
2歳3ヶ月の女の子が弟に対して嫉妬心を持ち、赤ちゃん返りやイヤイヤ期が起こっています。姉優先の配慮をしつつ、どのように対応すれば良いか相談したいです。
2歳3ヶ月の女の子です。
弟が生まれママを取られたと思っているのか、弟が泣けば泣き出し、授乳しようとすると「ダメ!私を抱っこして〜」…
押したりブランケットを顔に掛けたり、こちらが「だめ」というと更に強くしたり…
なんと声かけしたら良いのでしょうか?
また、赤ちゃん返り&イヤイヤ期が軽減するためにはどうすれば…😅なるべく姉優先にしているつもりです💦
- さーしー(7歳, 9歳)
コメント

mama
まさに!同じです!
上の子2歳3ヶ月女の子。
弟が生まれました!3ヶ月です!
一緒すぎてびっくりです!
泣き真似したり、下の子抱っこすると
抱っこ〜抱っこ〜って足にしがみついてきたり、
「〇〇(下の子)おいて!」
って怒ってきます😰
最初は「交代ごうたい!」って
言っててなんとかなってたんですが
最近はそれも通用しなくなりました😭
下の子が寝てる間、機嫌よくしてる
間に抱っこするようにしてましたが
上の子から言わせると
そうじゃなくて下の子抱っこしてるの
見ると抱っこしてほしい。みたいですよね😂
そして、最近いいことを思いつき
やってみました!
上の子は女の子だからきっと
お世話したりに興味があると思います!
なにか上の子が抱っこできるぐらいの
大きさのぬいぐるみありますか?
うちではアンパンマンのぬいぐるみ
なのですが、
下の子がぐずって私があやしているのを上の子にぬいぐるみを抱っこさせて
同じようにして〜ってやらせます!
できたらありえないぐらい褒めたたえます(笑)
すると上の子も「こう〜?こう〜?」って得意げに(笑)
オムツ替えるときも、1枚上の子に
本物のオムツを渡してぬいぐるみに
同じようにしてもらいます♪
最近は、ぬいぐるみでゲップを出す
格好もするようになり、笑えるほど
進んでお世話するように…(笑)
下の子が泣いたら真っ先に
ぬいぐるみを手に取って抱っこして
ウロウロするようになりました(笑)
それからは、抱っこ〜とぐずることは
結構減りました♡

柿っ子
うちもまったく同じ状況です!
抱っこより授乳がイヤらしく、おっぱいダメ!赤ちゃん泣いてない!と、授乳させてくれなかったり、授乳クッションに乗っかって邪魔してきたりします…
ホントは良くないのかなーと思いながら、先日赤ちゃんの授乳前におっぱい飲む?と聞いてみたら、本人もいいの?という顔をしながらウンと答えたので、くわえさえました。
本当に飲むのではなく、咥えただけでしたが本人も気が済んだのか、自分から次は赤ちゃんのおっぱいだよーと言ってくれました。
そらからは毎日おっぱいを1日1回は咥えています。そのおかげか、前よりは授乳を嫌がらなくなってきました。
躾け状、批判される方もいるかもしれないですが、世の中2歳でもまだ卒乳してない子もいっぱいいるし、いいかなーと思ってます(^^;;
-
柿っ子
それから、上の方が書かれてるように、うちでもポポちゃんの人形を持たせて、一緒におっぱいを飲ませよーってのをやってみました!
ニコニコしながらやってましたよ(^^)
うちはすぐに飽きてしまいましたが(^^;;- 1月19日
-
さーしー
そうなんですね〜‼︎
2歳差ってどこもこんな感じなんだと思うと少しホッとしました😅あまりに激しく泣くこともしばしばなので…😂
うちもおっぱい飲むと言ったので咥えさせました!たまに言うのでその時はどうぞーって感じにしてます。ほんと、まだ2歳ですもんね‼︎いつのまにかもう2歳と思ってる自分がいて反省です💦
コメントありがとうございます😊- 1月19日
さーしー
すごい😂全く同じですね😂🙌
エピソードにうんうん!頷きながら読ませていただきました😂
そういえば最近しまじろうのぬいぐるみを抱っこして上下に細かく揺れてます(笑)私の真似だと気付いた時には爆笑でした😂
ポポちゃんやメルちゃんみたいなお人形を買った方がいいかと思っていましたが、しまじろうをお世話して貰えばいいんですよね‼︎✨
ありがとうございます!
お世話を徹底してもらうように私も褒め称えたいと思います😂💕