![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがいる現在のアパートが静かで安心感があり、引っ越し先を悩んでいます。物件①は実家に近く、②は旦那の会社に近いです。どちらが良いでしょうか?
こんにちは!
赤ちゃんが産まれ、もうすぐ3ヶ月になります。
旦那が一人暮らししていたアパートなので狭くなり引越しを考えてるいます。何軒か物件を見て来たのですが、今のアパートがとても静かで、次に引っ越すのが不安です。
赤ちゃんの泣き声や、歩くようになった時はの足音など…
また、旦那が夜勤なので近隣の音。
現在はRC鉄骨 4階 角部屋 1LDK 築15年くらい
今悩んでいる物件は
①木造2階建ての1階 築14年 4世帯
上の階には小さいお子さんはいなそうです。
家賃58,700円 2LDK
初期費用 約22万
・実家に近い
・旦那の会社から遠くなる
・閑静な住宅地
②軽量鉄骨2階建ての2階 築4年 4世帯
ほかの部屋すべて小さいお子さんがいそうです。
家賃71,800円 2LDK
初期費用 約28万
・実家から遠い
・旦那の会社から近い
・街中
ちなみに2年後家を建てようと思ってます!
それまでのアパート暮らしです。
ご意見を頂けると嬉しいです!😵
- かなこ(7歳)
コメント
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
私なら1ですかね!
実家から近いのは安心できますし、家を建てるなら家賃も安い方が良いかなって😅💦
マイホームは何かとお金かかるので資金に回せるなって私なら考えちゃいます🙌🏻❤
![おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
新居建てるなら私なら迷いなく①にします😆
毎月家賃の差額を貯金って考えたら、新居の食卓テーブルくらいは買えるんじゃないですかね!?
2歳くらいまでは実家が近い方が便利!
閑静な住宅街の方が子供の環境にも良い!
逆に②のメリットが全然ないです。。
子供の騒音が気になるかもしれませんが、引っ越した時にしっかり挨拶して事前に謝罪しておけば非常識な騒音でない限りはわかってくれる方がほとんどだと思いますよ😊
-
かなこ
ありがとうございます!
実家に近いのはかなり有難いですよねー💦田舎なので車も少なくて安心は安心です。
やっぱり2階より1階の方が気持ち的に楽ですかね?- 1月19日
-
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
足音などは一階の方がマシかもですね!
- 1月19日
![楓花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓花
今のところはだいぶ狭いですか?
2年後に家を建てるのと、1LDKあれば今のところで我慢するかもです😊その分家のために貯金したいです💰
-
かなこ
ありがとうございます!
今のところ結構住みやすいので留まりたいのですが、旦那が音に敏感で一緒に寝れず、居間に毎日布団を敷いて子供と寝ている状態で…w
4Fも階段なので抱っこしながら転げ落ちそうで不安でやむ終えないかんじでして😭- 1月19日
![たらちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらちゃん
はじめまして!
私だったら②です😊
ただ、2年後に家建てるのと、今のアパートで、狭さ以外で問題ないのでしたら私ならこのまま2年我慢します🤔
1歳の子がいますが、うちも独身の頃からの住んでる、1LDKです😭
-
かなこ
ありがとうございます!
やっぱり2F 軽量鉄骨ってのが魅力的でしょうか⁉︎
今の家も狭いだけならいんですが、夜勤の旦那と生活リズムが合わず別々で寝ている状態で😭- 1月19日
![ゆう☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう☆
初めまして!
私も去年引っ越しましたが、探してる時に木造は音がけっこー響くと聞きました(-∀-`;)
私だったら、②か狭い以外に特に今住んでいるところが問題ないなら引っ越さないという選択すると思います💦
-
かなこ
ありがとうございます!
引越しされたところは鉄骨とかですか?1階か2階かもかなり悩ましいとこです…😭
旦那と生活リズムが合わず、居間に毎日布団を敷いている状態で、あと4階まで階段なので転げ落ちそうで不安でして💦- 1月19日
-
ゆう☆
軽量鉄骨だったと思います!
前は1階に住んでたのですが、今は2階建の室内に階段があるタイプの2階に住んでます。確かに階段は怖いですよね💦私も1階物件探したんですが、見つからず、仕方なく2階にしました(´・ω・`)
1階は引っ越しなども楽です。ただ、歩行者との目線が近いので、夜とかひとりの時は窓をあけて過ごすことは怖くて出来ないです💦いつもエアコンをつけて生活していました💦
ご主人と生活リズム違うのはキツイですよね。夜泣きあるのに、物音で起こされる…たまったもんじゃないわ!って、なりますよね(´・ω・`)💦- 1月19日
-
かなこ
わぁ!窓を開けて過ごすって事も考えて無かったです💦声が響きそうだな…もぉ考えすぎて頭パンクですw
いっそマイホームが一番いいのかなとか考え始めました💦w
子供がいるとこんなに大変なんですねー💦みんな凄いなぁ〜と改めて関心しちゃいますw- 1月19日
-
ゆう☆
意外と過ごしてみて分かる…って。やつですよね(-∀-`;)
マイホームが買えるのなら、一番はそれがいい気はします。私もマンションの購入を考えましたが、主人に拘りがあって話は無くなりましたもん(´・ω・`)
どうせ家賃は払うので、この先って考えるなら…その選択肢もありだと思います!- 1月19日
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
今、木造の赤ちゃんだらけのアパートに住んでます。
声筒抜けです。隣の音もこっちの音も、よく聞こえてます。夜泣きや黄昏泣きの時にわんわん響き渡るのですが、あっちもこっちも泣いてるので気兼ねなく泣かせることができます。なにより近所の理解があるのがありがたいです。
音のトラブルって多いから、わたしなら②にします。
-
かなこ
ありがとうございます!
やっぱりお子さんが多いところの方が理解がありますよね💦
②の方がお互い様ってことになりますよねー!- 1月19日
![liee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
liee
賃貸物件で悩み、2年後にマイホームの購入予定なら今、購入したらどうですか?
その方が後々、幼稚園通わせる時にどうしようと悩むよりもいいかと思います。
家賃を払うなら家を購入してローンを支払う方が良いし、子供の騒音で気を使う必要も無くて済むと思います。
-
かなこ
ありがとうございます!
そぉなんですよね、両親にもそれ言われてます…。旦那が根性無くて、まだ怖いとか言っててw
でもマイホームの事も話し合ってみようと思います。それが一番気にしなくていいですしね💦- 1月19日
-
liee
住宅ローン控除が使えるのは確か今年の3月までだったような気がします。
家賃払っても何も得はないけど、住宅ローンやると翌年から数万円程度戻ってきます。
住宅ローンを家賃だと思えば35年ローンなら35年後には家賃払わずに済むと考えたら楽だと思います。住宅を購入するのは若い方がお得で楽ですよ。40過ぎてからの住宅ローンは厳しいですよ。
後、住宅を購入してたら子供が小学校中学校に行った時の為に近所のママさん達と交流してたらPTAなどが楽です。- 1月19日
かなこ
ありがとうございます!
ですよねぇ💦貯金に回したら差額40万は貯めれそうです、木造1階ってのに引っかかってたんですが、、安さと実家に近いのは魅力的ですよね…。