

しーにゃん
全く同じです!笑
2ヶ月経ちますが 赤ちゃん返りもしていませんよ!
むしろお世話いっぱいしてくれてます!

ゆめいあす
うちは1歳8ヶ月差だったんですが
赤ちゃん返りでミルク欲しがったり
赤ちゃん返りよりも、
赤ちゃんに意地悪するのが
多くて目が離せませんでした!!
同じく入院してたときは
ばいばーいと普通に帰ってました😂‼️

マキマキ
同じでーす!!
あれ?ってなりました(笑)
4月から幼稚園に入園なのですが10月くらいから幼稚園のプレッシャーなのか赤ちゃん返りしました。
それまで自分でお着替えやおしっことかも教えてくれたのに、、、。
今じゃ着替えないし、しゃべれないふりをするしで(笑)

チポメイ
出産後に遠方の実家に預けて入院中は会わなかったので、退院した日かその翌日から赤ちゃん返り始まりました。
今でも赤ちゃん返りしてますよー(⌒-⌒; )

camom
うちもふつーでした😂帰りにグズるのかと思いきやバイバーイ👋🏻っていって帰っていくし、、ほんとこっちが寂しかったです 笑
赤ちゃん返りは退院してからすぐ「抱っこして!」の要求が増えたのと、ご飯の時に食べさせて~っていう感じでした(´ー`)
最近はだいぶ落ち着いた気がします♬*.+゜

ホットケーキ
出産おめでとうございます✩︎⡱
入院中は本当に拍子抜けするくらい
あっけなくバイバイされましたが
退院したらくっつき虫でした!!
ママ!ママ!ってずっと言ってて
夜になるとわたしがいなかったこと
思い出すのか泣いてました💦
義実家に預けてたのですが
義母は毎日帰ると泣いてたって
退院してから聞いてものすごく
我慢していたみたいです😢
普通にみえてすっごく我慢してるし
ママ帰ってきたら甘えてくると思います😢💓
退院してから甘えん坊になりました☺️

きゃてぃ子
しましたねー!!!
二番目が生まれたときは、上は1歳で退院して授乳してるのをみた瞬間から始まりました😅
右に赤ちゃん、左に上の子を同時に授乳したりました笑
三番目が生まれたときは、上は4歳、真ん中は3歳でしたが、退院して2週間くらいしてから始まりましたねー!今も絶賛赤ちゃん返り中です笑

1103
うちは上の子一歳半で下の子産まれたので、はじめはまだよくわからない時期だったのか赤ちゃん返りはなかったです。入院中もパパや義母で全然困らず、面会に来てもあっさりバイバイ…寂しいですよね💧
でも2歳前後からイヤイヤ期もはじまり、下の子に攻撃したり、抱っこ抱っこ!とか困らせることも増えてきました。

platypus
入院中や退院後しばらくはむしろママよりパパ!という感じで、目立った赤ちゃん返りはなかったです。
パパがいいと言われ私が寂しかったのですが、お姉ちゃんなりの寂しさの裏返しだったのかも?と今は思っています。
でも1か月ほど経った頃からぼちぼちあります。
哺乳瓶で牛乳飲みたがったり、下の子のクーファンに入りたがったり、下の子の真似をするようなところがときどきあります。基本は可愛がっていますが、たまにやつあたりなどで攻撃してます^^;

ままり
まだ2人目妊娠中ですが、着床したであろう時期から明らかに子どもが変わりました。
今まで自分で楽しくご飯を食べていたのが投げるようになり、食べさせないと食べなくなり、夜泣きをするようになりました。
今酷い分産まれてから可愛がってくれるといいなと思ってます。

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます(*´˘`*)
うちは上の子が2歳、下の子が0歳ですが、うちも入院中、あっさりバイバイしてたのでこっちが寂しくなりました。
…が、上の子なりに我慢してたのか、退院すると“ママじゃなきゃイヤイヤ期”に突入して、それまでパパ大好きだったのにパパ拒否して『ママかまって!』が3週間位続きました(T∀T)
今、下の子が産まれて1ヶ月半経ちますが、上の子は食事になると自分のスプーンやフォークを私に差し出して、『ママ食べさせて!』とアピールしてきます。
これが“赤ちゃん返り”なんだなと感じ、私があーんさせて食べさせてます( ̄▽ ̄;)

さぁちゃん
下の子が生まれてから赤ちゃん返りしませんでした😅

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます。
お子さん、お母さん入院で強がってると思いますよー!!いっぱい甘えさせてあげて下さい!!
娘も絶賛、赤ちゃん返り中です(^^)下の子はベビーカーで、娘を抱っこ紐で保育園から帰ったりしてます、重いけど娘は嬉しそう😂
コメント