
娘がパパ見知りで泣いてしまうことがあり、主人が落ち込んでいます。いつまで続くか、和らげる方法はありますか?
いつもお世話になっています^ ^
2ヶ月半あたりから娘は私以外の人に抱っこされることを嫌がるようになり、主人の抱っこもギャン泣きしてしまいます。
最近パパ見知りが更に酷くなり、主人が顔を近づけたり話しかけるだけで嫌そうな表情→酷いときには泣いてしまうようになりました。主人もさすがに落ち込んでしまい「娘ちゃんは俺が嫌いなんだ。。」と頻繁に口に出し、かなり悲観的になっています。
「そんなこと無いよー、そういう時期なんだよー」とフォローはしているものの、本人は納得せず、見ていて可愛そうになってきました。
主人は家に居る間は積極的に娘の面倒を見てくれます。
こういったパパ見知りはいつぐらいまで続きますか?
また、パパ見知りを和らげることはできますか?
- えみえみ(7歳)
コメント

ママリン
うちの子も2ヶ月から人見知りが始まり、パパももちろんダメな時期がありました。
パパ見知りは1ヶ月位したら落ち着きました。
眠い時は今だにパパの抱っこだと嫌がって泣きます😅
それ以外の時はむしろパパにべったりです☺️
えみえみ
眠いときは、やっぱりお母さんなんですね^ ^うちも早くパパ見知り治って欲しいです。。
コメントをありがとうございました!