたり、手をだしてきますが、いざ自分の食事になるとウロウロしたり集中しません
ちゃっぴーサンのところは、お兄チャンが食べさせたりしてくれるんですね〜お兄チャンからだとかえって口にしたりするんですねおもしろいですね
私もできるだけ焦らないように、楽しく離乳食したいですとても、勇気づけられました。ありがとうございます- 1月21日
ちゅりん
そうめんも、最初は食べていたんですが、今は食べてくれません😢