
赤ちゃんのお風呂のタイミングについて、同じ時間に入れる必要はありません。自分の都合で入れる時間を決めて大丈夫です。
赤ちゃんのお風呂についてです!
実家でずっと過ごしていたんですが、一昨日から自宅へ戻りました。
ベビーバスで沐浴をする予定でしたが、どの場所も不便で結局今夜はじめて一緒に入ることにしました!
同居で、早くお風呂を沸かすと怒られるので7時過ぎに息子と入ろうと思うのですが、みなさんは何時に赤ちゃんをお風呂に入れますか??
だいたい同じ時間にお風呂を入れてあげたいのですが、夕飯の支度や義理母父がいるのでなかなか同じ時間に入れてあげれません。
同じ時間に入れてあげれないとだめなんでしょうか?
- にこ☆(7歳)
コメント

ちゅん
時間は前後してますよ!
それにしても赤ちゃんいるのに
はやく沸かすと怒るのは
なんかちょっと…ですね😅

退会ユーザー
主人が帰って来てから入れてくれるのでだいたい20時ぐらいに入れています。
主人の帰りが遅く、私が入れなければならない日は18時ぐらいに入れるので、時間は結構バラバラです。
本当は生活リズムをつけるためにも同じぐらいの時間に入れてあげるのがいいのでしょうが😅
-
にこ☆
わたしも夫の帰りが早い時は助かるんですが遅いし、帰ってきたばかりで入れる時間がまだ定まってません😰
生活リズム、そうなんですよねー😭- 1月18日

ちゃーや
16時か遅くても17時までには一緒に入ってましたよ(*´∀`)
にこ☆
そうなんですよー💦寒いのに蓄暖は高いからダメって言われるし。
みんな帰りが遅いので夕飯は8時過ぎ。わたしは子供と早く寝たいのにみんなで一緒に食べないといけないって言われて…
赤ちゃん一緒に入るのドキドキです🤣
ちゅん
私も同居ですが義親のことは
フルシカトで夕方までに
風呂掃除して旦那帰ってきたら
お湯ためて子供とせっせと一番風呂
入ってお先でした〜て感じですw
誰よりも子供を優先で考えて
してあげれるように母は強くです!笑
たまらない顔しますよ💓💓
にこ☆
そうですよね💦
赤ちゃんに合わせてもらわないと!
だっこもまだまだ怖いし、泣いちゃうと少しテンパってたまにポキっていうから折れてないかとか、ほんとまだまだ不安です😵
母強しで頑張ります!