
21歳の新米ママです。ママ友がいないけど、保育園や支援センターで出会えるか心配。周りの印象やマナーに不安あり。同い年のママより年上かもしれないけど、仲良くなりたい。できるかなぁ。
いま21歳です。息子は3ヶ月になったばかりです。
まだママ友はいませんが
これから保育園に行ったり支援センター行ったりすればできますよね。
21歳って周りからどう思われるか不安です。
挨拶やマナー礼儀は当たり前ですがきちんとするつもりです。
息子の同い年のままは、私より年上の方が多いのかもしれませんが、年は関係なく仲良くできたらいいなと思ってます。
できるかなぁ🙇♀️
- あい(7歳)

ままり
子供が同じ月齢ならママの年齢は関係ないと思います(*^^*)
少し話してみて、向こうもちゃんと話し聞いてくれたりしたら仲良くなるチャンスですよ!
距離置くような感じが見えたらその日限りかもです。

森のクマ
私は23の時に子供を産んで児童館に行きました(^^)
が、10人ほどのママ友グループに入れてもらえましたよ!!
1番年上で40歳で、やはり30代前半から半ばが多いですけど、年下だからか可愛がってもらえてます(*^^*)

あかちゃん
挨拶やマナーさえできてれば年齢関係ないです(^^)
できてない人は何歳でも距離おきますが(^^;)

えるもりん
私も一人目の時、知らない土地で友達なんて一人もいなくてママ友なんていませんでした。
保育園にかよいはじめて、参観日に参加したとき、初めてままともができました😆今では信頼できる一人です😊
きっとできますよ😊

89
できますできます
むしろわたしなんて37ですよ〜(゚∀゚)
この年の差でも同級生ママになるんだもんなぁ。しみじみ。
でもほんと、わたしは年とか関係なく関わってます。子ども産んだら同じ悩めるママとしてしか見られませんねぇ。

ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
できますよ(*´꒳`*)゚*.・♡
私も長女産んだころは
21でした!ムスっとせずに
ニコニコ心掛けてたら大丈夫です◎
文面見る限り若いのに私なんかより
全然しっかりしてそうな感じです!笑
気の合うママさんが
見つかるといいですね( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

しょうちゃん
若いからって関係ないと思いますよ〜😁おばちゃん?でも礼儀とかなってなければママ友になりたいな・・・って思わないですし‼️

あんmama
とたくさんお友達になりました😊
大丈夫ですよ!!!

退会ユーザー
別に年齢でどうとかは無いと思いますよ😁
何歳になっても非常識な人はそうですし、何歳になったら皆ちゃんとしてるってわけでもないですし
挨拶とかちゃんと出来る人なら問題ないとおもいます!

makiki
色々な価値観の人が居るので、若いのに‥みたいな人もいるかもですが‥
個人的には、挨拶やマナーがちゃんとしてれば、何歳でも関係ないです!むしろ私だったら、若くて羨ましい❤と思います☺ 子どもが同じ月齢だと意外とママの年齢は気にしないかなぁ💡
支援センターとかって、行っても既に仲良い人たちで固まってたりする日もあったり‥中々、行ってみるのも、話しかけるのも勇気いるので‥💦(←私は、人見知りなので、そう思ってしまいます😅
)支援センター主催の、何ヵ月向け◯◯教室みたいなのがあれば、それに行ってみられると、話しかけやすいかなぁと思います☺

こけしこママ
私は長男を22歳で出産しましたが、幼稚園では、18歳で産んだママや39歳で産んだママ、たくさん仲良くできましたよ。
ニコニコしていれば大丈夫!

みゅきてぃ
上の子は20で産みました!
ほぼ毎日児童館に行きますが
いろんな年齢のママさんがいますよ☺️
私は30代や40代のママさんと
仲良くさせてもらっです☺️
年齢を言うと驚かれますが😅
年齢は関係ないですよ☺️

あおちゃん
息子は5ヶ月ですが私は19歳です😖!
20歳の年ですが早生まれなので(><)
母が四人生んでて一番最近産んだ子は私の息子と1ヶ月差というミラクルなんですけど母のママ友とも普通に話したり仲良くしてもらえてます♪♪
年離れてても子供の月齢近いと共通の話題があるから仲良くなれるよ〜!って結構年上の先輩ママさんに言われましたよ♪♪

ねこまんじゅう
できますよ〜(o^^o)
私は支援センターで何人か仲良くしてもらっているママがいますが、年齢関係ありません!というか、何歳か知りません笑
会うたび挨拶したりお話してるうちにお友達です(´∀`)
年齢層やタイプが違って自分1人だったら話すきっかけすらなさそうな方とも子どもを通じて仲よくなれたので、子どもに感謝しているくらいです(o^^o)
若いママさんから教わることもたくさんあって楽しいですよ!
コメント